• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wadu-Jのブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

馬入から平塚に

馬入から平塚に今季も馬入での練習試合からスタート。なんだけど、今季は福島との有料試合が14時から。
少し早く着いたんで10時からの馬入の様子も若干チェック。こっちは相模原との試合。

公園の駐車場はギリセーフ。先着2千人プレゼントのマフラーをゲット。
キッズガード湘南 フットボールフェスティバルってことで、もっと子供のイベント色が強いのかな、と思ったがそうでもなかったね。

ピッチに下りれて感激。
やっぱ広い。

試合は湘南がかなりの新メンバーを披露。結構楽しみな選手が多数。
丸山は3バックの中央でフル出場。実際ここには遠藤が入るんで、左ストッパーでしょう。
が、ライバルになるであろう三竿選手は攻撃に出ていけそう。

新外人エデルは30歳にしてチーム最年長って、ベテランがいないチーム編成は大丈夫なのか?
ハン グギョンの後釜のよう。まだこれからですね。

鳥栖からのレンタルのFW岡田は東京ユース出。裏を取るタイプのようで再三狙っていた。
湘南にはいないタイプかもね。

途中から出てきた福岡、レンタルから帰ってきた右の白井も目立ったね。

菊池が左アウトサイドをやっていたが、ホントなのかな?あまり運動量がある印象はないんだが。


試合は5-0で湘南が圧勝。
福島の監督にはクラブOBでもある栗原圭介が!
高田ヤスとの2トップでした。あ~年を感じるばかりで・・・

Posted at 2014/01/26 22:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2014年01月13日 イイね!

高校サッカー決勝 富山第一対星稜

高校サッカー決勝 富山第一対星稜また京王線で人身事故・・・・最近出くわすなあ~・・・
さらに手袋無くし、鳥フンに襲われる始末で・・・

飛田給の場合を、マジでシミュレーションして携帯にいれておくべきかも知れない。
これで、試合開始直前に国立に到着。


試合はレベルの高いもので凄かったです。
お互い技術の高い選手が多く、ボールをしっかりと持てる。

富山は球際も強く、アプローチが早い。セカンドボールも拾い主導権を試合を通して握っていた。
星稜はつなぎたいんだろうけど、なかなかボールがおさまらない。
が、2得点。

まあ、これで終わりだろうなって雰囲気だったが富山が1点返す。
お客さんがやや帰り始めてる。これはもったいないことしたね。
何とロスタイムに富山がPK獲得で土壇場で追いついた。

延長後半に富山が得点。
逆転勝利で富山第一が初優勝。
おめでとうございます。

座った周辺は富山を応援されてる方が多く、同郷の方たちなんでしょうかね。


延長戦は寒くなってしまい、デジカメが震える・・・
Posted at 2014/01/13 23:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2014年01月05日 イイね!

駒沢で高校サッカー準々決勝

駒沢で高校サッカー準々決勝今日は駒沢にて高校サッカー観戦。
東京の修徳、千葉の市立船橋の登場とあってお客さんが多かったです。
いつもならめったに入れないメイン中央上部で見るんですが、日当たり無く寒いんであえてバックにいったはいいが、ずっと曇り!

第1試合は星陵対修徳。

星陵はしっかりと繋いでくるチームでした。
好感を持って見てはいましたが、東京代表にも頑張って欲しい。
修徳は守備がバッチシ。星陵は繋いでくるが決定機は薄く、ゴールの可能性はむしろ修徳にあった。
後半には疲れが目立ち始めチャンスを作るが、残念ながら0-0でPK戦に。

なんと星陵のGKが1人目から3人連続で阻止。
凄い勝ち方を見ました。

第2試合は市立船橋対京都橘。

昨年度の準優勝チーム京都橘を見たかった。
が、楽しめたのは市船でした。繋ぐってのはもう特別なことではないんですな。
しっかりと繋いでくるチームでした。むしろできる選手は京都よりも多く、京都橘がするんだろうなってことを市船がやってきた。
市船のサッカーって守備的なイメージが強かったけど、過去の話ですね。

しかし、残念ながら最後のとこが星陵同様に甘い。
これはこのやり方だとぶつかる壁でもあるんだろうか。

結局京都のエース小屋松に2発で沈められた。見事なゴールでした。
繋いだ先には強烈な個がいましたね。
0-2で京都橘が勝利。

野洲詣でをせずとも、今ではボールを大事にするサッカーが見れます。
これが日本のスタイルになるんだろうか。
プリンスリーグの功績なのかな。
見る側の目も肥えてきたのかな。
Posted at 2014/01/05 20:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2014年01月01日 イイね!

第93回天皇杯決勝 横浜F・マリノス対サンフレッチェ広島

第93回天皇杯決勝 横浜F・マリノス対サンフレッチェ広島改修に入る国立。来季は横浜で開催。
天気は快晴で寒くなかった。

リーグ優勝と2位のチームでの決勝。
マリノスはマルキーニョスがすでに帰国で不参加。さらに藤田が累積でCF不在に。
代役は端戸でしたが、そんなの気にする展開にならず。

最初のチャンスでゴール。
小林が深くえぐって最後は斎藤がゴール。さらに直後にCKから追加点。
2点目は広島がやや気が抜けていたかな。簡単にやられていた。

後半には広島は決定機を何度か作り出しはしたんだが、マリノスがしっかりと防いだ。
広島はやっぱ控えが弱いよな。これで優勝したんだから、凄いよな~

俊輔は意図的にプレーを遅らせたり、急がずに回したりと狡猾ですな。
相手の気勢を削ぐようで、見事な対応です。

2-0でマリノスが快勝。

今日は石原と中町に注目。共に湘南からプロをスタート。
かたや大宮に引き抜かれ、かたやクビになった選手がこのビッグマッチにスタメンで活躍。
石原は決定機をモノに出来なかった。
中町は攻守に活躍。
何とも感慨深い・・・

中町は湘南時代はただの出し手だった。
それだけでは当然生きてはいけなかった。が、今は見違えるような選手に。
気の強さも見せるし、守備では体をはれるまでになっている。
よくぞここまで来ましたね。


JFAのフラッグが大量に。が、色が違うのがあるな、と思ったら都道府県別にあるんだ!
しかも、デザインがオリジナルの地域もあるとは知らなかった!


Posted at 2014/01/01 20:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「湘南ベルマーレ対京都サンガFC http://cvw.jp/b/121683/48721235/
何シテル?   10/20 00:46
飽きないなあ。 サッカーばっか見てますので、思いついたらなんか書くつもりです。首都圏の会場に行きます。好きなFC東京中心にこれも好きな湘南(Jリーグ見出したの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation