• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

souのブログ一覧

2008年06月21日 イイね!

整備手帳に加工ものを追加

整備手帳に新鮮空気取り入れ加工を載せてみました。 走行中なら吸気温度が多少下がると思われます。 ラム圧効果も多少あるかな? 雨水の侵入に関しては、取り入れ口からエアクリーナー口は横方向になっているので大丈夫だと思います。 本来なら左側も加工してより多くの走行風を取り入れたいのですが、左側は良く ...
続きを読む
Posted at 2008/06/21 10:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吸気温度 | クルマ
2008年06月17日 イイね!

エンジンルームの温度報告

エンジンルームの温度報告
エンジンルームに温度計センサーをして測定した結果報告です。 通勤路は信号が少ないため外気温プラス20度前後で推移しています。 信号で停止すると数度上昇しています。 日曜日に宇都宮市内を走行した時には、信号停止で68.5度を表示しました。 走行時間は約1時間で、後半の30分は信号停止が多い状態で ...
続きを読む
Posted at 2008/06/17 06:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吸気温度 | クルマ
2008年06月14日 イイね!

エンジンルームの温度を測ってみる

デジタル表示温度計の取り付け位置変更したので、前からやりたかったエンジンルーム温度測定をしてみました。 温度計についている外部温度測定用コードをエンジンルームに配線しました。 測定センサーはスロットルボディとバッテリーの中間のアクセルワイヤーにかけて付けています。 他の部分には接触しないので、エン ...
続きを読む
Posted at 2008/06/14 19:20:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 吸気温度 | クルマ
2007年08月16日 イイね!

暑くてたまりません。

連日の猛暑で吸気温度もかなり高温になっているようです。 日中だとアクセルレスポンスが鈍いです。 燃費マネージャーには吸気温度表示はないのですが、外気温度が38度を示すこともあるので吸気温度は50度くらいかな? エアコンを使っているのも影響していると思いますが、水温も90度前後で推移しています。 ...
続きを読む
Posted at 2007/08/16 08:52:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 吸気温度 | クルマ
2005年06月18日 イイね!

吸気系断熱処理効果報告

先週完了した吸気系断熱処理の効果報告です。 外気温21度で吸気温度22度。 この状態でエンジン始動して、暖気後走行で5分くらいは22度のまま。 走行中も吸気温度は余り上昇しません。 30分近く走行して外気温プラス7度前後です。 エアクリーナーボックスだけの時より下がりました。 走行していて感じたの ...
続きを読む
Posted at 2005/06/18 23:21:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 吸気温度 | クルマ
2005年06月12日 イイね!

THERMO GUARDの効果報告3

先月末エアクリーナーボックスに付けた、THERMO GUARDの効果報告その3です。 今日はストリームメーター内の外気温度計で、なんと32度を記録しました。 かなり暑かったのですが、THERMO GUARDを付けたエアクリーナーボックス効果で、吸気温度は外気温プラス10度から12度で推移しました。 ...
続きを読む
Posted at 2005/06/12 21:06:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 吸気温度 | クルマ
2005年06月01日 イイね!

酸素密度?

昨日は空気の密度でしたが、今日は酸素密度です。 大気中に含まれる酸素の量を検索すると、約20.95パーセント。 空気の密度が濃くなれば、酸素の密度も濃くなると考えてます。 インタークーラーの説明文を探してみました。 ---------------------------------------- ...
続きを読む
Posted at 2005/06/01 23:51:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 吸気温度 | クルマ
2005年05月31日 イイね!

空気の密度

吸気温度変化における空気の密度についてネットで検索しました。 色々出てきますが、難しい、難しすぎる。 公式も出てきました。 わかりません。 簡単なの見つけました。 -------------------------------------------- 気体は、温度が1℃上がると、体積は0℃のとき ...
続きを読む
Posted at 2005/05/31 23:50:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 吸気温度 | クルマ
2005年05月30日 イイね!

THERMO GUARDの効果報告2

THERMO GUARDを貼ったエアクリーナーボックスの効果報告2です。 始動直後は外気温26度で吸気温も26度になっていました。 近所に買い物に行った時の記録です。 -------------------------------------------- 始動後走行中 4分 外気温26度 水温 ...
続きを読む
Posted at 2005/05/30 22:48:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 吸気温度 | クルマ
2005年05月29日 イイね!

THERMO GUARDの効果報告1

THERMO GUARDの効果報告1
THERMO GUARDを貼ったエアクリーナーボックスの効果報告です。 まず、THERMO GUARDを貼り付ける前の吸気温はどうなっているのでしょう。 冬の場合で、外気温11度、水温80度、吸気温24度の時がありました。 冬でも外気温より吸気温は、13度高くなるわけです。(一つの例) 4月末で ...
続きを読む
Posted at 2005/05/29 10:29:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 吸気温度 | クルマ

プロフィール

「プジョー208のエンジンルームを見る。 http://cvw.jp/b/121832/44866427/
何シテル?   02/21 17:53
V40から208になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KENWOOD DRV-610 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/11 20:39:42
アウェイ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/01 05:14:41

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
ボルボ V40からプジョー 208になりました。
ボルボ V40 ボルボ V40
いつもの車屋さんに電話で頼んで、実車も見ないで買いました。 思ったよりも早く納車になりま ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2010年2月14日に納車されました。 2015年10月28日、長男の車購入に伴い下取り ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初めてのホンダ車。 気に入ってます。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation