• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mini_oyajiのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

【アルフェッタGT】パーコレーション修理完了したはずの件

【アルフェッタGT】パーコレーション修理完了したはずの件機械式燃料ポンプに不満があったわけでは無いのですが、電磁ポンプの方がアイドリングが落ち着くと言われ、3年ほど前に交換しました。アルフェッタはガソリンタンク周りにポンプ付ける場所が無いため、エンジンルームに付けてもらいました。
以来、夏になると30分ほど走るとパーコレーションが発生し、いつ停まるか不安を抱えていました。
ネットで、電磁ポンプを調べると、機械式と異なり送り出す力は強いが、吸い込む力は無いのでガソリンタンク付近に付けることとあります。

そこで今回、ポンプの位置を変更してもらうためにつくばに持ち込んだ次第です。
アルフェッタGTは、燃料タンク付近にスペースが無いので、いろいろ思案していただき、タイトル画像のところに落ち着きました。

一度は外したフィルタも入れてもらっています。


これでサスと干渉しないとのことです。



さて、ついでに右ドアのウィンドウレギュレータのワイヤが切れそうなのを修理して使用していましたが、2000GTV用のものを流用して交換してもらいました。



これで購入以来気を遣っていた窓の開け閉めが気持ちよくできるようになりました。

帰りは気温が高い中、高速を飛ばしてきましたが、パーコレーションの出る気配は無いようです。
しかし若干エンジンのフィーリングがおとなしくなったような気もしますが。
しばらく様子を見ます。

ところで、たぶんこの頃のアルファは皆そうだと思いますが、ヒューズが特殊で手に入りません。
今回、どうしてもスモール用のヒューズが接触が悪いので見てもらったところ、熱でヒューズが少し縮んでいたのが原因でした。
予備のヒューズを1個も持っていないと告げたところ、8Aのものを2個もらってきました。



他の方はどうされているのでしょうか?⇒自己解決しました。
今回の修理明細をみるとスティック型ヒューズとあり、検索するとヤフオクで1本30円で売っていました。
今、落札したので少しバリエーションをそろえておこうと思います。
Posted at 2014/06/29 17:57:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年05月18日 イイね!

【アルフェッタGT】今年は参加したかったのですが・・・

【アルフェッタGT】今年は参加したかったのですが・・・今年は、5/25にあるTAA主催のミィーティングに参加するつもりで、先週、オイル交換とクーラーの冷媒も補充し、汚れたフロントホイールも磨き準備万端のはずだったのですが。。。

磨く前のホイール


またもや仕事です。(-_-;)
サンプルが早まり5/23から土日対応になりそうです。
皆様にお会いになりたく一度は参加表明したものの、残念ながら取り消してもらいました。
また、機会がありましたらお誘いいただきたく、よろしくお願いします。
Posted at 2014/05/18 19:02:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年05月15日 イイね!

トヨタ コムス(COMS)が置いてありました

トヨタ コムス(COMS)が置いてありました近所のトヨペット店に電気自動車のコムスが置いてありました。
形が気になって写真を撮ってきました。
あとで諸元表を調べてみると、
原動機付き自動車(50cc車)で、税金安いし、幅は1mほどしか無い。
ただし、車重が410kgと少し重いので、リチウムイオン電池にして100kgは軽量化して欲しいところ。
また値段が、80数万円とのこと。
面白そうだが、ミツオカの50cc車をヤフオクで探した方が楽しめそうです。



Posted at 2014/05/15 23:03:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年05月11日 イイね!

旧車のお店発見!!

旧車のお店発見!!VWのディーラーの帰り道に、旧車を置いてあるお店があり、気になってWebで調べたところ、車検を行うお店とのことでした。
本日、GOLF7の6ヶ月点検の帰りに、お店の前を通ると原付自動車が置いてあり、思わず車を止めて撮影をさせてもらいました。



写真をよく見るとノーサスかもそれませんが面白そうです。
お店の人がいたので話をしてみると、店前の車は販売車だそうです。
今まで、ロータスエスプリとかいろいろ置いてあったのは、誰かの車検待ちなのかと思っていましたが、売り物だったとは!

大阪にあるお店はほぼアルファロメオ専門だそうで、こちらは、アルファ以外にも旧車なら何でも扱い整備できるとのことです。工場は八王子の方にあるようです。



伊藤忠もののジュリアが置いてありました。2台とも右ハンドルであることが正規ディーラー品であることを示しています。
他にもシトロエンBX?、ロールスロイスなどが今は置いてあります。
裏の駐車場にはフェラーリがいてあるとのことです。

旧車会に入ればいろいろな情報が入りますよと誘われました。
今度、フェッタくんで行ってみようかと思います。

Googleマップで見ると「さくら車検 外車館 輸入車の車検専門店」という名前になっています。
Posted at 2014/05/11 22:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年05月10日 イイね!

【アルフェッタGT】オイル交換につくばに行ってきました

【アルフェッタGT】オイル交換につくばに行ってきました昨日、つくばまでオイル交換に行ってきました。
午後は予約でいっぱいとのことでしたので、朝8時に出発し、高速が順調だったので9時半には到着しました。
今回は、あらかじめ用意しておいたオイル添加剤「ゾイル(ZOIL) SUPER ZOIL 4サイクル 450ml 」を持って行きました。
オイルはいつもの「ブラペン 20W-50」、正式名称は「BRAD PENN (ブラッドペン)」のようです。
ついでに夏本番前に、クーラーの冷媒を入れてもらいました。
「フロンR12対応」とかいうもので、本物のフロンも手に入らないわけでは無いが、高いそうです。
しかし、クーラーの効きはかなり違うとのことです。

部品取り用の車に、アルフェッタGTVを土に埋まっていたのをもらってきたとのことで、見せてもらいました。
1982年製のワンオーナー物だそうですが、放っておかれるとこうなるとは怖いですね。





エンジンは、2リッターでキャブはウェバーではありません。



私のフェッタくんは、右窓のガラスの上げ下ろしのためのワイヤーが何とか取り繕って使用しているので、是非今度いただきたいと思います。

さて帰りは、新品のオイルとスーパーゾイルの効果か、エンジンの吹け上がりが軽く気持ちよく帰ってきました。

この添加剤、旧車には是非おすすめです。

私は、Amazonで購入しています。よろしければ下記よりどうぞ。


Posted at 2014/05/11 17:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「この猛暑で燃費ガタ落ち
9km\lもいかない
近所の買い物で2〜3kmを往復するだけだけど口コミでそんなこと話を聞いた事が無い
リコールでプログラムの書き換えに行った時に営業に聞いたら14くらい行くはずですけどねって言ってたのでハズレ車?」
何シテル?   08/06 16:13
mini_oyajiです。3年前まではローバーミニクーパーに乗っていました。事故って廃車から3年、一念発起で念願のアルフェッタGTを手に入れることにしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアスピーカーを交換してみた(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 03:27:36
ユアーズ MAZDA CX-3専用 ブレーキ 全灯化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/07 22:01:18
CEP / コムエンタープライズ S660専用 イルミデイライトキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 14:25:11

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
エンジン車で逃げ切るつもりが、静粛性、凸凹のいなし方が気に入って購入。
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての新車は発表直後のシルビアS13にしました。注目度はすごかったです。 よく峠を走り ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
やっとフィルムを見つけました。 2LでV6、今では考えられない位豪華で格好は好みでした。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
車の雑誌に載っていた広告写真を見て一発で欲しくなり、当時取り扱っていたスズキにて購入。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation