2005年10月23日
今日も行って来ました。
このカードで1万8千も入るなんて、やはり日曜デーゲームの方が入る気がするなあ。
前半から川崎は一対一でハードにいってた。
立ち上がりはいい攻撃してた。けど、だんだん柏が押し気味に進める。
けど箕輪が頭で決め先制。乗ってますねえ代表選手。オーバーラップなんかもしたり、ハードにプレーしてる、自信が相当付いてる。
ロスタイムにはPK献上でDF小林退場で終わったかなあ。
って思ったけど、攻める攻める。
ただ、DFの枚数は三人のままなのがなぜかな?
てっきり交代で中盤あたりを入れると思うも、DFの選手入れて三人を維持。2-0ですからねえ。
もう降格ゾーンに入ったときの得失点のことなんかも早野監督は想定してたりすんのかなあ。
最悪も計算してあるのでしょうか。こういう状況の時は。
でも決めれない。一点取れば川崎も浮き足立つかもしれないから、次の一点は本当勝負を左右したはず。
で、見事な攻撃で三点目。
我那覇が右から左サイドに走りボールもらう。ジュニーニョが並走してゴール前でもらう。シュートと思いや我那覇の開けたスペースにマルクス入りフリー。ジュニーニョ打たずにフリーのマルクスにパス、でゴール。
見応えある攻撃でした。抜群の連動性。この日は何回か鋭く速いカウンターを見せましたが、ジュニーニョがイマイチだったりでシュートにいけない。
で、相手は少ないので後半は完全にダレ切った攻撃ばかり。
けど最後はいいものを見れました。教科書に出るような攻撃でした。やはりジュニーニョにはDFは引っ張られます。
柏はもう少しなんだけど、その辺は去年と大差ないでしょう。
玉田もボール触る回数少ないし、今日なんか左の佐原当たりを穴なんだから狙い撃ちするくらいでいいのに。
Posted at 2005/10/24 01:19:51 | |
トラックバック(1) |
Jリーグ | 日記