• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mini_oyajiのブログ一覧

2013年12月08日 イイね!

半世紀ぶりに東京モーターショーに行ってきました

半世紀ぶりに東京モーターショーに行ってきました息子が東京モータショーに行きたいというもので、先週最後の日におよそ半世紀ぶりに行ってきました。
子供当時、父親に連れられ東京に来たことは覚えていますが、東京タワーに昇った感動くらいしか記憶はありません。
どうせ行ったって人ばかりで見れやしないよと言ったのですが、どうしても行きたいというので、10時開始の30分前に行きました。すでに人が多く、”げんしけん”で見たシーンのコミケとはこんな雰囲気なのかと妙に感慨にふけってしまいました。
さて、朝一から行った甲斐もあり、午前中は比較的すいていました。

皆さん、紹介されているので、各ブースから気に入った1台をセレクトしてみます。
オタクはもちろん、じいさんばあさん、子供や姉ちゃんを押しのけ、撮ってきた写真です。

まずはタイトル画像で、VWオーナーズカードを持っているとは入れるラウンジでPOLO R WRCを眺めながらコーヒーとおいしいVWマーク入りのマカロンをいただきました。
結構、市販しても買う人いるんじゃないですかね?


私は、ものすごい営業利益を上げていながら部品メーカに還元しないトヨタは好きではありませんが、LEXUS の新型クーペRCの後ろから横にかけてはいいラインだと感じました。
(でもトヨタ2000GTとヨタ8は大好きです。)



しかしいかんせん、顔が例のスピンドルグリルで何ともはや、品がなくがっかりです。これでBMWやAUDIと戦うつもりなのでしょうか?(ベンツは最近スリーポインテッドスターがでかくかっこわるいので除外します)

次は、私が実物を見たかった、BMW i8です。
まさか価格まで付いて市販されるとは、BMWもやりますね。



BMWにはひっそりと名前のないSUVが飾ってありました。
X1,X3,X5とは違うジャンルを開拓しようというものでしょう。
デザインはまとまっており、非常に好ましいと感じました。



日産は、息子が見たかったGTR NISMOが2階に展示されていましたが、ものすごい人でまともに写真が撮れませんでした。
その代わり、上からデルタウィングをイメージした「ブレイドグライダー」がよく見えました。



今年もルマンに出場するようですし、是非このコンセプトを市販まで持って行ってほしいものです。

次はあれっルノーのブースにR8がと思ったら、ルノーのコンセプトカーでした。


さて、個人的には是非乗ってみたい車、KTMのクロスボウで、ウィンドウが付きました。



これで、ヘルメットなしでも乗れる?

さてさて、午後になったら人が混んできました。
HONDAのブースは人で溢れかえっていました。
何とかNSXコンセプト(どうやらツインターボは決まりのようです)をパチリ!
しかし、市販までどのくらい時間をかければ気が済むのでしょうか?



写真だとのっぺりしていますが、実車はメリハリがありかっこよかったです。
NSXよりも人気があったのが、S660です。長蛇の列を並んで撮影しました。
S360が個人的には欲しいのですが、この1台しか無いそうです。



S660はこまま市販化されることは無いにしても、デザインはキープして欲しいです。



おやっ、新型コペンをアップし忘れました。まああんまりかっこよくなかったので割愛します。

ベンツはSシリーズのクーペがお披露目されていました。
セダンは、余計な線が入っていかにも中国人が買いそうな車になってしまいましたが、クーペはすっきりしていてかっこよかったです。



おまけです。

最近ニュースでも話題の、KEN OKUYAMA DESIGNのkode7とkode9です。



kode7が、850万円からで、kode9が1200万円で買えます。
山形だかで製造しているようです。



結構人だかりしていました。

ざっと見てきましたが、スバルのレヴォーグを入れ忘れました。
でかくなりすぎたレガシィの代わりにするのだそうです。
ちょっと運転席に座ってみましたが、ぱっと見てLCDパネルが3枚あり情報化時代に突入しつつあることを感じました。

やっぱ、カーグラTVで見てるのと、実車で見るのでは違うと言うことがよくわかりました。
それにしても疲れました~
Posted at 2013/12/08 21:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2013年12月08日 イイね!

【VWゴルフ7】断熱フィルム施工をしてみました

【VWゴルフ7】断熱フィルム施工をしてみました今まで、プライバシーガラスやスモークフィルムの類いは一切使用したことがなかったのですが、家庭の事情でスモークを張ることにしました。
どうせ張るのなら、最近話題の断熱フィルムにしようとググってみたところ、ちょっと遠かったのですが、青梅市の方にお店があるようなので早速見積もりをとりました。

最初は運転席助手席にも透明の断熱フィルムsylphide(シルフィード)を貼るつもりでした。
運転席助手席に透明フィルムで¥16,800、リヤ全体で\34,650でした。
その後、ディーラーで訪ねたところゴルフ7はウィンドウのガラスに防音用にフィルムが挟まっており、従来の1.5倍の厚さがあるので、少し今までより色が付いて見えるので、車検が微妙だそうです。

そこで、前は諦めて後部のみ、お願いすることにしました。
そしたら運の良いことに、12月はフィルム施工が20%オフの月になっており(確かにHPにも、12月のキャンペーンとして載っていました)、なんと\27,700で施工してもらうことができました。

濃さは透明も入れると6段階から選択でき、中くらいのプライバシーガラスに近いものを選択しました(確か可視光線が20%の透過率だったと思います)。
3時間ほどで、できあがりはこんな感じです。



まだ、水分が残っていますが、数日でなくなるそうです。
なかなか締まっていいかも。
心配していた、夜見づらいのではという心配も反って後続車のヘッドライトが気にならず快適です。



お店の名前は”ZEEK”さんです。
東京の西に住んでいる方は、いかがでしょうか。
Posted at 2013/12/08 21:28:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「この猛暑で燃費ガタ落ち
9km\lもいかない
近所の買い物で2〜3kmを往復するだけだけど口コミでそんなこと話を聞いた事が無い
リコールでプログラムの書き換えに行った時に営業に聞いたら14くらい行くはずですけどねって言ってたのでハズレ車?」
何シテル?   08/06 16:13
mini_oyajiです。3年前まではローバーミニクーパーに乗っていました。事故って廃車から3年、一念発起で念願のアルフェッタGTを手に入れることにしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
2223 2425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアスピーカーを交換してみた(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 03:27:36
ユアーズ MAZDA CX-3専用 ブレーキ 全灯化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/07 22:01:18
CEP / コムエンタープライズ S660専用 イルミデイライトキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 14:25:11

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
エンジン車で逃げ切るつもりが、静粛性、凸凹のいなし方が気に入って購入。
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての新車は発表直後のシルビアS13にしました。注目度はすごかったです。 よく峠を走り ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
やっとフィルムを見つけました。 2LでV6、今では考えられない位豪華で格好は好みでした。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
車の雑誌に載っていた広告写真を見て一発で欲しくなり、当時取り扱っていたスズキにて購入。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation