• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

souのブログ一覧

2005年06月12日 イイね!

THERMO GUARDの効果報告3

先月末エアクリーナーボックスに付けた、THERMO GUARDの効果報告その3です。
今日はストリームメーター内の外気温度計で、なんと32度を記録しました。
かなり暑かったのですが、THERMO GUARDを付けたエアクリーナーボックス効果で、吸気温度は外気温プラス10度から12度で推移しました。
42度から44度付近を、行ったり来たりしていました。
信号待ちでは当然ですが温度上昇します。
しかし、走り出せばすぐに温度が下がってきます。
水温が91度になっても、吸気温度は外気温プラス10度から12度なのでちょっとビックリ。
エアクリーナーボックス断熱は期待通りでした。
Posted at 2005/06/12 21:06:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 吸気温度 | クルマ
2005年06月01日 イイね!

酸素密度?

昨日は空気の密度でしたが、今日は酸素密度です。
大気中に含まれる酸素の量を検索すると、約20.95パーセント。
空気の密度が濃くなれば、酸素の密度も濃くなると考えてます。

インタークーラーの説明文を探してみました。
--------------------------------------------
吸入空気の温度が上昇すると空気は膨張し、酸素密度の低下を及ぼします。この酸素密度の低下は、エンジンの燃焼効率を妨げる。
--------------------------------------------
となっていました。
やっぱり吸気温度は、低い方が良いみたいです。

高性能インタークーラーは、ターボチャージャーで150度になった空気を30度に下げるそうです。
また、インタークーラーの説明文には、「吸気温度30~45度の理想的温度に導き」とありました。
30~45度が吸気温度の理想温度みたいです。
この夏は、目指せ30度で行きます。
Posted at 2005/06/01 23:51:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 吸気温度 | クルマ
2005年05月31日 イイね!

空気の密度

吸気温度変化における空気の密度についてネットで検索しました。
色々出てきますが、難しい、難しすぎる。
公式も出てきました。
わかりません。
簡単なの見つけました。
--------------------------------------------
気体は、温度が1℃上がると、体積は0℃のときの体積の273分の1だけ増加します。
--------------------------------------------
これを吸気温度に当てはめると、10度違うと体積は、273分の10増加することになります。
これを多いと見るか、少ないと見るかは個人の判断。

例として、0度の時1の体積があるとして、25度だと1.09
50度だと、1.18となります。
70度だと、1,26となります。(あってるかな?)

空気の密度がエンジン出力に与える影響がどうなのか、すごく興味が出てきました。
暇な時に調べてみます。
Posted at 2005/05/31 23:50:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 吸気温度 | クルマ
2005年05月30日 イイね!

THERMO GUARDの効果報告2

THERMO GUARDを貼ったエアクリーナーボックスの効果報告2です。

始動直後は外気温26度で吸気温も26度になっていました。
近所に買い物に行った時の記録です。
--------------------------------------------
始動後走行中
4分
外気温26度
水温77度
吸気温26度
5分
外気温26度
水温79度
吸気温27度
--------------------------------------------
5分走行後
10分停止再始動
外気温26度
水温75度
吸気温36度
--------------------------------------------
5分走行後
20分停止再始動
外気温24度
水温86度
吸気温42度
--------------------------------------------
吸気温度が外気温と同じ時間が約4分です。
冬に外気温2度で吸気温は、4分後に2度上がっています。
冬でも4分で2度上がるのに、この時期に走行後4分で外気温と吸気温が同じというのは、かなり効果有りと思います。

次の報告は6月4日予定です。
Posted at 2005/05/30 22:48:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 吸気温度 | クルマ
2005年05月29日 イイね!

THERMO GUARDの効果報告1

THERMO GUARDの効果報告1THERMO GUARDを貼ったエアクリーナーボックスの効果報告です。

まず、THERMO GUARDを貼り付ける前の吸気温はどうなっているのでしょう。
冬の場合で、外気温11度、水温80度、吸気温24度の時がありました。
冬でも外気温より吸気温は、13度高くなるわけです。(一つの例)
4月末で、外気温15度、水温79度、吸気温30度の時がありました。(走行開始5分後の場合)

さて、THERMO GUARDをエアクリーナーボックスに貼ってから、試運転を兼ねて買い物に行きました。(私は運転手です。)
結果は以下の様になっています。
--------------------------------------------------------
エンジン始動後5分走行中
外気温 26度
水温 80度
吸気温 30度
その後吸気温度上昇
外気温プラス20度(信号待ち等含む)

約1時間走行後
再スタート

外気温 24度
水温 72度
吸気温 59度(エンジン再始動直後です。)

約30分走行途中
外気温 24度
水温 80度
吸気温 34度~35度
--------------------------------------------------------
吸気温度の計測は、BLITZのR-VIT Type-I MAT BLACKを使用しています。

再スタート時の吸気温が高いのは、エアクリーナーボックス内の暖まった空気のためと思われます。
走行開始してからは、見る見るうちに下がってきました。

今後暫くは吸気温度の記録を付けてみます。


Posted at 2005/05/29 10:29:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 吸気温度 | クルマ

プロフィール

「プジョー208のエンジンルームを見る。 http://cvw.jp/b/121832/44866427/
何シテル?   02/21 17:53
V40から208になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENWOOD DRV-610 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/11 20:39:42
アウェイ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/01 05:14:41

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
ボルボ V40からプジョー 208になりました。
ボルボ V40 ボルボ V40
いつもの車屋さんに電話で頼んで、実車も見ないで買いました。 思ったよりも早く納車になりま ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2010年2月14日に納車されました。 2015年10月28日、長男の車購入に伴い下取り ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初めてのホンダ車。 気に入ってます。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation