
久しぶりの平塚も今季はこれで最後ですな。
湘南は補強をした。キリノを中東に奪われたんで、FW2人にGKを獲得。そのGKアレックス サンターナはベンチってw ウェリントンがスタメンで、ステボは控え。
さらに岩上を松本に出したのは驚きだったが、大竹が移籍とやっぱ縁があるクラブで。
湘南は16位と厳しいが、やり方は変えず。攻撃にも人数を割いてるし、布陣も攻撃的な3-4-3。
前半は結構ボールは支配できていた。が、仙台の守備はいい。なかなかスペースは与えてくれない。動き出しも悪く永木も出し所がなく。
が、CKから島村が先制ヘッド。副審の旗で確認できたようなゴールでした。
前半このままで行きたいんだが、あっけなく同点にされる。左からクロス許してしまい、ややずらされたね。
後半は徐々にいいリズムになっていい形が見え出す。
そしてCKからまたも島村がゴール。これはめずらしいものでした。
ヘッドで行くがボールが来ない。空ぶったがボールが足のとこに来た。着地する前に足を出した。これがゴールに。こういうのは大体失敗するんだが。
さらに追加点。
後ろでゆっくり回していたら、遠藤が前を向いた。裏に一発狙うと、これが絶妙だった。ウェリントンが追いつきGK林と対峙もヘッドでゴール。これはいいプレーだった。今日は右ストッパーに入った遠藤の起用が的中ですな。何度かトライしてたね。
ここからの試合運びを期待したんだが、酷かった。まるでJ2でやってる展開に、やや絶望した。
仙台が割り切ってバンバンとクロスを入れくる。
落ち着いて攻めに転じたい。前線も交代でステボ入れたりするんだが効果なし。
さらにセットプレーでの混戦で家本主審がPKだってさ。そんなの取るかね?
くだらない演出で1点差に。これでさらに混乱。
もう防戦一方で慌ててクリアするだけに。ゴール前に張り付いて凌ぐのが精一杯。
誰かが前に行くか、繋ぐことをして欲しかったが。
何とか凌いで3-2で勝利。
大竹は結構活躍した。
キッカーはほぼ任せられていたし、意図の見えるボールも蹴れている。2点目はGK林を万歳させるような出し方でゴールを演出。贔屓目かな?
3トップに入り菊池と攻撃の起点に。自由度が高いポジションなんで、アイデアは出せる。
いいですね。このまま先発で活躍して残留に貢献してくれ。
ただ、バックパスのやばいミスがあった。あれは消極的なプレー。状況を考えないと。
今日は中段で見たが、周りのじいさまたちがうるさかった。
早く攻撃しろだ、マークしろだと吠えまくるw 元気でいいことですね。
が、一応チームコンセプトは知っておくべきだな。

大竹最高を巧に。もうゲーフラ作ってもらって、ありがたいね。
Posted at 2013/09/01 02:17:19 | |
トラックバック(0) |
Jリーグ | 日記