• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mini_oyajiのブログ一覧

2019年03月24日 イイね!

CX-3 夏タイヤに変えました

CX-3 夏タイヤに変えました純正ナット持って行くのを忘れてしまい、スタッドレス用のブラックナットをそのまま使用。この方がホイールに合っていて良かった。
Posted at 2019/03/24 23:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年12月22日 イイね!

CX-3 スタッドレスタイヤに交換 215/55R17は正解かも

CX-3 スタッドレスタイヤに交換 215/55R17は正解かも本日、スタッドレスタイヤに交換してきました。
サイズはインチダウンして215/55R17のグッドイヤーのアイスナビ7としました。
さらに16インチ(純正オプションのサイズ)まで下げるか悩みましたが、コストと走りの良いとこ取りのつもりで17インチを選択。
ホイールは、ブレーキキャリパーの(なんちゃって)レッドを引き立たせるためディープメタル色にしました。
交換が終わってから、スタッフにハンドルのぶれを感じたらハブスペーサーを噛ませた方が良いと言われ、それならと言うことで入れてもらいました。最初に言っていたいただければ手間がかからなかったのですが。
フォルクスワーゲンの場合、ハブのサイズが合った専用の社外アルミだったので気がつきませんでした。
乗った感じ、純正のサマータイヤ215/50R18より乗り心地が大変良くなり、サスペンションとの相性も良いようです。
トーヨータイヤにマツダは固執しているようですが、ショックの吸収性能、コーナーの踏ん張りなど今ひとつの感じがしますね。
Posted at 2018/12/22 19:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年12月02日 イイね!

CX-3 デイライト化でドレスアップ

CX-3 デイライト化でドレスアップオプションでスモールをデイライト化することはできますが、工賃込みで2万円以上かかります。
そこでヤフオクにてデイライト化キットを購入し、自分で装着してみました。
詳しい取り付け方が入っていましたので、それに倣いものの数分で内装を外すことができました。


ところが、端子を圧着する大事な工具が見つからず、思わぬ捜索時間と普通のペンチを使う羽目になり、多分30分でできる作業に2時間もかけてしまいました。疲れた~



とにかく線が短い上に専用工具が無いので、一発で圧着しきれず、何個もトライしてやっと上のような状態にできました。
そしてタイトル写真のように片側だけつなげてみました。
もう片方は元の線に繋ぎ、左右で明るさの違いが無いことを確認しました。
まあ、マツダの場合、専用のデイライトでは無いので、スモールと同じ明るさでちょっと目立ちませんが、少し見栄えが良くなりました。
難点は、このスモールはPWM点灯ですので目を動かすとちらついて見えます。

かかった費用は2000円ちょっとです。純正のようにスイッチを付けることもできますが、今はオンの状態で車検が通るようですので、付けませんでした。
Posted at 2018/12/02 19:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月23日 イイね!

CX-3 納車トラブルを超えてやってきました

CX-3 納車トラブルを超えてやってきましたゴルフの次に何に乗ろうかな、っと試乗を始めた時の条件は、ほぼ二人でしか乗らないし、歳もとったのでゴルフより大きな車はちょっと遠慮しようというところで探しました。
フォルクスワーゲンの営業さんのプッシュがすごかったのですが、今後も考え国産で気になっていたCX-3に決めました。
1800ccのディーゼルと2000ccのガソリンが有り、両方試乗したところディーゼルが1500ccの時よりおっとりしてしまったのと、やっぱり音が気になり、ガソリン車を選択しました。
試乗車で気に入ったのは4万円で360°ビューアラウンドが付けられることでした。
メーカーオプションの選択を営業さんと慎重に行い、数時間かけて見積書・そして契約書ができて納期当初2ヶ月だったのが、豪雨の影響らしく3ヶ月待たされ今月納車されました。

やっと来た納車日に、機器操作の説明を受けて、360°ビューアラウンドの説明が無かったので、聞いたところこれには付いてませんよと言われ、なにそれってことになりました。
だってさんざんこれが気に入ったから買うって言って、解りづらいメーカーオプション選択でもチェックしたのに、見積書の段階で形式が打ち間違っており、無しになってしまいました。
その後、その複雑さ故に最初にチェックした選択表で何度か確認していたのですが、契約書と照らし合わせず、型式によりオプションが違うことに気付かけなかったのが敗因でしょうか?
営業さんは記憶に無いことを主張し、販売店は書類上は問題なしで世間的にも問題無いとのこと。

