• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wadu-Jのブログ一覧

2005年10月15日 イイね!

FC東京対広島

FC東京対広島後半は素晴らしいゲームを久しぶりに見せてもらいました。

遠征帰りの茂庭、駒野共にフル出場してるのにスタメン。ご苦労様です。
加地がケガが良くなってないようで、今野を右SB、ボランチは宮沢と梶山。が、どうも宮沢の位置取りが不明瞭でそこを付かれる。今日は阿部、ルーカスの2トップで中盤はダイアモンドにでもしたかったのかなあ? で、宮沢が左なのかなと思うも、ボランチにいたりする。
一度ルーカスがポストに当てたのが唯一のチャンスだったでしょうか。運動量少なく、サイドが上がってもフォローなし。今季ありがちな展開で石川いればなあ、とか思う。

後半は原監督がハーフタイムで何か言ったのでしょうか?
豹変までは行かないけど、動きが出てくる。
ただ、先制されたのは残念。
しかし、鈴木規を投入し左サイドを深く進入するシーンが増える。が、クロスの精度がどうも・・・

阿部の同点弾は興奮しました。スタメンの期待に答えましたね。
ここまでガンガン攻めてきて、さあもう一点は行けるのかい?
って思うもミスから失点。声出せば防げるんじゃないのってほどのものでしょう。もったいない。

が、サッカーの面白いとこが出た。
センターにボール置いて開始。馬場持って、ササ絡んで、中央からスルスルと行けてしまい、左の鈴木はグラウンダーでクロス。
これに馬場憂太がゴール!
一分経ってないでしょう。広島が勝ち越してどうするかって時にちょっとスキがあったのかも。
馬場は後半はMVP。よく動いて攻撃を活気付けた。なぜ前半から出来ないのかな。

攻め続けるけど、2-2で終了。しょうがない。多くは望めません。が、
阿部吉朗サイコー! (下田の負傷退場はラッキー)
Posted at 2005/10/15 20:51:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2005年10月13日 イイね!

日本対ウクライナ

シェフチェンコが出ないってそんなのあり?
まあ試合は楽しめましたのでいいんですが。

目に付いたこと。
高原フィジカル強し。雨、風の大変なコンディションでも倒れない。さすが大男相手にやってるだけのことはある。

茂庭またもやスタメン。もしや4バックでは第三の男?
しかし、振り切られ決定機を作られる。相手の癖を知ってれば防げるものだけど、マイナス点。

初召集の箕輪。なんと途中起用とはジーコも変わったもんです。
29歳ともなるとさすが落ち着いてプレーしてました。一安心。

中田浩二退場で一人少ない中でのテストができた。悪天候もあったしこんな機会もいいのでは。

一人いないなかでのカウンターを仕掛けたいけど、鈴木隆行では役不足でした。そういうタイプじゃないしね。

ラトビアの主審はPKをウクライナに献上。
あの程度のことで吹くってことは、明らかに機会を狙っていたってことしか考えられません。
箕輪が犠牲になり、PKで1-0の敗戦。

後味やや悪い。虐げられた国同士で何かやはり繋がりがあるのでしょうか。いくらアウェイとはいえ、いつ吹いてやろうかって狙ってるとしか思えません。

ジーコは試合終わっても詰め寄ってたんじゃない?
あの負けん気がもっと選手から見えるといいのですがねえ。

貴重なアウェイの二連戦。良かったんじゃないでしょうか。色々見えて。
Posted at 2005/10/13 03:41:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2005年10月09日 イイね!

湘南対アローズ北陸

リーグ戦はなく天皇杯が早くも組まれていました。
JFLでアローズ北陸ってチームなんですが、調べたとこ16チーム中5位の成績。この大会はカテゴリーの違うチームとのマッチアップが楽しめ、番狂わせがあり、その辺が見所。
その番狂わせがありました。

湘南は立ち上がりから攻めまくるけど、点にはならない。そんなんで今度はアローズの時間帯になる。
守備ではDFの前でトップ下の選手に再三フリーで持たれる。毎度の課題が今日は開始から終始続く。 が、JFLではやはりそこまででシュートの精度はなし。後半も裏を狙うも姿勢が見えるけど、決定的なシーンはほぼなし。
が、アローズの守備が粘り強く対応し、よく走っていた。先制されるも崩れなかったのは素晴らしい。かなり元Jリーガーがいたようで、気合は相当だったでしょう。

湘南の攻撃はいつも通りで変化なし。
サイド偏重でクロスもおざなりで、予定調和。いいクロスも2、3回はあるけどシュートには行けない。
ゴーランもまた右で先発。かなり制したけど中とあわない。
 
FWが持ち味を全く出せない。途中入った石原はどんどん裏狙ったほうが相手は嫌だろうに、下がったりして動きすぎ。でもってまたクロス上げんのかよ!
前、向けるじゃんってのでもサイドチェンジ。一対一を仕掛けないのは指示ですか?

1-1で延長戦の後半に失点。直後には、加藤望がボール取られて、後ろからスライディングで一発退場。前もあったなこの人。
ベテランの割には熱いけど、まるで若手がやるミス。
まあ確かにイライラするわあれじゃ。あれだけ走ってもパス出てこないし、周りは動かないし。

負ける内容でした。結果は順当で妥当です。
上田監督は戦術あってそれにあった選手をはめ込むタイプかな。
途中投入でのチームの活性化を図るのがうまく出来てません。4-4-2も崩したくないようだし。
消化不良のサッカーはまだ続くでしょう。
Posted at 2005/10/09 22:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2005年10月08日 イイね!

日本対ラトビア

東欧遠征で海外組のテストの色が濃い。オールスターと時期が重なり、多数の主力が呼ばれていない。

土肥がスタメンでチャンスもらったのに、今日は安心を与えるプレーが欠けていた。
三度かな滑ったのは。まだ二度目までは笑えたけど、三回目はさすがに、プレーを切る位のことで対応しないとまずかった。
GKがああいう不安なプレーをしてはまずい。
本来あんなことはめったにないし、さすがと思わせるシーンの方が多いのに。

中田浩二のミスパスから同点。
途中から3-5-2に変更。サイドバックから中盤に入ったけど消えてる感じだったのは、もうスタミナ切れしたのかな。ここはやっぱ大変なポジション。SBからボランチに移るのは、逆ならまだ出来るのかなあ。
ここでは攻撃的な選手ばっかですから、今野には僅かながらチャンスはあるでしょう。こういう試合をやらないといけなくなるでしょうし。

広告看板がアウェイにも関わらず、国内の企業ばっか。何か変だよなあ。やや気味ち悪い。
最近多いけど代表の試合はお金になるんですねえ。
Posted at 2005/10/09 00:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2005年10月03日 イイね!

プロ野球ドラフト

なんか暇ですので、プロ野球のドラフトがあったようですので、少し書きます。
めっきり見るのに冷めてしまったのですが、相変わらず役所的な感じは改革云々言ってても変化ナシのようで。

まだ、くじ引きはやめれないようで、今日は二人の高校生選手がかわいそうな目に遭ってました。
誰か怒んないのかね?
Jリーグ見だしたらなんかプロ野球の組織は気持ち悪い感覚を覚えます。
まあもうどうでもいいのですがね。そんな感じです。
Posted at 2005/10/03 22:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「湘南ベルマーレ対ガンバ大阪 http://cvw.jp/b/121683/48630930/
何シテル?   09/01 02:21
飽きないなあ。 サッカーばっか見てますので、思いついたらなんか書くつもりです。首都圏の会場に行きます。好きなFC東京中心にこれも好きな湘南(Jリーグ見出したの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

       1
2 34567 8
9101112 1314 15
161718192021 22
232425262728 29
3031     

ブログカテゴリー

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation