• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wadu-Jのブログ一覧

2024年04月03日 イイね!

FC東京対浦和レッズ

FC東京対浦和レッズ水曜日の国立で19:30から。
毎度ですが、浦和戦がある週は憂鬱。チームの状況もいいとは言えないし。

ベテランは日程的なものでしょうか、外れてる。小柏はまたいない。土肥とエンリケでCB。土肥の息子がここまで来た。パスに自信があるようで、前半はなるほど、ってのとミスパス2回。ただ、ミスと言ってもポジティブなものだね。

高のゴールで先制できた、と思ったらVARで邪魔される。
で、先制されてしまう。ロングシュートは無人のゴールに。相手をほめるべきなのかね?GK野沢の判断が悪いと見えるが。
先制されては、お先真っ暗です。

が、後半の立ち上がりに同点にできた。カシーフが持つとマイナスに出す。荒木がエリアぎりのとこからシュート。ワンバンさせる辺りがセンスだね~お見事。
さらに今日はこれで終わらなかった。

俵積田が左から仕掛ける、と思ったがクロスの選択。低めのボールは松木がファーで合わせた。逆転に成功。
VTRで見ると局面でそれぞれ勝っての結果です。
驚いたね~

その後は集中切らさずに、守り切って2-1の逆転勝利。
右でスタメンの安斎はフルにやった。厳しい時間でも足が出ていた。ファイトできるし、ライバル多い位置だが期待したい。
帆高がまた怪我したかもはマイナスだが、逆転勝利は自信になるでしょう。
Posted at 2024/04/04 02:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2024年03月30日 イイね!

川崎フロンターレ対FC東京

川崎フロンターレ対FC東京福岡で初勝利。一安心した理由は、ここからの対戦相手がカロリー高めになるから。
でも、どうなっちまうんだか・・・

0トップで3得点したんで、スタメンいじらず。が、荒木、松木の0トップは全くいいとこなし。みなさん球際でも負けまくる。
前半に失点してしまい、お先真っ暗に。

後半の立ち上がりに同点にできず。ここで何とかしないと。確率論にすがりたいんですが。
で、裏取られて波多野がぶった押しして退場で、完全に終わったな。
波多野では、ここのケアは厳しいでしょうね。

3-0で惨敗。
多摩川クラシコなんて盛りあげて貰っていますが、ライバルと言うにはこちらのステータスが一向に上がらない。おこがましいです、ライバルなんて。
未だにスタイルも確立できておりませんし、その兆しもないです。


今後は野沢になるでしょう。チャンスだったのにさ。
Posted at 2024/03/31 01:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2024年03月17日 イイね!

湘南ベルマーレ対浦和レッズ

湘南ベルマーレ対浦和レッズ今日も快晴。
湘南は3バックに戻してた。右は鈴木雄斗で行くようですな。

立ち上がりから真ん中が空くね。先制される。が、焦れずにゆっくりと回してラインを上げて、相手をずらしサイドから攻められた。右からのクロスに最後はルキアンがゴール。オフサイド判定だったが、VARでゴールに。
ここの攻撃は見事だった。

さらに、追加点。エリア内で田中がルーレットw シュートに持ち込んだら、誰かにあたりこれに鈴木章斗にも当たったか?ゴールで逆転するなんて。
随分と魅せてくれるね。田中は地味目な選手だが、プロの興業ならばこういうのもあってくれないとね。五輪チームに招集されてます。いいのが見れた。

後半の頭では何と追加点。
高い位置で鈴木章斗がボール奪取。狙いすましたシュートが決まる。
この選手は足が長く立ち姿がいい。シュートのフォームが実にキレイ。
3-1に逆転するなんてね。ただ、これじゃ終わらないのは予想できたね。

浦和は岩尾を後半から入れてる。時間が経つにつれて、岩尾から再三いいパスが出てくる。ここは何とか対処すべきなんだろうが、もう展開的には厳しいでしょうね。
3-3と追いつかれる。

それでも、ルキアンのゴールで勝ち越しはしたが、また追いつかれた。
4-4で終了。まあ、先制されてるしね。8点の試合なんてそうはないし、面白かったです。
Posted at 2024/03/18 02:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2024年03月16日 イイね!

東京ヴェルディ対アルビレックス新潟

東京ヴェルディ対アルビレックス新潟味スタで16時から。
先に福岡で、東京が勝利の吉報が。これでストレスなく見れます。

J1は久々のヴェルディ。味スタでの運営も変化。入口が増えたw
新潟サポはさすがの動員。1万7千人入った。もうちょい入ったかな、って感覚はあったけども、これ位は常時入ればね。

試合は新潟の攻撃に注目。東京もこういうのやりたいはずなんだが。
縦に狭いとこでも出してる。で、相手を前に出す。選手間も近い。サイドは高く保つ意味も分かる。裏の取り方もできてる。ずらして崩す。いいな~

先制はヴェルディ。やや遠いかな?と見えたが、山田の左足のFKが決まる。これはお見事だったが、山田自体はこれ位だった。
が、CKから同点にされる。

後半は頭から選手交代をする積極策を見せるが、シュートはあったか。試合もなんだかスローな感じになってしまう。
で、CBの谷口がミスパスから失点。
今日の谷口がミスパスが3,4回も露骨なのがあった。これでは使いにくくなるでしょう。でも、変わりもそうはいないでしょうし。

何とか、アディショナルタイム入る直前に翁長のゴールで追いつけはしたが。
2-2で終了。同点にできる気配はなかっただけに、負けの回避は見事です。

新潟のGK小島のユニフォームの配色が凄まじいw
何だかバーゲン品合わせたようにしか見えないんだが。
Posted at 2024/03/17 02:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記
2024年03月09日 イイね!

FC東京対ヴィッセル神戸

FC東京対ヴィッセル神戸日曜日に練習試合を見に、久しぶりに小平に。
帆高はフルにやった。小柏は途中から。共にいいのもあったが、ベンチに入れるかは微妙で。が、原川と白井を下げて共にベンチに入った。
帆高に関しては、慎重にやってくれ。アキレス腱を再度断裂を2度も見てるんで。

あーあ、また今年も何度もこんなもどかしい気分にさせられるんだろうね。

立ち上がりに、またVARで森重ハンドの判定。何と大迫が足を取られてしまう。PK失敗の失態。こんなラッキーを生かせない。
神戸はさすがチャンピオンチーム。球際が強く、要所は完全に締められる。

後半には先制できたのにさ。小泉がファーに流れたとこをゴール。
同点にされるのは、うまく中央に集められたかな。

にしても、ああもなんで間延びするのか。スペースあるしさ。エンリケが得点機会阻止でレッド。この選手はある程度やらかす。このファールのFKを決められる。

一応いいサイドアタッカーはいますんで、形は作るが決定機はあったかな?
1-2で逆転負けと。セオリーは?先制点の重みは?

遠藤は左で2試合連続スタメンだが、攻撃ではいないに近い。カシーフとも合わないし。ディエゴはポストばかりで、シュート打てず。サイドが最初から高い位置を取り、そこにボールは入らない。
この後も厳しい相手ばっかり。
Posted at 2024/03/10 18:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jリーグ | 日記

プロフィール

「湘南ベルマーレ対ガンバ大阪 http://cvw.jp/b/121683/48630930/
何シテル?   09/01 02:21
飽きないなあ。 サッカーばっか見てますので、思いついたらなんか書くつもりです。首都圏の会場に行きます。好きなFC東京中心にこれも好きな湘南(Jリーグ見出したの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation