
今日も雨は確実。
久々に公園内の駐車場に停められると思いや、入れさせない。
覗いたらまだスペースはある。なんでだ?
産能大デーも今日は学生がほぼ来てないみたい。自由参加になったのかな?バスで乗り付けて、大量投入だったはず。
平塚のピッチは今季もバッチシ。この雨でもまともなサッカーができる。
湘南が主導権を取りいい形での攻撃がある。
高山のいいシュートもあったし、ダイレクトボレーも素晴らしかったがゴールにならず。
この選手は毎試合カズお得意のまたぎをやるんだよなあ~ 3試合連続で観戦中だけど、全部の試合でやってる。なんでか笑っちゃうんだよなあ~
その辺は観る側のことも考えられる選手なのかも。足も速いし、体は相変わらず切れてる。
途切れるかと思った攻撃をハン グギョンが読みがちでボール奪取。これを永木がシュート。誰かに当たったように見えたけど、訂正はなし。
後半は追加点がすぐに取れた。
坂本のシュートは阻まれるが、アジエルが右で粘ってクロス。これをGK触るけど、クリア甘く坂本が足先でゴール。
今日の湘南ならこれで勝てると思った。今日は出来が良かったし。
草津はエリア付近では早いパス回しでなかなか危険なにおいがした。が、今日はダメでした。
東京戦じゃ外人FW2人が活躍したっていうから、どんなもんかいと見てはいたけどさ。
得点後は草津の時間帯になったけど、問題なし。2-0で勝利。今日は強かった。
特に目を引いたのが中央の永木とハン グギョン。
もうすっかりとチームの中心選手になってる。
お互い攻守に特長がある選手だけど、その役割だけじゃないことをやってる。
湘南は攻撃的な色合いをチームに付けたいよう。3点目を狙っていった。
この2人も当然参加。
帰ってきてない時もあるんで危ないが、何とか凌いでる。ここらはもう割り切ってるんだろう。
どんどん存在感が増してくる2人。今日はよく目立ちました。
ボランチって言い方はやや選手を選んで使ってるけど、この2人はまさに舵取り役に相応しい。
見事でした。
観客数は4500人。来なかった人を残念がらせる、いい試合でした。
Posted at 2011/05/29 20:29:40 | |
トラックバック(0) |
Jリーグ | 日記