• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAKOTO。のブログ一覧

2015年11月01日 イイね!

その後・・・

その後・・・その後、浮き、剥がれも無く問題ないです。
以外に悪くない質感です♪

Posted at 2015/11/01 17:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月19日 イイね!

比較

比較左が3MのScotchprint、ラッピングでは王道の品です
右が今回仕入れたBrotherRacingClubの4Dタイプと言う品
ちなみにダイノックシートは建材なので再剥離の事は考えられてません車に貼った場合経年でノリが残ります
Posted at 2015/10/19 19:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月19日 イイね!

ポストヒーティング

ポストヒーティング今回、フルラップするにあたり色々技を調べていると発見しました。
お恥ずかしながら初めて知りました。
カッティングシートなんてドライヤーで伸ばして貼ればなんて思ってると
間違いでは無いけれど、本職にには一技ありました

それがタイトルにも
ある「ポストヒーティング」
カッティングシートの材質であるPVC(塩ビ)自体はもともと硬くて脆い性質を持っています。
これを加工したり強度を保つために、塩ビには柔らかくする成分を混ぜており、これを「可塑剤(かそざい)」と言います。
フィルムが伸びたり縮んだりする性質は、原料のPVCではなくこの可塑剤によって柔軟性があるそうです。
そしてこの可塑剤は通常はPVCの内部に含まれた状態ですが、一定の温度以上で加熱されると蒸発して飛んで無くなるとの事です。
PVCの内部の可塑剤が飛ぶと、フィルムの熱可塑性は失われます。熱可塑性が失われるとフィルムはその失われた形のまま固まります。つまり、もうそれ以上は伸びたり縮んだりしない、という事になります。
この状況を人為的に作り出す作業が「ポストヒーティング」だそうです。
フィルムを伸ばす際にはドライヤーでも代用できますが、ポストヒーティングに関してはドライヤーでは熱がたりません、温度にして90℃以上メーカーによっても違うらしいですが
輸入品のカッティングシートにそこまで詳しいスペックシートはありませんので・・・

簡単に浮いてくるのは熱のかけ方が足りないんでしょうね(-_-;)

今使ってるヒートガンはホームセンターで10000円程でした
Posted at 2015/10/19 19:13:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月19日 イイね!

正面から♪

正面から♪質感は二の次です(^-^;

フルラップした!!
と言う事に意義があるので

二の次と言いながらも4Dタイプのシートなので
パッと見、本物に見えなくもないです。
Posted at 2015/10/19 09:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月18日 イイね!

フルラップ完成

フルラップ完成1500mm幅を3m使いました
Posted at 2015/10/18 19:35:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「皆さまご無沙汰で御座います http://cvw.jp/b/1217804/41807514/
何シテル?   08/07 18:39
久しぶりに大型は良いね!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CRF1100L アフリカツイン ホンダ CRF1100L アフリカツイン
久しぶりの大型車両 しかもフルパニア
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
程々に
スズキ Kei スポーツ スズキ Kei スポーツ
くるくるウィンドウ、ABSレスの本物Rです♪ いじり内容 E-マネージアルティメイト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation