• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wadu-Jのブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

ヴァンフォーレ甲府対FC東京

ヴァンフォーレ甲府対FC東京甲府に遠征。
高橋が累積で梶山がアンカーに。さらに、エドゥーではなく中島がスタメンに。
梶山はらしさが出ていたが、位置が低すぎる。業を煮やしたか、出て行く場面もあったが、この位置では持ち味が薄い。

中島はイマイチ。
動き出しではらさしは出ても、キープ、競り合いでは負けてる。

前半は前節同様いいとこなしで、つまらない。
後半にはボールへの寄せが早くはなり、厳しさも見えたが続かない。
シュートは結局枠に打ったかな?って試合に。

選手交代では0-0で3人目に野沢が出てきたのには驚いた。エドゥーは?
さらに驚いたのは梶山と二人で真ん中に。で、前に出るのが米本・・・梶山じゃないんだ。
なにこれ?どういう発想でしょうか?
シュートがないんです。そこに力を入れない。アウェイはドローで御の字か。

もう理解するよりは、拒絶だね。
もう結構です。

0-0で味気ない、盛り上がりの薄い試合になった。


城福さんは甲府の監督を退任するそうです。
ぜひ誘っていただきたい。
まずい料理を食べて腹を壊すより、上手い料理を食べて壊したいものです。
イタリア人の守備偏重サッカーはつまらないです。
Posted at 2014/11/30 01:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2014年11月23日 イイね!

横浜FC対ギラヴァンツ北九州

横浜FC対ギラヴァンツ北九州J2は最終節。
裏での磐田と千葉の動向が気になるが。
日中は上着不要な暖かさ。一応ユニクロでセール中の極暖ヒートテックを、最近よく見る改札口店舗で買ってみたが。

サプライヤーのヒュンメルとの来季の契約がなくなると発表。次はなんだかマイナーなメーカーで。
最近のJ2は知らないマイナーなとこばかりで、顔が引きつるわ。

試合は楽しめた。
横浜FCが奮闘。

渡辺匠などはこの時期ある非契約選手の頑張りなのか、って見えたが。

北九州が決定機を何度か作り出すが、決めれず。
後半に横浜FCが交代で入った佐藤がゴール。退任する山口監督に一目散。みんなで乗っかって大喜び。

これを何とか守りきって、1-0で勝利。

試合後にはセレモニー。
社長の挨拶中ずっとゴール裏からはブーイングが。節度なし。
山口監督は未だ人気あり。長い挨拶だったが、思いを語っていた。


北九州はJ1ライセンスなし。5位で終了は何とも。
湘南は大分に勝利で勝ち点101と大台に。やりましたね。
千葉が3位に躍り出て、磐田は4位。6位の山形とホームでPO。

町田は勝利も、長野も勝利で、勝ち点1差で及ばず。3位じゃ来季もJ3。


OBとしての監督ってのもあるのか、人気は落ちず。ただ、挨拶ではクラブとの相違点がある、みたいなことを言っていた。



Posted at 2014/11/23 23:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2014年11月22日 イイね!

FC東京対アルビレックス新潟

FC東京対アルビレックス新潟動員かけて4万2千人もの入場者が。
が、そこまでクラブが心血注いだ仕事しても、あんな試合じゃね。

河野の先制点だけだったね。
その後押し込まれる。まだ、やらせてる程度の感覚はあったが、同点にされた。

後半の立ち上がりからは攻勢かけるもゴールなし。
セットプレー与えてしまい失点。

その後も大した攻撃はなく、さらに追加点を奪われた。

今日は武藤の位置も低すぎた。ゴールから遠いとこからのスタートでは体力的にもつらい。
毎度だがエドゥーもやってほしいプレーができない。キープして欲しいが出来ず、相手のCBには簡単に負けるし。連携もずれるし。
太田も不発。

梶山がいればな、とはお馴染みになったね。
変化をつける選手が皆無。
1-3で惨敗。

守備的にやってるはずのチーム。それが先制点を奪い、逃げ切れず。
昨年の勝ち点には届かず。
毎度毎度の憶えた事のない順位に落ち着くと。
優勝争いもできずに成績も落としてる。
まだイタリア人でやるの?

Posted at 2014/11/23 01:39:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2014年11月16日 イイね!

FC町田ゼルビア対福島ユナイテッドFC

FC町田ゼルビア対福島ユナイテッドFC自力昇格は消滅。2位の長野とは1ゲーム差。
さらに昇格条件の平均動員3千人も微妙と、そっちでの苦戦は意外。

前半に先制できた。
福島は序盤から放り込んできて、そこそこ勝てていた。チャンスもあったけど。

後半には町田にアクシデント。
GK修行がキャッチに行ったが着地に失敗?うずくまり即担架が入った。AED?らしいものも見えたが。
即座に病院に行ったようです。その後意識はある、とセレモニーで報告があった。

島崎に交代。新人だったんだね。
幸いにもさほどピンチになるシーンも少なく、仕事的には僅かですんだ。

かなり攻めあぐねたが追加点を奪えた。
交代カードも形振りかなわない感じで。
2-0で勝利。

最終節はアウェイで藤枝。
長野はホームでYSCCと。
2位になれば、プレーオフが見れますな。


Posted at 2014/11/17 01:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2014年11月15日 イイね!

湘南ベルマーレ対横浜FC

湘南ベルマーレ対横浜FCホーム最終戦。
場外ではシャーレを展示。やっぱでかいな。

古林が復帰でベンチに。スタメンはほぼベストメンバーに。
石川がボランチに入った。連携してボール奪ったりと結構やれていた。が、今後食い込むにはもっと何かを出さないと。

CKからウェリントンがヘッドで先制。
直後に永木のインターセプトからだったか、速攻しかけ左から入ってきた菊池大介が見事にゴール。
これは痛快でしたね。
連続得点で楽な展開に。

今日は久々に湘南らしいサッカーが見れた。プレスにどんどん出て行き、連携して奪う。
寄せもハードで球際に強い。

後半も同じ。
横浜FCに主導権持って行かれても自由は与えず。シュートは打たせず。
で、カウンターから見事に追加点。
菊池大介にウェリントン。
4点目のアシストが永木。バックスタンドに向かって喜んでいたね。
カウンター時のここぞ、とばかりの人数のかけ方は凄いね。脱兎のごとくってのはあれだな。

丸山だったかが何でかPK与えるも、4-1で快勝。
古林も使える展開で。
らしいサッカーでした。

試合後は恒例セレモニー。
会長になった真壁さん。来季J1では残留争いではなく、結果を出しに行くと発言。
驚いたね。この湘南スタイルで結果を出すと。
それにはウェリントンの残留が必須ですな。どうなのかな?

最後は選手一同がグラウンドを一周するのがどこも恒例のはず。
が、何とスタンドに入ってきて一周!面白いことするね。湘南っぽいね。間近に選手がきました。


阿部がシャーレを持って先頭に。客席に来るって、考えたね。
Posted at 2014/11/16 01:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記

プロフィール

「FC東京対東京ヴェルディ http://cvw.jp/b/121683/48658055/
何シテル?   09/16 02:14
飽きないなあ。 サッカーばっか見てますので、思いついたらなんか書くつもりです。首都圏の会場に行きます。好きなFC東京中心にこれも好きな湘南(Jリーグ見出したの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
30      

ブログカテゴリー

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation