
久しぶりに電車で平塚に。気になっていたスタジアムの地ビールが飲めます。
郵便局横の公園は駐車場として開放してない!今季はそうなの?
試合前から小雨が。
三ツ沢でも勝利して9連勝はJ2新記録。実際○が整然と並んでるのを見ると凄い。
その試合の殊勲岡田はベンチからw厳しいね~
前半に気になったのは攻撃。なんだか持ちたがる。縦への速さが売りのチーム。あれ、変な色気とか欲が出だしたのかな?と、引っかかったね。慢心にでもならないかと。でも、選手が考えてるってことでもあるのかと。
守備ではいつもの光景が。相手に激しくいけてる。寄せも早いし、セカンドボールも取れてる。
中央寄りのいいとこでセットプレー。キッカーが豊富。永木、藤田に左の丸山がボールに。で、ちょっとタイミングをずらして丸山が蹴ると、GK反応がやや遅れた。見事に先制点。
フィールドプレーヤーがほぼ全員得点してるのも強味ですな。
が、丸山は悪いとこも見られた。カットから出て行くプレーをやるのはいいが、そこでのパスミスはダメですな。致命傷になりえる。
ロスタイムに右からの大きなサイドチェンジは永木だったかな。菊池大介が受けると、すぐさま横をストッパーの三竿が駆け抜けた。ここに入れるとクロスに武富がニアで合わせた。
後半の立ち上がりにはCKから遠藤が追加点。簡単に決めます。
京都からすれば最悪の時間に失点。今日は得点する度に「つえ~な~」と言ってしまうほど。さほどのチャンスを作ってるわけでもないんだが、決めきる力が今の湘南にはある。
もう勝負はこれであり。後は時間を使うだけ。
ヒヤッとするシーンも何度かはあったが、大黒は決めきれず。京都も決して弱くはなかったが、効果的に得点されては厳しい。
3-0でまたもや勝利。
これで開幕から10連勝で新記録更新中。
試合後の相模石油賞?では菊地俊介と三竿が選出。見事な人選です。得点だけではなく、地味な仕事をこなす選手にも目が行くんですな。
試合前にはShonan BMWスペシャルデーで社長さんが挨拶に。ネーミングライツの更新を市と交渉中で、いい報告ができそうだとのことです。

小雨でも入った。が、来るやつは来る。来ないやつは来ないw コア層は確実に増えたんだね。
Posted at 2014/04/30 03:03:49 | |
トラックバック(0) |
Jリーグ | 日記