
開幕戦は苦手の鹿島で。
まあ、逆にいいかな、とは思った。過去にも勝ってる試合もあるし。
鹿島スタジアムが工事中。何とゴール裏が逆になっていた。買った席種は繋がってるんで、東京寄りに座ったけど。
新戦力の林、高萩、永井、大久保みんなスタメンに。太田だって篠田監督を知らないから5人か。
室屋は右SBで出場。ついに徳永がベンチに追いやられた。
優勝狙うならば大事な大事な試合。赤い関門を突破しないと、見えてこないし。
何だか緊迫感を感じるんだが、これは俺の問題なのかw が、そういう内容の試合になった。
守備が充実していた。
中心はボランチの拳人と高萩。ここの出来が前半から目立った。攻撃では高萩はまだまだだったけど、ボランチとして機能していた。ここは守備のできる選手を有していない。米本は今季は考えない方がいいし。拳人にはやってもらわないと。草民じゃ無理。
前半はセットプレーを取れたが、太田のキックは冴えず。
後半は指示もあったか、永井の走力を使い場面もあり。
やや硬い試合になってはいたが、大久保にチャンスが来た。が、これはボールに変な回転でもかかったか、決めれず。直後に鹿島に決定機を与えるも、GK林が防いでくれた。
これは大きかった。先に失点なんて勝てなくなる。
選手交代で中島翔哉。さらに思い切った交代は東から前田。これが成功した。
翔哉のシュートはGKに防がれたが、こぼれたのをオウンゴールとは驚き。
ともかくの先制点は最高だった。
これで時間的にも守る方向づけするかな、と思ったがこのままの選手で逃げ切った。
0-1でようやく勝てた。
何だか安堵したのか、車酔いみたいな気分の悪さに襲われた。が、すぐに治まる。変な気分だった。
守り抜けた結果、勝てたかな。一安心も、味スタの大宮、アウェイのガンバ、クラシコと難関が待ち受ける。
鹿島にもローストビーフがあった。
味スタや首都圏クラブで食べられるものは、どれも筋肉を使ってるものばっかで、おいしくない。
柔らかいけど、嚙み切れないものしか出会えず。
が、評価の高い鹿島のグルメ。おいしかった!しかも安い。
明日は水戸に湘南追っかけ行くことに。鹿島から水戸に、泊りではしごはなんて初めて。
もうこんな機会ないかもね。

やってくれました。太田、森重あたりは2階席まで手を振る気づかい。嬉しいね。
Posted at 2017/02/26 01:38:37 | |
トラックバック(0) |
Jリーグ | 日記