
チケットは完売ってことですし詰めか、と思ったが結構な余裕で。
ジェフ側がそうだったのかな。
面白いレギュレーションでホームは引き分けでもOK。ってことで千葉は勝ちにくるってシチュエーション。
千葉には谷澤。横浜には阿部がいる。が、谷澤すまん。横浜FC加担で。
立ち上がりはお互いいい入り。
横浜は仕掛けが早い。早めに前線に入れてくる。その辺は当然プランなんでしょう。
ちょっと風が上空強め。これを千葉が利用。
DFラインとGKの間に放り込むと、風で戻される。シュナイダー前に出たがストップ。ボールに行けず。これに藤田が先に触るがハンド?に見えた。が、判定はなし。相手をかわしてゴールに。
シュナイダーはその後も副審に何度か文句を言っていた。腕が動いてのトラップだったよう。
後半の立ち上がりに似たような形でやられた。左の裏を突かれての失点。米倉は角度がないだろうとこから決めた。
前半もそうだけど左の阿部の裏をやけに突かれる。癪に障るな。
2失点とややおかしくなる。
で、田原を投入。
これからって時に、藤田のどえらいゴールが決まってしまう。
もう3失点では焦りなのか、阿部のクロス以外攻めの手立てがないような感じに。
落ち着いて、という方が無理な点差なのか・・・
結局千葉の守備を崩すことなく終了。後半は悲惨だった。
0-4で千葉が国立の決勝に進出。
こういう結果になるとは思いもしなかった。
西京極では同じスコアで大分が勝利って、何とも下克上。
選手に対してのブーイングがなかったのにはホッとした。それはさすがにね。
Posted at 2012/11/18 21:10:23 | |
トラックバック(0) |
Jリーグ | 日記