
等々力で19時から。
やや雨で気温低下で急に涼しい。念のため長袖で行ったが、さすがに無用でした。
気分はなぜか高揚なくフラット。対戦成績の悪さの憂鬱ないね。ダービー後の満足か、降格圏から遠ざかってる安堵なのか。
チケット高すぎのコールありw 東京の人々の方がその辺シビアか。
スタメンは安斎が右SBで、長友は左で6試合連続ゴール中の伊藤と対峙。とんでもない記録の更新はさせず。クロスはイマイチだったが、さすがの守備力。森重ベンチで土肥。ここが心配でしたが、何とかやりきったね。ヒアンが累積で、仲川が。
前半にカウンターで先制。遠藤がゴール。遠藤は、嫌な相手からゴールできる選手。印象深いものが多く、頼りになる選手です。
追加点は同じようにカウンターが決まる。安斎が裏取りクロスに、マルキーだったがVARでオフサイド判定。だけども、対川崎はこうするんだ、ってな攻撃の形ができている。その感覚を共有できるも久しぶり。いいですな。
何とかやれてるが、また後ろで無駄な繋ぎが見える。土肥はできてないし、持ち出したシーンもあるが、ドリブルに必死で前向けず。ショルツと違って、前線の選手に目配せし、裏に出すなんて余裕なし。
後半はそういう無駄なのはなかった。
もう川崎に主導権はすっかり持っていかれるも、前線からの守備は堅持。
マルキーや長倉が追いまくりは、盛り上がる。長倉はそれだけでなく、冷静なプレーも多々あり。疲れも見せずにフェイントかける様はお見事。
選手交代は何とかやれてるだけに難しい。
守備を固めたいが、どうする?遠藤はもう駄目なサイン出しまくりで交代だな。選択は室屋か。なるほど、安斎を前に出すか。その手があったね。もう一人は、土肥から森重じゃない。枠を残すか。
危ないのは凌いでいたが、アディショナルタイムにクロスを許し押し込まれた・・・まあ、ドローでも、と切り替えたがVARが発動。
長いね。で、主審がモニターでチェックになった。画像は遠目でよく見えず。珍しく祈る気持ちになったねw
何とオフサイド判定で覆った! 0-1で勝利。こんなスコアで勝てるなんて思ってなかった。等々力での勝利は2018年以来だそうです。憶えてます。セットプレー活かして勝ったね。
裏では、ヴェルディと名古屋が勝利してただけに嬉しい。
順位は変わらずだが、18位の横浜FCとの差は10に。上のチームがやや見えてきた。そろそろ下ではなく、そっちを意識する時期にしたいね。

インタビュー後の遠藤。ラララ、ラララ、遠藤ケイターのチャントはいい出来。
みんな頑張ったが、いいとこでゴールしてくれる貴重な選手。
Posted at 2025/09/21 13:35:10 | |
トラックバック(0) |
Jリーグ | 日記