
味スタで15時キックオフ。
天候は曇りで暑くもない。コンディションはいいでしょう。
鳥栖は失点が少なくホームで負けなしと、かなりの踏ん張り。
こっちは得点力に問題ありで嫌な相手。
今日もSBにはチャンと椋原が。CBをやるには色々言葉とかの問題があるのか。SBの攻撃は期待できない。実際椋原の左もスピードが出せない。クロスも右足でとなる。
またもやあっさりとカウンターで失点。
後半にもやられてしまい、頭にくる。この監督で大丈夫なのか?ポゼッションばかりでその先のシュートへの道筋が見えてこない。あまりに長いボール、空中戦をやらない。わざわざ確率の低い攻撃を闇雲に追及してるだけじゃないのか・・・
石川と千真を投入して、徳永を右SBにして高橋をCBに。前には石川が入りこれで右での起点ができた。
さらに河野も入れたが、これはもう攻撃の人材的に他にいないからかな。僅かだったがいい形でボールは貰えてはいた。
単調だった攻めが交代で少しずつ変化していく。
が、シュートはないに近い。
ふてくされて見ていましたが。千真がやってくれました。
右で狭いとこで裏を取りゴール。
折り返しをどっかに当ててゴール。
CKからアーリアがすらしたとこに鼻にぶつけてゴール。
3点目はなんだか分からず、喜ぶタイミングを逃したw
キレイなゴールは1本目くらいで後はどんくさいのばかり。
凄い活躍でした。
ちょっと東京のやり方があまりに柔軟性に欠け、自分の特長を出せる環境にない。
それでもこの結果はさすがストライカー。チームを救ってくれました。
3-2で久々の逆転勝利も毎度毎度の同じパターンの失点ばかり。
攻撃的で失点覚悟ってのは得点できるチームのやること。これには当てはまらないな、今のチームは。
鳥栖は最後は負けたけど、球際の守備は防いでいた。ちょっと手数が少ないが手ごわい。
同点にされても前に出て行ってたし。
お互い残留したいものです。

得点シーンを振り返ってと聞かれても、憶えてないだってw そんなもんなのか?

今日はトーマスの日。毎度のタオルマフラーからナップサックに変更。が、大人は貰えず・・・
Posted at 2012/05/20 20:47:08 | |
トラックバック(0) |
Jリーグ | 日記