
2位なんで予選から。
前回もシーズン前の予選から。その時は飛田給駅を降りた時の高揚感を味わったのを思い出す。で、今回もあった。調布市が作った駅のバナーを見たら、来たね。
補強は何とも頼りないものに。Jの外人2人くらいで新人ばっかり。
有望な若手を使うんだろうね。
味スタは今度は五輪の工事で、メインから入れず。さらにバックスタンドもアウェイ側寄りは使用できず。開幕までには終わらせる予定だと。
和式便所は11月にはまだあったぞ。
雪は回避できたが、1日中雨に。で、ピッチがプールに。味スタじゃあまりないんだが。久々の蹴飛ばしあいになった。ドリブルは不可能。
4-3-3を試しているようで、林、室屋、森重、神戸から獲得オマリ、小川で、高萩中央で東が右、左に新人の安部。前は右から原、アダイウトン、レアンドロと。
原は昨年から右MF起用してたのは、これの布石らしい。確かにCBとやるよりは、まずはサイドからの方が使えるかもね。武藤もそうだったし。
このコンディションじゃ内容は見えない。ただ、安部はやれるとこを見せたね。
後半に室屋がゴール。原が一発退場になったのは、肘打ちらしいが見えない。
最後のとこでアダイウトンがカウンターものにしてループで追加点。鮮やかでした。決定機は永井より低いかな、と思っていたけどw どうかな。
2-0で勝利。無事に本選出場を獲得。セットプレーの守備がやや温かったね。
相手には日本人が2人。府中出身の選手がいた。FC東京ファンだと。世間は狭いな~と、同時にJリーグも歴史を重ねてるんだと実感。
鹿島はメルボルン相手に敗戦・・・相手がこっちと違い強い。が、それ以上にオフが短すぎ。元日に試合やってるのが、この敗戦で問題視されるべきだね。

ヒーローインタビューの室屋の第一声は寒すぎる! で、選手も挨拶を足早に速攻で終わらせ、早くにロッカーに。後半のピッチに出てきた時もみんな寒そうだったもんね。ご苦労様でした。
Posted at 2020/01/29 01:02:30 | |
トラックバック(0) |
Jリーグ | 日記