• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wadu-Jのブログ一覧

2017年06月25日 イイね!

横浜FC対湘南ベルマーレ

横浜FC対湘南ベルマーレ久しぶりの三ッ沢。
雨はなんとかセーフ。今季からかバックスタンドは分離に。ついに何かあったかな。でも、半分は頂けてた。アウェイゴール裏は完売。

湘南は得点力がない。毎度前の3人のスタメンは変更。ここで苦慮しても上位はキープ。
横浜は躍進上位をキープ。人もボールも動くサッカーでした。面白かった。

横浜が押し気味。
危険なイバには島村が対応。最初に競り合いで顔でも打たれたか、倒れこむとイバにイエロー。
これでやりやすくなったかな。何とかしていましたね。お見事。

湘南のようやくのチャンスか、山根のクロス。これを見事なオウンゴールで先制。遠目にも鮮やかに突き刺さるヘッドでのゴールで。

後半には選手交代を機に連続でいいシュートを打つが、入らず。
その後は主導権を握られてしまい、守備の苦しい時間がずっと。奪えても単純に前に蹴ってしまうし。
もうクリアが精一杯の状況でも、交代で入った野田が抜け出す。ここでせめてファールでも取れればね。ちょっと転び方が弱かったかな。

しかし、逃げ切った。0-1で勝利。
菊地俊介がいなかったのも厳しかった。今季はゴール取れてるし、前でもやれる選手。

横浜FCの試合内容は良かった。次回も楽しみ。
湘南はなかなか見れていないが、今日は3バックでサイドに岡本と杉岡。杉岡はサイドよりもストッパーからの上りがよさそうだけど、サイドに選手を欠いてるんだね。

土曜日は平塚で名古屋戦。行きたいが、どうかな~

雨の予報だったが、日差しが入った。バックスタンド裏の市営住宅?は三ッ沢の景色の一つだったが、更地になっていた!
Posted at 2017/06/26 01:27:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2017年06月18日 イイね!

FC東京対横浜F・マリノス

FC東京対横浜F・マリノス雨でした。
メンバーはウタカがスタメンに。吉本もまたもやスタメンとはね。
前半はやれていた。守備の意識も高いし、警戒すべき斉藤にも対応。決定機も作れたし。

後半にもいい形はできた。ただ、次第にカウンターの応酬みたいな大味な変な展開になってしまった。
交代で阿部、永井を入れたまではよかった。
橋本拳人が疲れからのミスパスとの判断か、交代に。篠田監督は梶山を投入。これには?だった。

試合の流れは交代枠を使うのが難しい展開。悪くはないんでね。でも、試合を動かしたい。攻撃的に出たい。が、梶山では守備時に詰め寄るスピードはない。カウンターの流れが出来ていたし。
結局その位置からダイレクトに打たれてしまう。88分に失点。

恐らく初めてであろう、森重を前線に上げてのパワープレーをやってきた。
このチームはほぼやらない監督ばっかだったし。遮二無二に勝ちに行く姿勢は見せるべき。
なのに入れるボールは少ない。付け焼刃なんでしょうかね。
0-1で敗戦。

ウタカはサブでの起用でいいんじゃないの。スタメンじゃ守備力がね。もう得点力はない、と割り切って大久保に阿部か東かをつけての1トップに戻すかね。河野も復帰したみたいだし。

雨なのに、その辺のピッチの使い方もしないし。オウンゴール誘うような、頭使ってますよってのが見たいんですがね。
Posted at 2017/06/19 01:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2017年06月10日 イイね!

東京ヴェルディ対名古屋グランパス

東京ヴェルディ対名古屋グランパス15時から味スタで。
駅を降りると人が多い。まだ早い時間だがなんだ?ヴェルディ恒例の招待試合でした。
どうやら胸スポンサー企業の冠マッチ。毎度スタジアムの雰囲気が弛緩するのがみじめなんだが、この日の客層は大人が多く、そうは感じなかった。

ヴェルディは6位で奮闘中。名古屋は3位。今季のJ2はまだばらけていない。

風間監督の名古屋。パスワークは川崎の時みたいで、この短期間でここまで浸透してるのか。
CBにMFの小林を使うあたりはらしいね。
楢崎がいなかったが、怪我かな。

名古屋が先制。
FW杉森が決めた。密集していたが打ったね。

前半ヴェルディも梶川のゴールで追いついた、とおもったらオフサイド?判定。
リプレイ見ようと画面を見たら、監督が喜んでない。やや怒ってるしw あー、ゴールじゃないんだ。
シュートがいいミドルだっただけにね。

後半には名古屋が決定機を何度も外していた。そうなると、流れは変わる。
CFに入っていた三男坊。再三裏を狙うプレーに徹してた。が、早い時間で交代でドウグラスビエイラを入れる。

入れたらすぐゴールした。右からのクロスは時間に余裕あり狙いすましたもの。GKの背後狙い、ヘッドでビエイラのゴール。
さらに入れたばかりの橋本が、右から裏狙うクロスに抜群のトラップからゴール。
ドウグラスビエイラの大活躍で逆転。
その後、橋本もベテランらしい試合運び。


名古屋は移籍した杉本、佐藤寿人なども入れたけど、攻撃は活性化せず。アディショナルタイムにシモビッチが2発惜しいシュートで盛り上がったが、2-1でヴェルディの逆転勝利。
この試合ならば、また来ようってな新規も多少はいるかな。

ドウグラスビエイラは昨年の印象では結構やりそうだなって感じだったが、前回の観戦時はひどかった。なんだろね?
さらに、スペイン人のロティーナ監督の選手交代の見事さと、やってるであろうマネージメント力。気になる手腕ですな。
冠スポンサーの会長さんが自ら君が代斉唱。国歌斉唱は普通やらないから、自分でやりたいと提案したのかな?さらに歌うなんてw さらに、この顔は見たことがある!
京王線の社内刷りか、窓の広告で見かける顔。同じ人だよね?




Posted at 2017/06/11 11:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2017年06月04日 イイね!

清水エスパルス対FC東京

清水エスパルス対FC東京清水に遠征。天気よくさほどの暑さも感じず。ここはいつも風があるね。

チームの状態は停滞気味。乗り越えないと。
スタメンに翔哉、拳人、吉本を起用。ルヴァン杯との連戦の影響もあるんだろうが。

主導権は握れて押し込めはしていた。
左からチャンスを作りだす。何度かいいのもあったが得点ならず。

前田がここぞ、って時のプレーに不満がつのる。肝心な時に絡めない。

清水はまだホームで勝利なしらしい。こういうのを献上するのがうまいチームだけにねw
テセがいなかったのはラッキーだったが、外人はドリブルで仕掛けられる。が、室屋が奮起した。

後半は大久保のお陰で先制できた。
カウンターで抜け出すとゴール前まで運ぶ。相手が2人来てはいたが冷静。扱いをやや失敗したかな、と見えたんだがシュートは狙いすまし右隅へゴール。さすが高給取りw

そこまでもイライラを見せてはいた。ボールの縦への入れるとこが不満なのかな。
横パスも多いし、攻撃に工夫はさほど見られない。が、独力でゴール。

さらに凄いゴールを生で見れた。
ウタカも入り前線は活性化。余計なパスもあるが、のってきた。
翔哉が裏取るが角度が。その流れから東がクロス。距離が短くいいものではなかったが、大久保へ。これを背中?で合わせた。あーダメか、と思ったんだがゴール!
家帰ってチェックすると後頭部で合わせてる、凄いものでした。
これまたさすがのストライカーってなゴールで。

最後の数分には米本がリーグ戦復帰。
0-2で結果を出せた。
要所で選手は奮闘。室屋は外人相手に燃えていたね。もっと攻守に絡めるはず。東京の悪いとこに何となく染まっては困る。昨年見せたあの輝きは運動量に裏打ちされてるはず。

大久保の2発で救われた。内容的には?だが、結果を出しつつの改善をしたいとこで。
日本平は駐車場がやや問題。海と山に挟まれた、いいとこですな。




Posted at 2017/06/05 13:20:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記

プロフィール

「湘南ベルマーレ対京都サンガFC http://cvw.jp/b/121683/48721235/
何シテル?   10/20 00:46
飽きないなあ。 サッカーばっか見てますので、思いついたらなんか書くつもりです。首都圏の会場に行きます。好きなFC東京中心にこれも好きな湘南(Jリーグ見出したの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 

ブログカテゴリー

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation