• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wadu-Jのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

湘南ベルマーレ対ザスパ草津

湘南ベルマーレ対ザスパ草津今日も雨は確実。
久々に公園内の駐車場に停められると思いや、入れさせない。
覗いたらまだスペースはある。なんでだ?

産能大デーも今日は学生がほぼ来てないみたい。自由参加になったのかな?バスで乗り付けて、大量投入だったはず。

平塚のピッチは今季もバッチシ。この雨でもまともなサッカーができる。

湘南が主導権を取りいい形での攻撃がある。
高山のいいシュートもあったし、ダイレクトボレーも素晴らしかったがゴールにならず。
この選手は毎試合カズお得意のまたぎをやるんだよなあ~ 3試合連続で観戦中だけど、全部の試合でやってる。なんでか笑っちゃうんだよなあ~
その辺は観る側のことも考えられる選手なのかも。足も速いし、体は相変わらず切れてる。

途切れるかと思った攻撃をハン グギョンが読みがちでボール奪取。これを永木がシュート。誰かに当たったように見えたけど、訂正はなし。

後半は追加点がすぐに取れた。
坂本のシュートは阻まれるが、アジエルが右で粘ってクロス。これをGK触るけど、クリア甘く坂本が足先でゴール。
今日の湘南ならこれで勝てると思った。今日は出来が良かったし。

草津はエリア付近では早いパス回しでなかなか危険なにおいがした。が、今日はダメでした。
東京戦じゃ外人FW2人が活躍したっていうから、どんなもんかいと見てはいたけどさ。

得点後は草津の時間帯になったけど、問題なし。2-0で勝利。今日は強かった。

特に目を引いたのが中央の永木とハン グギョン。
もうすっかりとチームの中心選手になってる。
お互い攻守に特長がある選手だけど、その役割だけじゃないことをやってる。
湘南は攻撃的な色合いをチームに付けたいよう。3点目を狙っていった。
この2人も当然参加。
帰ってきてない時もあるんで危ないが、何とか凌いでる。ここらはもう割り切ってるんだろう。
どんどん存在感が増してくる2人。今日はよく目立ちました。
ボランチって言い方はやや選手を選んで使ってるけど、この2人はまさに舵取り役に相応しい。
見事でした。
観客数は4500人。来なかった人を残念がらせる、いい試合でした。
Posted at 2011/05/29 20:29:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2011年05月29日 イイね!

東京は大勝ですか

1-4で大勝。

てっきり石川でも復帰してゴールしたのかと思いや。
草民に大竹かよ(笑)

この辺の若手が出てくればねえ~ 底から突き上げないと、未だ石川待ちじゃねえ~

まだ、何も見てないんで判らないけど、京都は知らない名前が多い。ミスでもしたのかな?
駒沢に1点取っておけばいいのに。
Posted at 2011/05/29 00:04:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2011年05月28日 イイね!

横浜FC対ロアッソ熊本

横浜FC対ロアッソ熊本また渋滞に遭遇。裏目に出た・・・
が、それで横浜FCのトレセンを発見。三ツ沢の近くにあるんだ。
5月なのに梅雨入りなんて聞いたことない。またしても雨のゲームに。

ここまで横浜FCは低迷。
でも、岸野監督は観客席への挨拶をやめない。逃げない姿勢には恐れ入る。

怪我人が戻ってきている。外人勢も復帰。
中盤には八角が帰ってきたのは大きいはず。ファビーニョはスタメンに。

序盤から慎重にやっていたけど、また先制される。
ちょうど元湘南の吉井は熊本で生き残ってるな、なんて思っていたらその吉井がゴールとはねw
しかし、セットプレーから同点に。その流れから高地は中に切れ込む選択をした。さらにグラウンダーでシュートとはさすがはベテラン。この天候を考慮すれば何かが起こるはず。
こぼれたとこをファビーニョが押し込む。

この後押し込むが追加点を奪えず。
で、熊本の時間になったとこを見事に左から崩された。これは相手が上手かった。
またもや追いかける苦しい展開に。

後半はもっとボランチが前から行かないと、と思っていたけどそんな時間など直ぐに消し去り、お互い蹴っ飛ばし合いの展開になってしまった。
んー、サッカー見たいんだけどさ。
これじゃねえ~・・・

