
代々木体育館でセントラル方式で開催。
小雨で寒かったせいもあるのか、3500人くらいの観客でした。
フットサルだと試合を落ち着かせるようなことが見れない。スペースがないし、時間もない。その辺の忙しなさが魅力ではあるんでしょう。
第一試合のデウソン神戸 対 シュライカー大阪はフットサルならではの醍醐味が見れました。
神戸と大阪では成績に開きがあり、神戸有利のはず。前半で2-0で後半にもPKを決められ早々とパワープレーに(GKをFFにして数的有利にする)
それが実ってなんと同点に。そしてやや神戸がバタバタしたな、と思ったらなんと逆転。後半だけで5得点。これだけでも盛り上がるのに、まだ先がありました。
もう時計は0:00に。試合終了の音もした。が、レフリーはコーナーキックを示す。
フットサルはアウトプレーで時計をしっかり止める。
0:01の表示にもどる。ホントにワンプレーでしょうね。
が、なんとそれを神戸が決めた! 土壇場で同点弾。凄かったね。
こういう試合なら、また見たいと思わせるね。
第2試合は湘南ベルマーレ 対 バルドラール浦安。
互いにサポーターが多い。
湘南は当然としても、浦安はユニフォームにスポンサーも入ってるし、二位につけてるとこを見ると地元では盛り上がってるのかな。
その浦安はフィジカルが強い。そいうい場面を何度も見れた。
湘南は先制したし、GKの活躍もあり追加点を取りたかった。しかし、浦安が少ないチャンスをしっかりものにした。相手のミスも逃さない。
この両チームからは戦術的なものも感じたし、見ていて意図を理解できた。
あー面白かった。Jのない季節に実にありがたい。
でも、試合数は少ないですね。プロリーグではないからその辺難しいかな。
浦安のサポーターの歌は確か開幕戦でも聞いてるんだけど、なんか耳に残る。
お~れのうら~やす~、お~れの~うや~やす~・・・覚えやすくていいな~
 
				  Posted at 2008/01/12 23:08:14 |  | 
トラックバック(0) | 
サッカー | 日記