
名古屋はパス。台風の影響が懸念されてチケットを買っていなかったし、何だか面倒になった。
野津田では後援会のイベントでスポーツ関連グッズを身に着けての来場で、先着でチケットを貰えると。昨年だったかな?やっていた記憶あり。 とある球団のいけてるキャップを被り貰いました。
暑さがぶり返して厳しかった。
イベント広場で食べようと思ったけど、暑すぎて日影に撤退。
そこで名古屋戦のスタメンを確認すると、代り映えなしでがっくり。戻ってるし。
そこまで選手がいないんだな、とも思う。監督を変えても昨年の今の時期と同じような状況が見えるのは、クラブの問題です。オフには主力も入れ替えるべし。
小川の馬鹿垂れはまたまた交通事故・・・運転下手すぎるな。で、謹慎と、このチャンスを棒にふる。
町田はついに景気のいい話が。
ヴェルディを買うか、なんていつかあったサイバーエージェントが、親会社になった。
ゼルビアを子会社化した、なんて表現をされるとややむかつくが。何だか軍門に下ったようで、嫌な言い回し。来年からはJ1仕様に、急速にハード面が整うでしょう。
その前に試合日のアクセスも何とかしてくれ。
試合はやや盛り上がりに欠けた。
町田は森村が累積か不在で、井上もケガで離脱中。ボランチは土岐田と平戸。
右が攻め込まれた。守備で後手を踏んでる。
攻撃は蹴ってばかりで、打開できず。
後半にはようやく持ち直した。
組み立て始めて、交代で勢いを加速させた。が、要所で潰されていたね。
山形は逆サイドをうまく使っていた。町田への対策はうまくやっていたが、肝心のゴール前での精度がない。せっかく持ち込んでるのに。
試合は動かずに0-0で終わった。
ハーフハイムの農家さんの直売は楽しみ。が、あまり出てなかった。もしや先週の台風被害か?
家にいても寝られないほどの風だった。ガラスが割れるのを覚悟した位。
それで町田は2試合も試合が流れている。
これほど試合が中止の年は経験なし。
Posted at 2018/10/08 01:09:12 | |
トラックバック(0) |
Jリーグ | 日記