• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wadu-Jのブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

横浜FC対ロアッソ熊本

横浜FC対ロアッソ熊本また渋滞に遭遇。裏目に出た・・・
が、それで横浜FCのトレセンを発見。三ツ沢の近くにあるんだ。
5月なのに梅雨入りなんて聞いたことない。またしても雨のゲームに。

ここまで横浜FCは低迷。
でも、岸野監督は観客席への挨拶をやめない。逃げない姿勢には恐れ入る。

怪我人が戻ってきている。外人勢も復帰。
中盤には八角が帰ってきたのは大きいはず。ファビーニョはスタメンに。

序盤から慎重にやっていたけど、また先制される。
ちょうど元湘南の吉井は熊本で生き残ってるな、なんて思っていたらその吉井がゴールとはねw
しかし、セットプレーから同点に。その流れから高地は中に切れ込む選択をした。さらにグラウンダーでシュートとはさすがはベテラン。この天候を考慮すれば何かが起こるはず。
こぼれたとこをファビーニョが押し込む。

この後押し込むが追加点を奪えず。
で、熊本の時間になったとこを見事に左から崩された。これは相手が上手かった。
またもや追いかける苦しい展開に。

後半はもっとボランチが前から行かないと、と思っていたけどそんな時間など直ぐに消し去り、お互い蹴っ飛ばし合いの展開になってしまった。
んー、サッカー見たいんだけどさ。
これじゃねえ~・・・

熊本がカウンターの決定機をモノにしていたらもっと楽に勝てたでしょう。
熊本は高木監督なんでもっと守備をがっちりとやるのかと思いや、外人がトップ下に入ったりしてる。
ファビオか、覚えておこう。追加点はこの選手の機転の効いたプレーからでしょう。

何も起こらずに、1-2で敗戦。
さすがに岸野さんへの厳しい声も飛んでいた。
が、中野のCB起用やパクに余裕が出てきたりといい面もあり。
しかし、内容は1800人という久々にインパクトある入場者数に匹敵するものでした。


Posted at 2011/05/28 23:17:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記

プロフィール

「FC町田ゼルビア対アビスパ福岡 http://cvw.jp/b/121683/48718840/
何シテル?   10/19 00:59
飽きないなあ。 サッカーばっか見てますので、思いついたらなんか書くつもりです。首都圏の会場に行きます。好きなFC東京中心にこれも好きな湘南(Jリーグ見出したの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 4567
89 1011121314
151617 181920 21
222324252627 28
293031    

ブログカテゴリー

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation