• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドレン(ユーイックエイブ)のブログ一覧

2008年12月20日 イイね!

思い出のスバルのレーシングカー

思い出のスバルのレーシングカースバルのレーシングカーといって思い浮かぶのは、
FJ1600やコローニ・スバルの人が多いのではないかな?。

私の思い出のスバルのレーシングカーは、
アルバ・スバルAR20/1です。

知っている人はあまりいないでしょう?。
1990年当時に存在したスポーツプロトタイプカー世界選手権を走っていたレーシングカーです。
エンジンはF1のコローニに搭載されたのと同じスバル・モトーリ・モデルニ製3500cc水平対向V型180度12気筒エンジン。
ボクサーエンジンではありません。
12気筒はエンジン長が長くなりすぎるのでクランクが長くなって剛性が確保できず、ボクサーではなくV型180度エンジンだったのです。
意外とマニアやオタクでも勘違いしている人が多いです。

なんでこんなブログを書いているかって言うと、私は1990年の鈴鹿サーキットでこの実物のアルバ・スバルAR20/1を見た一人なのです。
しかし、このマシンはコローニ以上に人々から忘れられています。
スバルの公式ホームページにも存在が語られていないレアなマシンです。

鈴鹿では予選だけで決勝に姿を見せませんでした。
その後アルバチームはF1同様に使い物にならないエンジンに業を煮やし、シーズン中にビュイックか何かのエンジンに積み替えたのです。

暮れの大掃除をしていたら古い雑誌が出てきて、思わず見入ってしまいました。

Posted at 2008/12/20 11:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ
2008年12月20日 イイね!

おかしなブログ

「SUBARUは中島飛行機をルーツにもつ会社です。その航空機技術の思いがあり」

SUBARUブログに書かれたこの一文を見て、
可笑しさを感じた。

スバルオタクが中島飛行機のことを引き合いに出すことは良くあることだ。
でもこれがメーカー関係者とは滑稽だ。

私なら、
「SUBARUは航空機製造会社です。その航空機技術の思いがあり」
にするだろう。

アメリカのグラマンやノースアメリカンに完膚無きまでに叩きのめされた零戦や隼を造っていたことが戦後生まれの社員にとって誇りなのか?。
富士重工は今やボーイング737~787までの主要構造やエアバスA380の尾翼を造っているんだろ。
人を殺す飛行機より、人を安全に運ぶ旅客機を造っている方が誇らしく思うけど、社内にはタカ派が多いのか?。
日本の戦闘機は乗員の安全を軽視した設計も有名だ。
スバルはその思想をも引き継いでいるのか?。

違うだろ。
スバル車の安全は旅客機を造る思想に近いはずだ。
少なくともボーイングの旅客機が富士重工の製造した部品が原因で死亡事故を起こしたことは無いだろう。これこそユーザーに誇れる安全思想じゃないのか?。
Posted at 2008/12/20 09:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARU BLOG | クルマ
2008年12月17日 イイね!

駐車の基本

駐車の基本は、
「危険に背を向けるな」だよ。

自動車メーカーのくせにスバルは安全意識が低いな。

あんたの会社の広告みたいに港の岸壁で海を背にしてバックで停めるのは最低だ。

これは以下のブログの感想
http://members.subaru.jp/blog/2008/12/post_282.html
Posted at 2008/12/17 22:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月17日 イイね!

富士重工(スバル)の業績壊滅度ランキング

富士重工(スバル)の業績壊滅度ランキング週刊東洋経済12/20号の記事です。

ニッポンの自動車関連企業の業績壊滅度ランキング321社
という記事がありました。
このうち自動車・自動車部品関連会社157社中、ワースト順で富士重工は124位でした。
自動車メーカーとしては良い方みたいです。

興味がある方は買って読んでみてください。
690円です。
Posted at 2008/12/17 21:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2008年12月17日 イイね!

歓迎!スバルのWRC撤退

富士重工はついにWRCからの撤退を表明しました。

私はこの決定を歓迎します。
ディーラーセールス氏の説明では、現行インプレッサは、ラリーに勝つために開発したという事で、以前までのモデルと比べると使い勝手の悪い自動車になっていました。
ラリー優先で自動車を開発するなど本末転倒です。

初代インプレッサはカローラと同格の車でした。
それが今では大型化してしまった。
カローラの車格は以前と変わっていません。
1500は燃費も悪い。
だから売れなくて当たり前だと思いました。
今年、インプレッサを商談しましたが私にとっては魅力のない車でした。

次期レガシィは今以上の大型化するという話。
このままじゃきっと売れないんじゃないかと思います。

ラリーをやめる事できっと見えてくるものがあると思います。
一度足を洗う事で、使う人にとって良い自動車とは何かを見つめ直して欲しい。

真っ当な車を造ってくれれば、私はまだスバルを見捨てませんよ。
Posted at 2008/12/17 00:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ

プロフィール

「緊急搬送、緊急入院、緊急手術…。
命は取り留めたけど、残り人生は身体障害者としてカーライフを楽しむことになりそうです。
運転には支障が無いので、免許は継続です。」
何シテル?   07/23 09:22
実はアンチホンダ党です。でも良いものは良いと認めます。 レアな車が好きです。 三菱ミニカ・アミLターボ スズキ・フロンテツインカムGR スバル・イン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  12 345 6
7 89101112 13
14 1516 171819 20
21 22 232425 26 27
2829 3031   

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド 毘沙門天4号 (ホンダ グレイスハイブリッド)
待ちに待った5ナンバーセダンハイブリッド車
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
バイクレースから足を洗ったため、1ボックス軽自動車からオーソドックスな乗用車に変更。 下 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
先代のマイカー 7年、14万キロを走行 不慮の事故で永眠 最良燃費 14.8km/リッ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初代インプレッサ・スポーツワゴンを不慮の事故で失ったため急遽買った車です。 今思えば、2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation