• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

souのブログ一覧

2007年04月07日 イイね!

RX-7でチューンチップテスト

友人のRX-7でチューンチップのテストを始めました。
使用したチップはエアーチップ、EGBnano(M)、SEMβ版です。

RX-7はジムカーナN3仕様なのでエンジン関係はノーマル、足回りとブレーキ、デフにLSDといったところです。
テスト場所はツインリンクもてぎマルチコースです。
ジムカーナ練習会でタイム計測とドライバーの感想を聞いて、チューンチップの取り付け場所を試してみました。
1回目は、スロットル部分にEGBnano(M)を二個、Aピラーにβ版を左右で4個とフロントタワーバーに1個です。
友人の感想は、吹けが良くないと言われました。
ハンドリングについては気持ちフロントの入りが良くなった感じだそうです。
2回目は、スロットル部分を外してEGBnano(M)1個をエアクリーナーボックスに付けて1個はECU横に付けました。
感想は吹け上がりが良い時と悪いところがあり、アクセルコントロールが難しいと言われました。
タイム的には多少アップしました。
3回目はマフラー出口にバラにしたエアーチップを2個付けてみました。
多少良くなったので、バッテリーを外してECUをリセットしました。
リセット後は走行する毎に良くなったようです。
最後にβ版にシリコングリスを付けて本取り付けし、エアクリーナーボックスのEGBnano(M)を両面テープで固定しました。
おまけで吸気パイプ途中にエナジー入りホースバンドを付けてみました。

チューンチップの取り付け位置によって、吹け上がりが大きく変化しました。
位置を変更して走ると取り付け直後でも劇的な変化がタイムでもドライバーの感想でも得ることが出来ました。
3時間でもかなり良い感じになったようです。
一晩置いて効果が安定するかどうかはまた報告します。

日曜日にはエギジビションで数本走行予定なので、またチューンチップの効果を確認できると思います。
しかし、思ったよりもチューンチップの効果がありビックリしています。


Posted at 2007/04/08 01:06:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | Tune Chip | クルマ
2007年03月10日 イイね!

SEMチューナー(M)nano βをまたパーツレビューに追加

SEMチューナー(M)nano βを先ほどパーツレビューに追加しました。

取り付けると必ず変化を体感できるのでチューンチップは凄いと思っています。
Posted at 2007/03/10 21:51:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | Tune Chip | クルマ
2007年02月10日 イイね!

チップ位置変更してみました。

今日はのんびり休んでいたのでSEMアウトレット品を二個位置変更してみました。
変更位置は整備手帳に載せてみました。

取り付け対置は、ステアリングロッドのタイヤ側です。
1時間半ほど試運転したのですが良い感じです。
超重ステになっています。
パワーステアリングに慣れた方が運転したらビックリするくらいでしょうね。
かなり好みのハンドリングになってきました。
フロントは小さな段差ならほとんどショックを感じないです。(前からですけどね)
Posted at 2007/02/10 18:25:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | Tune Chip | クルマ
2007年02月03日 イイね!

乗りごこち悪化

先日BピラーとCピラーに追加したチューンチップβ版の効果も安定したのですが、乗りごこちが悪化しました。
剛性的には良くなったのですが、どうも固くなり過ぎたようです。
Bピラーに左右6個、Cピラーにも左右6個のチップが付いています。(種類は色々)
ボディ全体が固くなったため、大きな段差の衝撃をかなり感じてしますようです。
取り付け位置が下部分だったのも影響しているかもしれません。

あまりチップの位置変更はしないのですが、今回の追加チップは位置を変更してみます。

65扁平のスタッドレスタイヤでも悪いと感じるので、夏タイヤの50扁平だと大変なことになってしまいます。
乗りごこち以外は、コーナーも安定していて良いんですけどね。(タイヤの影響は別)
車の動きは軽くてハンドルに対しての応答性もとても良くなっています。
ミニバンのハンドリングとしては、シビアすぎるかもしれません。
今なら落ちているクルミを避けて走れる感じがします。

Posted at 2007/02/03 09:11:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | Tune Chip | クルマ
2007年01月27日 イイね!

整備手帳にβ版チップ取り付け追加

TuneChip SEMチューナー(M)nano βを追加取り付けしたので、整備手帳に載せてみました。

BピラーとCピラーへの追加では少し乗りごこちが悪化しました。
剛性感は良くなっています。
リア周りへの取り付けはリア周りの剛性アップが十分に体感できます。
沈み込む様な安定感かな?
ステアリング周りはステアリングレスポンスアップとハンドルが重くなりました。
フロント周りはノーズの入りが良くなった感じです。

β版はお気に入りチップですね。
Posted at 2007/01/27 15:36:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | Tune Chip | クルマ

プロフィール

「プジョー208のエンジンルームを見る。 http://cvw.jp/b/121832/44866427/
何シテル?   02/21 17:53
V40から208になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENWOOD DRV-610 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/11 20:39:42
アウェイ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/01 05:14:41

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
ボルボ V40からプジョー 208になりました。
ボルボ V40 ボルボ V40
いつもの車屋さんに電話で頼んで、実車も見ないで買いました。 思ったよりも早く納車になりま ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2010年2月14日に納車されました。 2015年10月28日、長男の車購入に伴い下取り ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初めてのホンダ車。 気に入ってます。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation