
ACLの関係で金曜日開催。雪の予報もやや出る位の寒さになった。
駒野の怪我により小川がチャンスを掴んで連勝。キッカーもほぼやっていた。
さらに草民までもがスタメンとは、想像もしてない展開になってる。
そのスタメンには東京出身選手がいっぱい。いいですね。
前半は低調。
一応主導権は握ってはいるけど、効果的な攻撃はなし。
神戸もなんだかのらりくらりと。
水沼が入らないからか、あれだけあった裏への意識がなくなってるし。
以前の城福体制では、DFは簡単にクリアせずに無理にでもキープしてから繋いでいた。
が、今は見えない。CBはあっけなくクリアする。まあ今はそういう時期なのかな。
後半も似たような展開。
立ち上がりに草民に決定機があったが、外してしまう。
草民はスペインから帰っても構想外だった。今回チャンスを貰いチームにアクセントをつけている。
ドリブルでは何だか狡賢いと見えるファールの貰い方。いいですな。逆サイドに行っての攻撃参加。
見て楽しい選手だけにここは踏ん張りどこ。
草民に変えて、サンダサまともに登場。ドリブル得意だったね。体でかいし相手は嫌なはず。
要所でボールに絡んで攻撃活性化した。
が、このまま終わるのか・・・って感じだった。
もう90分になるって時。右から橋本絡んで徳永のクロスは相手の間で絶妙だった。が、前田は届かずダメだ、と思った。
左に回っていた阿部がファーから入ってきた。きっちり合わせてゴール!
1-0で勝利。内容は乏しく予定調和の足元のパスばっか。相性がいいので勝ったのかな。
日程のハードさもあり致し方なし。チームを作るにも時間がない、と割り切るか。
さらに怪我人ばかりで、森重、米本も怪我気味でもやってる。アディショナルタイムには米本が時間稼ぎではなく足がつって交代に。
決勝ゴールの阿部はFW、左MFとどっちでも奮闘。
武藤のような左から入ってくる得点パターンが得意。さらに運動量が落ちない。
色々できるいい選手です。
Posted at 2016/03/12 13:51:05 | |
トラックバック(0) |
Jリーグ | 日記