• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMO9324のブログ一覧

2014年05月10日 イイね!

うーむ、どうしたもんか(ーー;)

うーむ、どうしたもんか(ーー;)先日、インテ君でしのいを走った際、タイヤのエア圧をチェックしなかったおかげで37Rでしこたま回ってしまい、右フロントのインナーフェンダーをバリバリに破いてしまいましたw

早速カーズにインナーフェンダーを注文し、本日受け取り。

インナーフェンダーの交換作業をしようとインテ君の下に潜ってみると・・・

おぅ!!

先日交換したばかりのレゾネーターチャンバーが、木っ端微塵に割れているではあ~りませんかっ!(泣)

マジか~(ーー;)

仕方が無いので、残った残骸を撤去し、インナーフェンダーを取り付けて試乗してみましたが・・・

なんか、うるせっ!

吸気音なのか?回転上げると野太い音がするんですけど。

おまけに低回転でトルクが細くなった気が思いっきりする・・・

代わりにVTECの伸びが良くなったような気が・・・

あ~、つまり抜けが良くなっちゃったんですね~(`・ω・´)

どうしようかな~。

しばらくこれで乗るか・・・

それともまた13,000円かけて直すか・・・

ご意見お待ちしてますw

Posted at 2014/05/10 21:17:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年02月22日 イイね!

フロント回り修理

フロント回り修理本日は午前中、ナリモでSUN@さんが走るというので、覗きに行ってきましたw
さすがに左回りも右回りも速いっすね~!

SUN@さんは右回り初めて走るってことだったので、ガイドがわりに3本程、助手席にも乗せてもらいました。
そのあとはmaster☆PさんとSUN@さんと3人でおしゃべり(^ω^)

ホントは走りたかったけど、まだインテ君のフロント回りが壊れたままだったので、ガマン。
明日、たっちゃんとDP那須に行くので、なおしておかなければなりません。
お昼でナリモは切り上げて、帰ってきました。

帰りにホンダカーズに寄って、注文してたパーツを受け取り。
注文したのは「右フロントインナーフェンダーカバー」と「レゾネーターチャンバー」です。

先週、ナリモで1コーナーを頑張り過ぎ、飛び出して池にハマった際に、上記のパーツを両方とも割ってしまい、取り付け不能→注文→交換とあいなりましたw

「インナーフェンダー」は極端な話、無くてもあまり困らないけど、「レゾネーターチャンバー」は中途半端にひっかかってるだけで、いつ脱落して、タイヤに噛み込んでもおかしくない状況。

ところで、「レゾネーターチャンバー」とは何ぞ?

エアクリーナーボックスにゴムパッキンでくっついてるけど、気密性が必要なのか?
でも脱落しかけてて、気密性なんて無くなってるけど普通に走るしな・・・
 
これ、ホントに必要なのか?と思いましたが、ちょっと調べてみると↓

*****************************************

「レゾネーター」rezonator

レゾネーターとは、エンジンの吸気系路の途中に設けられた空気室。

正式には「ヘルムホルツのレゾネーター」といい、共鳴効果を利用して吸気音を小さくしたり、バルブ開閉に伴う空気の脈動を増幅したり低減したりする装置。

チューニングでは、空気の流れを乱さないために取り払われることが多い。

ただ、ホンダ車のように脈動効果を利用した高度な吸気システムでは、安易な撤去はパワーダウンになってしまう。

同義語 レゾネーターチャンバー

*****************************************

おう!!!

これは是が非でも直さなければなりません!

ということで、新品を取り寄せましたw



割れちゃってるのは取り付けステー。

旧型のステー



新品のステー



早速バンパーを外して、壊れた「レゾネーターチャンバー」を取り外し、新品に付け替えます。

「レゾネーターチャンバー」の取付ボルトはゴムを巻く特殊な形となってます。

へんなの。

こうかな?とまず、下部ステーにボルトを通し、ボデイーに取付。

吸気の管をしっかりと「レゾネーターチャンバー」に上からブッ刺し、ゴムパッキンの気密を確保します。
次に上に伸びている管を「エアクリーナーボックス」にブッ刺し、同じようにゴムパッキンの気密を確保。
そして上部ステーをボデイーに取り付けようとすると・・・

・・・おかしい。

上部ステーとボディのボルト穴との間に1cmくらいの隙間が空いて、どう頑張ってもボルトが届きません。

????何で????

20分くらい悪戦苦闘しましたが、どう頑張ってもボルトがボルト穴にかからない。

うーん。

ここはひとつ休憩だなw

とタバコを吸いながら考えていたら、閃きました!

上にある「エアクリーナーボックス」の取付ボルトを1回ゆるゆるにして、上に持ち上げてから「レゾネーターチャンバー」の上部ステーを取付し、その後で「エアクリーナーボックス」のボルトを締め直せばいいんだっ!

やってみたら、簡単に付きましたw

この吸気システムは、上と下からボルトで締め上げて、気密性を確保してたんですね。
取付ボルトにゴムを巻いて、わざと上下に動くようになっていたのも、後からボルトで締め付けて気密性を高める為でした。

なるほどね~、結構マジな作り込み。
やっぱり本気で吸気システムを設計してるんだな~、と感心しました。

簡単に「こんなのいらね。」と取り払わなくてよかった~w
パワーダウンするとこだったぜ!



この後、右フロントインナーフェンダーも取り付けて、修理完了!

これで明日、DP那須に行けます!
楽しみです!
Posted at 2014/02/22 20:34:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年12月28日 イイね!

茂原走行会準備!

茂原走行会準備!長~い年末年始休みの初日!

何故か朝6:00に目がパッチリ覚めました。

明日は茂原で走行会。

ナリモの常連さん達に混じって、しのらーの心意気を見せなければなりませんっ!

ということで、準備して来ました。

と言っても、準備したのは「洗車」「給油」と「エンブレムチューン!」だけw

前から欲しかった「SIR」エンブレムを貼りました(^ω^)

これで「TypeR」に抜かれても言い訳が立ちます・・・

というのは嘘で、密かに打倒Rを目指す自分にムチ打つためです!

この「SIR」エンブレムは、DC2インテには設定されていないため、質感が良かったCH9(アコードワゴン)のモノをチョイス!

グッとリアビューが引き締まりました!

空気圧も冷間2.9kpa詰め込んだし、これで準備完了!
Posted at 2013/12/28 21:14:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年05月25日 イイね!

しのいにて

しのいにて今日もルーティンワークとしてしのいに出没。

先週、おばちゃんの整備で疲れ果ててしまい、やり残していたインテ君のエンジンオイルとギアオイルの交換作業を行いました。

あっ・・・ギヤオイルのドレンボルトに大量の砂鉄が・・・orz

マジか~(@_@;)



まあ、ギアオイル交換したら心なしかシフトが入りやすくなったので良しとしよう。

自分がオイル交換作業していた時に事件が!

先生がおばちゃんでフリー走行を走り始めたとたん、ヒーローコーナー進入直後に左リアタイヤが脱落!

赤旗中断、フルコースコーションを引き起こしてしまいました。

ピットからは良く見えずかなり心配しましたが、無事ピットまで帰還。



幸いにも走り始めた直後でスピードが出ておらず、車体に大きなダメージはありませんでした。

原因は、単純なボルト締め忘れ。

サーキットを走ることに慣れきってしまい、心まで緩んでいたためでした(-_-;)

話合いの結果、ウチのチームでは今後「指差し確認!」が義務付けられることとなりました。

ボルト締め!確認!
トルクレンチ締め!確認!
空気圧!確認!

てな感じですかね(爆)

午後、ヒゲさんがおばちゃんで実走して問題ないことを確認してから、たっちゃんの車探しの旅に付き添うためしのいサーキットを後にしましたw
Posted at 2013/05/25 23:21:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年02月23日 イイね!

あ・・・・

あ・・・・今日もしのいを攻めるぜっ!

と張り切って家を出てインテ君に乗り込み、駐車場を出たら妙にハンドルが取られる。

??何だ??

ガス入れるために行きつけのガソリンスタンドに入り、タイヤを見たら右フロントタイヤがパンクしてる。

??何で??

先週土曜日にタイヤ左右履き替えしたけど、そのせい?

早速、ガススタの兄ちゃんにお願いして、タイヤ外して水かけてみたら・・・・

・・・・・で、写真の通り。

TE37が割れてるよぉ((((;゚Д゚))))

パックリいってるし・・・

原因は先週しのい走った時の、ダンス2個目の着地の時と思われ。

最悪。

ヒゲさんに「カクカクシカジカで今日はしのい行けない」とメールしたら、ヒゲさんから電話が入った。

「笹目橋の近くにホイール修理屋あるから行ってみ~」

早速、美女木交差点の近くにある(有)マルゼンオートに持ち込んで見たら、無愛想なおじさんが出てきた。

「これっ、なおりますか?」

「・・・・割れですね。」

ホイールを言葉少なに受け取り、工場の奥に持ち込むこと5分。

のっそりと出てきて、「割れ1箇所と歪み2箇所。18,000円。」

ちょっと高いな・・と思ったけどTE37だし、お願いすることにしました。

しかしこんなんでもなおるんだなあ。

 
無愛想だけど何だか職人!って感じで、カッコイイぞ!マルゼンオート!(≧∇≦)/
Posted at 2013/02/23 18:03:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「@横浜ND5RC 2日間でとんでもない距離を走って&山を登って、モンベルおじさんお疲れ様でした😙」
何シテル?   08/04 20:48
ヒーローしのいサーキットの軽耐久レース出場チームの一員でした。ゆるゆると自分のクルマを弄り中。メカは素人。 →結婚して、横浜に引っ越して、札幌に転勤して、また...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KUCHO 新クールクッションKC-1000B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 09:58:09
佐久間ダム詣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:33:20
燃費記録 2025/07/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 20:11:48
 

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
奥様がシトロエンC3を買ってくれたので、買い物や旅行はそちらに任せる事にして、シビ君から ...
シトロエン C3 シトやん (シトロエン C3)
奥様がスタイルと色と内装を気に入って買った可愛い奴。 乗ると欠点がちょこちょこ有りますが ...
ホンダ シビックタイプR シビ君 (ホンダ シビックタイプR)
憧れのTypeR手に入れちゃいました(^^♪ 4.9万Km走ってるけどめちゃ奇麗。 結婚 ...
ホンダ トゥデイ レースカー (ホンダ トゥデイ)
非Mトレの軽耐久レースカー。HEROしのいサーキット K-CAR InterCUP B- ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation