• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

klabautermann2のブログ一覧

2011年10月04日 イイね!

いろいろ

その1
[キャパのナンバーを長崎59から長崎500に変更]
朝から父の印鑑証明をとり、長崎市の多良見寄りにある、陸運局へ向かう。
必要書類書いたり何したりで1時間ほど。
混雑していなかったので、さっくり終わる。
封印はずしは、「やわらかい金属なのでドライバーで押し込めばやぶれますよ」といわれたが、これがまたかたいのなんの。
ダイソーで買った3号ドライバーが役に立つ(ラチェット式で315円+先っぽいろいろ105円)。

で、ナンバー新調し、「そこだけ」ピカピカに(ワラ

[夢彩都(ゆめさいと)に行く]
厳密にいえば、その中にテナントとして入っている紀伊国屋書店が目的であり。ナショナルジオグラフィック日本語版10月号を手に入れる。・・・今度から定期購読にしよう。

[入院]
キャパは「水温があがりはじめたあたりからアイドリング安定せず恐ろしいまでのガクガク振動を出す」という困った症状が現れるため、購入店に預けてきた。今までスムーズに発進から停止までを経験したことがない(ワラワラ
代車は例によって、以前も書いた14年落ちマーチ。さらに劣化は進み、運転席側フロントサスから異音が出る(ワラ さらにはドアロックを施錠しようとキーをまわしてもひっかかりやがるのだが、解錠側に回し施錠するとスムーズに閉まる(なんでやねん ちなみにキャパはしばしば解錠側にも施錠側にもまわらないことがあり焦る(これこそなんでやねん
とにかく、年数が経ってくるとカギ関係は何かしらトラブル出るみたいですな。今までキーレス付きしか乗ったことなかったので、いちいちカギさして解錠施錠しないといけないのがとてもメンドウだし、手荷物多いときヒジョーに困る。
ま、そこは贅沢なハナシであって、無事にガクガクがなくなって帰ってくることを望もう。
そして、もう、ホンダマルチマチック車は買わない(現行フィットはどうかしらんけど、先代フィットもモビリオも爆弾もってるみたいだから、絶対買わない)。
そういや、親のRAV4 CVTも、停止するときのギクシャクが出てきたので、CVT車はしばらく乗りたくないな・・・私は完全なるAT派です(でも欲しいRVRはCVT orzやっぱフォレスターがいいか?)。

[ポチる]
やってもーたー。高い!
Posted at 2011/10/04 21:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月02日 イイね!

鬼長崎で鬼ステッカー貼っているのはきっと私だけだとおもふ。
SX4であいたまの乳部にいったときにげとしたもの。ね、あき☆彡さん?
Posted at 2011/10/02 07:38:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月01日 イイね!

完了

長崎到着。新潟に行くことはなかろう。
Posted at 2011/10/01 16:42:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kam^o^ 鳥取ニュースになってましたね…」
何シテル?   08/16 16:01
スズキ車ばかりでしたが、諸事情によりホンダ車に。 そしてさらに諸事情によりトヨタ車に。 そしてさらにマツダ車に。 で、スズキ車に戻ってまいりました。 そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23 45678
9 1011 12131415
1617181920 2122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

ストップランプ交換(アクティブセーフティブレーキ 警告灯) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:58:07
DIXCEL フロントブレーキ用 ローターとパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/29 22:32:24
三菱 デリカD:5  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 23:10:21

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
初の輸入車。 油断したらウインカーとワイパーを間違える(*´-`)
スズキ スイフト スズキ スイフト
新車体験は7年ぶり... スイフトも7年ぶり... 大事に乗ろうとおもいまふ。
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオ。 ド・ノーマル。 プライバシーガラスすらなし。 タイヤインチアップのみ。 H2 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
Fリミテッド デュアルカメラブレーキサポート付 XやJ-STYLEIIを選べば装備も充 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation