
日産が不発のゲームだったけど、等々力は楽しめた!
始球式にはスキマスイッチの“ハンパねえ”の方がユニフォームを上下着て参加。川崎のファンみたいですね。
ハーフタイムには恒例のヤングマンでしたが、西城秀樹じゃなく川崎麻世ではやや盛り上がりに欠けるかと。
前半はなんと、神戸が主導権を握ったと言ってもいいでしょう。
びっくりしたけど、神戸ってこんなにいいチームだったっけ???
去年見てもこれだけ良くなかったし、それ以前にもここまでの試合が出来る試合を見てない。
4-4-2で大久保は左MFで近藤とレアンドロの2トップ。
この2トップが実によく動く。近藤ってこんなに裏に要求するようになったのか!自信つけてるのかな。レアンドロも縦にいい動きするし、川崎のDFが捕まえるのに苦心。それじゃなくても、早いパス回しでプレスをかいくぐり、FWに早めに出す。サイドも使えるし、右SBの石櫃(いしびつ)選手は後半目の前で見れたけど、良かったなあ。こんな風に全員が動き回り、どんどん顔を出すから見ていても面白い。これじゃ三浦アツの出番はないわ。
川崎は簡単に先制。村上が抜群のタイミングで上がりゴール。
ここまではいつもの川崎。なんとも簡単に得点する感じ。そんなことないんだけどね。
でも、なんと近藤が同点弾であっさり追いついた。
ここから神戸の良さが出まくり、均衡破れず。
後半も同じ感じ。
が、神戸ゴール前で混戦中に高いボールが上がり、GK榎本の範疇でもう終わりと思ったら、副審が大きく旗を振ってる。ん!ってことはPKかな。
あーエメルソントーメが誰か(中村でした)を倒したんだ。一発レッドで退場。遠くてよくわからん。
このPKをジュニーニョはなんと外す。これは神戸いけるでしょうってなるよね。
1-1で終わらせる選手交代を神戸もしてくる。が、ベンチの選手は知らない名前ばかりで。
もうロスタイム4分もないはず。いつ笛を吹いてもおかしくなかった。
が、ゴール前に放り込んだら誰かが合わせて、そのボールをジュニーニョが頭で押し込んだ!あー!おー!
いやーこれは鳥肌ものでした。
この後ジュニーニョはサポ席行って大喜び。(ダイブしたかな?)そりゃ嬉しいわ。今日は押さえ込まれてたからね。中村もパスミスが多く、出せなかった。こういう日もあるわな。
神戸が強かったから、かなり楽しかった。
退場でプランが崩れてしまっただろうけど、これを継続すれば残留だよ。
等々力三連荘だったけど、久しぶりの勝利だったよう。相手もしっかり対策を講じてるから、やっぱ難しくなるよね。
試合終了直後に、中村憲剛がうずくまっていたのが印象的でした。
Posted at 2007/07/01 01:14:54 | |
トラックバック(0) |
Jリーグ | 日記