来季のJ2は松本山雅と町田(一応まだ)が加入で22チームに。
42試合くらいが利益を考えてもベストなのかな。
実際湘南が昇格した年の試合数51試合はさすがに多すぎ。今思い起こしても厳しすぎ。
365日÷7だと1週間に1試合。無茶苦茶でしたな。
J2は打ち止め。
しかし、J3を作るにもクラブの温度差が激しいJFL。
別に全部がJを目指す必要はないが、入替えとなるとどうなのかな。
SC相模原は今季もJFL昇格に失敗。
あれだけのスタジアムがあるのに・・・
こうやってもたついてると見放される可能性もあるわけで。
スポンサーも見つかりにくい状況だし。
JFLへの降格なんてして、そのクラブの体力は大丈夫なのか。潰れるんじゃないの?
Posted at 2011/12/07 12:22:24 | |
トラックバック(0) |
Jリーグ | 日記