熊本がカウンターの決定機をモノにしていたらもっと楽に勝てたでしょう。
熊本は高木監督なんでもっと守備をがっちりとやるのかと思いや、外人がトップ下に入ったりしてる。
ファビオか、覚えておこう。追加点はこの選手の機転の効いたプレーからでしょう。

何も起こらずに、1-2で敗戦。
さすがに岸野さんへの厳しい声も飛んでいた。
が、中野のCB起用やパクに余裕が出てきたりといい面もあり。
しかし、内容は1800人という久々にインパクトある入場者数に匹敵するものでした。


Posted at 2011/05/28 23:17:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2011年05月22日 イイね!

FC東京対湘南ベルマーレ

FC東京対湘南ベルマーレ天気が急転。大雨で最悪。

高松が離脱でセザーと羽生が前で、草民をスタメンに。左SBは久々に北斗が。
開始早々から草民が動けてる。と思ったらスローインの流れからセザーが先制弾。
ダイレクトで合わせて素晴らしかった。
これで乗っていってくれればいいんだけど。

早い先制点がいい薬になったようで実にいい動きになる。
まあ、楽な気分になるんでしょう。
ここから結構いい時間帯になる。
目立ったのは草民。下がって貰い、組み立てる。ポジションは関係なく、意欲的にボールを引き出していた。
後はゴールだよな。ゴールって結果出すのがレギュラーには一番近づくはず。でも、大熊監督には通用しないかなw

しかし、この攻勢もモノに出来ず。
やっぱ1-0で逃げるしかないのか・・・

後半は湘南が盛り返してきた。
選手交代もはまってこちらと違って仕掛けが早い。
東京は毎度毎度見飽きたサイド攻撃ばかり。
どん詰まりになりまた横パス。で、揚句には取られての繰り返し。一度羽生が強引に入っていったかな。
昨年から改善がなし。

DFの前が開き始めたな、と思ったら見事なパスが左に通されクロスを中村祐也が頭で合わせた。いたんかい・・・

結局同じだったね、今日も。
1-1でドローとまだ負けないだけマシなのかな?
テンション高い先制後の乗りだけじゃ続かないわな。
Posted at 2011/05/22 21:17:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2011年05月21日 イイね!

横浜F・マリノス対ヴァンフォーレ甲府

横浜F・マリノス対ヴァンフォーレ甲府今日は出勤なし。来週はまだ不透明。
今日は1階席で観戦。
阿部は甲府に移籍。永里もいる。
二人共にスタメンに。

試合は前半でマリノスが4得点とあっけなく決まった。
打てば、入る状態に。

マリノスは谷口を獲得。選手紹介で順番がおかしいな、と思ったらトップ下起用だ。
っていうかもうFWに近い位置取りでした。前半は主導権をほぼ手中に収めていたのもあり、下がることもあまりなし。

チームとしてはどんどん裏を狙っていた。
いい出し手もいるし、動き出しもいいね。

甲府は為すすべなしの前半も、後半は頭から片桐と柏を入れたら好転した。
が、マリノスは堅い。
ハーフナーもあのCB相手じゃ簡単にはいかず。
かなりいい感じの時間帯があったんだけどね。
4-0で昇格チームの実力差がありありと出た。

甲府の柏、左SBの吉田などは気になる選手になりました。
やっぱJ1はレベルが高いし面白い!
明日はどうせまたイライラする試合なんでしょうねえ~

Posted at 2011/05/21 20:51:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記

プロフィール

「東京ヴェルディ対FC町田ゼルビア http://cvw.jp/b/121683/48554379/
何シテル?   07/21 02:37
飽きないなあ。 サッカーばっか見てますので、思いついたらなんか書くつもりです。首都圏の会場に行きます。好きなFC東京中心にこれも好きな湘南(Jリーグ見出したの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 4567
89 1011121314
151617 181920 21
222324252627 28
293031    

ブログカテゴリー

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation