2016年10月16日
中途半端にお酒飲んでしまって眠れない…トイレも近いし。
そして今更感あるけどNulbarichなるアーティスト知ってしまって即DLしてしまう。
甥っ子はおじちゃんの青いスズキに乗ることができて、見事にスヤスヤと。あいつはなかなか寝ないのだが、こういうときにこの手を使うと見事に寝てくれるのだ。
しかも夜で暗いから、すれ違う車のメーカーを言わないから静かwっつーか、車種まで覚えていたりするからすげぇと思う。
…寝ないと…
Posted at 2016/10/16 01:27:57 | |
トラックバック(0)
2016年10月11日
代車のポンコツKei。
客先で車を停めて用事を済ませて戻ろうとしたら、シートベルトがロックして出てこなくなるという…
それが2回続き、しかも同じ場所で。
なんでだろーと思ったら、坂道で、シートベルトのロックがかかったみたい。
今までも何度もそこに車を停めたんだけど…という。
車種によって違うのね…
坂道に止めるなんて今までも何度もあったけど、一回もロックしたことなかったな。
今度から停め方考えないとな…
Posted at 2016/10/11 12:42:31 | |
トラックバック(0)
2016年10月09日
昨夜ふくの湯で岩盤浴に入り、帰宅したのが3時だったせいか、今日は遅くまでzzz
遠出もせず、気づいたらもう夜。
日中買い出しにイオンに行ったけど、ホント子連れが多い。
↓昨夜届いた荷物の開封
Posted at 2016/10/09 21:31:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年10月07日
朝から長崎市内で打ち合わせ。
OH村から高速とバイパス使う。西山で降りたらそこに拡がる渋滞。
げんなりする…
そして佐世保市内へ。
用事を済ませて、佐賀市内へ。
佐賀市内からは鹿島経由で帰宅。
ハイドラの記録によれば距離にして210kmくらいみたいだけど、疲れ方が半端ない。
代車は2001年6月登録、Kei 21世紀スペシャル(たぶんこれ→http://www.suzuki.co.jp/release/a/a001215.htm)。エアバッグはついてない。
ターボなのね… まぁ、シフトショック少ない。
だけど、ボロいので、ハンドルはひどく傷んでいるし、サスが死んでいるのか相当揺さぶられるし、ステアリングフィールが曖昧で、とても疲れるのである(たぶんタイヤの影響かと)。
そしてまさかのカセットデッキ。
昔カセットデッキに音楽プレイヤー繋ぐやつを持ってたけど引っ越しのときに捨ててしまったのが悔やまれる…
仕方ないので、昨日FMトランスミッターを買った。
1時間くらい以上移動時間かかるときはFM Portを聴いているので、今日はラジオの電波飛ばしてラジオを聴くというw
金曜日だからBeat Coasterやってないし-_-;
いつも以上に長距離だったのでMorning GateとMint Condition, Four Seasonsはまんべんなく聴けたが。 西の端でFM Port聴いているのはじぶんくらいか?w 新潟県内の事故や渋滞や工事による通行止め情報とか、役に立たないんだけどな!w あ、中条にあるゴルフ場でFM Port杯やるみたいなんで、興味ある人はどうぞw 申し込み電話は0254-45-3636、Faxは0254-45-3236じゃなかったかな?(繰り返し言われたら覚えてしもたよw)
ともかく、これだけが移動の苦痛をやわらげてくれたな。
…はやく代車生活から脱却したい。
Posted at 2016/10/07 23:07:57 | |
トラックバック(0)
2016年10月05日
先々週くらいから、変な音がすることに気づき(かすかな音ではあったけれど)、とりあえず乗れるからということでしばらく乗っていたのである。
がしかし!
佐世保までの納品の途中、信号待ちからの発車でガクっと繋がる症状。
で、納品する客先で、バックしたらガクガクガクっとなる...
どうやら、停まっているところから発進するときに症状が出るらしく、なるべく止まらないようにしていたものの、東彼杵のへんは混雑していて止まらないわけにはいかず。
で、OH村を通り越してISA早の某整備工場に来い、と社長から連絡があり
「なんでOH村通り越してISA早までいかんといけんのか」とw
(そのとき会社まで10分くらいだったのにw)
トイレにどうしても行きたくなって、ISA早のワンダーラ●ド横のファミマに入ろうとしたらけたたましい音がwwwついにきてしまったかとw
とりあえず、用を足した後、けたたましい音たてながら、整備工場まで向かう(約15分)
代車に乗り換えて会社に戻る。
トランスミッションといえば、うんkトランスミッション積んでたホンダのキャパっていうのがあったな... マルチマチックはひどかった!
それと取り替えたファンカーゴはなーんの不都合もなく、とっても乗りやすかったなと
(古くてもいいというなら、ファンカーゴはおすすめです。)
そんなことを思ってしまったのである。
というわけで、ラン籠はどうなることかわからなーい。ミッション載せ替えで復活劇を果たすのか、はたまた永眠の道を選ぶのか...
個人的には...どんなボロい車でも、そこそこ走ればなんでもかかってこいや系ですw社用車なのでMTはNGですww
Posted at 2016/10/05 19:53:45 | |
トラックバック(0) | 日記