メーカーオプションはハーネスが異なり、後付けができないというので、その脱力感からガックリ来ました。そもそも、4万円ほどのものを中間クラスのSパッケージで外す人がいるのでしょうか?
そんな選択肢は省いて、工程を簡素にした方が安くなる(利益が出る)と思うのですが。

少し冷静になって、確かに契約書の型式がそうなっているので、こちらとしてもどこかに訴えてもこれは押し通すのは無理かなと思い、販売店提示のオプション追加で妥協することになりました。

それにしても、被害に遭われた方には申し訳ないが、豪雨で納車が遅れる際も途中で説明が無く、謝罪も無く何月何日に納車が決まりましたと言われただけです。
妻もこの対応には憤慨しており、乗り始めたばかりなのにこの先マツダ車に乗ることはもう無さそうというのは決まってしまいました。

最初からけちが付いた車になってしまいましたが、元々エクステリアが好きというのが購入動機になったので、足回りはオプションのキャリパー塗装でアクセントを付けました。
数年はお世話になるので、早く頭を切り替えて、車が好きになれるようにしたいと思います。
Posted at 2018/09/23 19:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月14日 イイね!

さよなら ゴルフ7 いい車でした

さよなら ゴルフ7 いい車でした5年目の車検を受けるかという選択に対し、
・1回クラッチ交換をしてあるが、そろそろまたジャダーが出始めてきた。とくに冬が心配。
・まだ3万kmだが、さすがにタイヤが4mm以下の溝と経年劣化のひび割れがひどく交換が必要。
・直してもらえばいいのですが、どうもAACのブレーキ時にブレーキランプが点いていないらしく、渋滞発生時に後続車に突っ込まれそうになり、あげく走行車線から幅寄せされながら抜かれました
・左のミラーがバック時の下向きが引っかかり、下を向いてくれなくなった。
そこで、車検を取った後は保証が無くなるし、壊れる前に買い替えることにしました。

安定重視で町中ではハンドルの反応が少し物足りないですが、高速ではビシッとしたハンドリングで、剛性の塊のような乗り心地はとても印象的でした。それはトゥーラン2台とこのゴルフと3台とも同じ傾向でした。
タイトルの写真は最後の思い出としてSONYのRX1Rで記念撮影をしてきました。
自分のではありませんが、圧倒的な解像感と雰囲気が撮れる感動物のカメラです。(ただしとろくさいAFとその上そのポイントが選べないので、動く物はほとんど撮れませんが)

次の車を発注してから3ヶ月を経てやっと来ていますが、とんでもないミスで取りあえず車を受け取るのに1日かかってしまいうんざりでした。しかも解決策は無しです。妥協策で我慢することになったのですが、顛末は新規に書きたいと思います。
Posted at 2018/09/15 00:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この猛暑で燃費ガタ落ち
9km\lもいかない
近所の買い物で2〜3kmを往復するだけだけど口コミでそんなこと話を聞いた事が無い
リコールでプログラムの書き換えに行った時に営業に聞いたら14くらい行くはずですけどねって言ってたのでハズレ車?」
何シテル?   08/06 16:13
mini_oyajiです。3年前まではローバーミニクーパーに乗っていました。事故って廃車から3年、一念発起で念願のアルフェッタGTを手に入れることにしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアスピーカーを交換してみた(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 03:27:36
ユアーズ MAZDA CX-3専用 ブレーキ 全灯化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/07 22:01:18
CEP / コムエンタープライズ S660専用 イルミデイライトキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 14:25:11

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
エンジン車で逃げ切るつもりが、静粛性、凸凹のいなし方が気に入って購入。
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての新車は発表直後のシルビアS13にしました。注目度はすごかったです。 よく峠を走り ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
やっとフィルムを見つけました。 2LでV6、今では考えられない位豪華で格好は好みでした。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
車の雑誌に載っていた広告写真を見て一発で欲しくなり、当時取り扱っていたスズキにて購入。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation