• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMO9324のブログ一覧

2012年12月24日 イイね!

しのいインテ君考察!

昨日、インテ君でしのいを走った際、カメラの吸盤がとれてしまい動画をブログにアップできませんでしたが、代わりにGPSログの画像をアップしようと思います。

トゥデイで走ったGPSログは死んでも公開できませんが、インテ君は軽規格とは全く比較にならないのでいいかな、と思って(^^ゞ

比較対象は、今年4月28日に自己BESTを出した時のログと、昨日のBESTです。
わかりやすく見る為、両者の速度のログを見てみます↓



04/28(赤) 48.617
12/23(青) 49.567

見ての通り(赤)に比べて(青)はしょっぱなのホームストレートのスピードが全然遅いです。
これは、その前のスライダー→最終シケインがアクセル踏めてないせいです。
チキンの証ですね(笑)
ホームストレートエンドで約5km/h差があり、早くもここではなされています(爆)

だけど(赤)はオーバースピード気味でヒーローコーナーに進入したため、インにつけずに大回りしており、コンパクトにインを回った(青)に、なんと1ヘア進入で追いつかれています。
感覚的にはズバッとインにつけなかったと反省していた(青)の方が、ヒーローコーナーでは良い走りをしていたことになります。
これは意外でした。

しかしながら(青)1ヘアボトムでのラインが乱れているように、ブレーキが足りず一旦ブレーキを踏み直しています。
この為(青)は加速が遅れ、ダンス1個目進入までに再度(赤)に離されています。

(青)は、1ヘア→ダンス1個目までの加速距離が短くなった分、速度が上がらないままダンスに進入しており、ダンス1個目→ダンス2個目→ダンス3個目→83R→バックストレッチまでことごとく速度が乗らず、ここで(赤)にまた離されていますw

決定的だったのは、裏S字です。

(赤)は、裏S字進入で早めにハーフスロットルに入れ、進入角度を決めたらアクセル全開で裏S字を駆け抜けています。

対して(青)は、バックストレッチで頑張ってアクセルを奥まで踏み過ぎ、S字進入の角度が深くなり、その後ブレーキングで向きを変えて、大きく速度を失ってしまっています。その後アクセル全開にして裏S字を抜けていますが、もはや後のまつりって感じです(爆)

やはり恐怖心が明確に影響しています。

その後のスライダー→最終シケイン→ホームストレートも、最終シケイン後のスピードの乗りが(赤)よりも(青)は明らかに悪いです。(ホームストレートの右肩上がりラインの角度がなだらかになっています。)

これも恐怖心から最終シケインを踏み切れていないってことです。

簡単に言えば、失敗したのは「1ヘア」「裏S字」「最終シケイン」ってことですね。

そしてその理由は「ヘアピンが下手くそ」と「恐怖心を克服できていない!」でした。

そんな事はわかっていましたが、ログで明白にされると頭に来ます!

対策方法はやはり走り込むしかないですね。

絶対リベンジしてやる。

あと注意深く(青)のラインを見ていると、2ヘア直後の低速からの中間加速が(赤)よりも良いことがわかります。

純正マフラーのトルクが効いてるのかな~(爆)

しのいじゃ関係ね~な。

2012.12.28追記

よくログを見ると(爆)、ダンス3個目→83R→バックストレッチ→裏S字のアクセル全開ゾーンで、純正マフラーの方が明らかに加速の伸びが良いぞ!?

純正マフラー、マジで侮れね〜!?!(◎_◎;)

どうしよ、テクニカのスポーツマフラー買っちゃったよ〜。

ま、いっかσ(^_^;)
Posted at 2012/12/24 16:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリー走行 | クルマ
2012年12月23日 イイね!

純正マフラーでしのい!

純正マフラーでしのい!←写真に意味はありません(^^♪ただ載せたかっただけ。

マフラーを純正に替えたので、早速しのいに参上!

ホントはナリモと迷ったけど、ヒゲさんに「しのい行く?」とメールしたところ、「日曜日に行く」とのことだったので、しのいに決定!

ナリモは30日か大晦日に行こうかな。

しのいに向かう途中、高速道路を走りながら純正マフラーの感触を確かめていましたが・・・
「確かに中低速はすげ~トルクフルだけど、高回転めっちゃものたりねぇ~」と思い始めました(笑)

しのいに到着し昼飯食って13:00枠で走行。

前回の反省から、入念にリアタイヤを温めます。

がっ!・・・・カメラの吸盤が1周目に外れ、シートしか映ってね~(=_=)ガビーン
今日は動画はお預けです(爆)

今日のベストタイムは49.56。
前回よりは1.2秒タイムアップしました。

前回よりは全然リアタイヤグリップしましたが、やはり限界が低く、37R~1ヘア進入にでケツが滑ります。
走行直後にタイヤ触ったら、右リアタイヤは人肌まであったまっており、0.2kg空気圧あがってました。
左リアタイヤはまだひんやりで、0.1kg上がったがどうかってところ。

だけど、タイヤよりも問題は自分にあります。

1コーナーはやっぱり怖くてズバッとインにつけない。

ダンス入口もズバッと入れない。

48秒台を出すためにはダンス3個目の縁石手前でハーフスロットル入れないといけないのですが、全抜きしか出来ない。

裏S字はハーフスロットルで進入角度を決め、進入する前にアクセル全開にしないといけないのですが、進入でハーフスロットルどころかブレーキ入れないと怖い。

スライダー→最終シケインは、アクセル全抜きで姿勢を作り、1個目の縁石前ではアクセル全開入れないといけないのですが、怖くてブレーキ入れないと進入姿勢が作れない。

最終の縁石1個目と2個目の間はハーフスロットル。2個目超えてやっとアクセル全開出来るという体たらくでした。

う~~~ん・・・・・ まだリハビリ途中だな。

もうちょっとインテ君で走り込まないといけないですね。

気になるマフラーの検証ですが・・・・

結果的には「VISION-R N1」でも「純正マフラー」でもタイムは恐らく変わらない!

です。

はっきりいって、純正マフラーじゃ全然気分が盛り上がりませんっΣ(TωT)あ--
街乗りには良いんだけど、サーキットじゃつまんね~
だいたいVTECゾーンまで回すよりショートシフトした方が速そうだもんな~
タイムおんなじなら気分盛り上がるほうが良いわっ!

両方の特性を持ったマフラーが欲しい!

実はこうなるのを見越して、ヤフオクでテクニカの「VISION-Rスポーツマフラー(ストリート用)」をポチっちゃいました。
年末にナリモ走ったら、その後テクニカスポーツに替えると思います。

自分のことながら、つくづく気分屋だな~(^ω^)
Posted at 2012/12/23 17:58:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | フリー走行 | クルマ
2012年12月23日 イイね!

ナリモ考察

12/16にナリモで走行しましたが、なんせ初走行だった為、何も考えずに走った感じでした。

GPSロガーを搭載しておきましたので、早速解析

前に載せたブログでの課題点(15R→10R→18R→12R) を重点的に見てみました。
比較は、LAP14とLAP15のラインです。

LAP14 47.33(青)
LAP15 46.89(赤)



10R付近ではほぼ同じ地点に居ますが、LAP15(赤)は18Rのクリップに向けてラインを寄せています。

このときLAP15(赤)は18Rのクリップに車を寄せる為に15Rからブレーキングを開始し、10R地点では一旦ブレーキを終了しています。

一方、LAP14(青)は18Rの外に向かっています。
これは、外から加速して12Rのボトムスピードを稼ぐために考えて走ったラインです。
15Rを超えた地点からブレーキを開始しています。



LAP15(赤)の方がLAP14(青)よりも走行距離が短いので、18R超える時には前に出てます。

LAP15(赤)は18Rのクリップ付近で再度ゆるくブレーキをかけ(多分足をブレーキに乗せた程度)、クリップ通過直後に一旦アクセルを入れて加速しています。

LAP14(青)は15R直後に開始したブレーキを18Rのクリップ付近までかけ続け、クリップ通過直後に一旦アクセルを入れて加速しています。

つまり、LAP14(青)の15R→10R→18Rの間に1回しかブレーキングしていないのに対し、LAP15(赤)は15R→10Rに1回、10R→18Rに1回の2回ブレーキングしています。

LAP15(赤)の2回目のブレーキは曲げるブレーキ(荷重をフロントにかけるブレーキ)を入れているのだと思います。 



そして、12Rを超える時には、これだけの差となっています。

LAP14(青)は12Rでのボトムスピードを稼ぐためのラインだったのですが、なんと逆にLAP15(赤)の方がLAP14(青)よりもボトムスピードが約5km/h速い!という結果になりました。
 
ライン見て思ったのですが、もうちょっと10Rの外から18Rに進入した方が良さそうですね。

ただし、めんどくさいのでこれ以上ログ画像は載せませんが、この後LAP14(青)はLAP15(赤)に追いつきます。

タイムが0.44秒差ついた決定的要因は、最終コーナー手前のヘアピンのラインと最終コーナーの脱出スピードでした!

上の走行ラインデータを見ればわかりますが、最終コーナーの手前のヘアピンでLAP14(青)はふくらんでいます。

ブレーキミスって突っ込みすぎて、ラインはふくらむはアクセル踏むの遅れるは、の結果がタイム差に直結しました。

結局、タイムあげるには1つ1つのコーナーの重箱の隅をつついていくしかなさそうです。

今度はいつナリモ行くかな~。
Posted at 2012/12/23 02:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリー走行 | クルマ
2012年12月16日 イイね!

マフラーを純正に戻してしまいました(笑)

マフラーを純正に戻してしまいました(笑)インテ君のマフラーを、「VISION-R N1」からホンダ純正マフラーに戻しました。

もしかして・・・と思ってたけど・・・

中低速トルクあって速~いっ!

すげ~運転しやすいんですけどっ!

VTECゾーンはふんづまってるけど、こっちの方がしのいでも速いかも(爆)

さすが世界のHONDA。

中速域を活かす5ZIGENのエキマニとの相性も良さそう。

いいかもっ!

冬の間だけコレでいこっと。
Posted at 2012/12/16 20:46:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年12月16日 イイね!

ナリモデビュー!

ナリモデビュー!エキマニを5ZIGENに替え、金曜日から走りたい病がうずうずzzz

しのいはこの前のリヤタイヤ温まらない病でタイムアップは見込めないので、たっちゃんが準ホームコースにしているナリモとやらに行ってまいりました。

朝10:00にたっちゃん家に到着。

金曜日にたっちゃんはナリモに行ってきたということで、今日はナリモまでのナビゲーション&コースアドバイアザー&カメラマンとして助手席同行してもらうことに(*´∀`*)

ちょっと、たっちゃんの自家用エムトレでの走りも外から見たかったけどな~
まあ今日はありがたくアドバイザーになってもらいます。

20分ほどでナリモに到着!近かっ!
うらやましいね~

早速、受付してもらい荷物をおろし、初心者ミーティングに出ます。

何でも今日は初心者が多いので、右回りだけとのこと。
やばいのは最終コーナーと1コーナーらしく、特に最終コーナーのヤバさは念入りに講習してくれます(≧∇≦)/
え~?不安になりますな~

最初はたっちゃんにドライブしてもらい、助手席でコースを覚えます。がっ!
忙しすぎて、たっちゃんが何やってるのか全くわからないまま、あっというまに終了~
おーいっ(笑)

自分での1本目は、たっちゃんに助手席同乗してもらい、アドバイスを受けながら走行・・・
何を言われているのかを覚えられないまま、1本目終了~(笑)

大丈夫かよ?(爆)

でもしのいより全然怖くないぞ?
スピンしてもスピードが遅いので大したことはなさそう。
最終コーナーだけは気を付けよっと。

んでもって、自分1人で走ったのがコチラ↓



最後のメモリーが無くなっちゃったのは残念だな~

走ってみて、一番難しかったのはインフィールド裏の短いバックストレート?というかいやらしい複合コーナー。
動画見てると最初のゆるい10Rと15Rにだまされてインによっちゃってます。
「インに寄るのが早い!先にある右の赤いコーン(18Rのクリップ)につくために、ここは1回外に放り出してからじゃないと!インに寄りたいのを我慢して、外から1回切り込んでからブレーキングだっ!」
とたっちゃんに動画見ながら言われました。

「先に言ってよ~」と思いましたが、先に言われたんだけど覚えて無かったのかもしれない(爆)ので、その言葉はグッと飲み込みました。

それでも今日の目標は48秒台に入ることだったので、46.89の結果は大満足です!

たっちゃんから「なんだよ~、もう俺でかい顔できなくなっちゃったじゃん~(笑)」と言われましたが、クルマが速いだけですから(笑)
オフィシャルの方からは「このクルマなら44秒台ですね~」と言われちゃったからね。

とりあえず、ナリモ初段のピンクステッカーGETじゃ。
次は45秒台に入れて青ステッカーGETを目指します。

近いうちにまたこよ~っと(*´∀`*)

しのいでもステッカー制度あればいいのに。
そしたらもっとモチベーション上がるよな~
Posted at 2012/12/16 20:28:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | フリー走行 | クルマ

プロフィール

「@横浜ND5RC 2日間でとんでもない距離を走って&山を登って、モンベルおじさんお疲れ様でした😙」
何シテル?   08/04 20:48
ヒーローしのいサーキットの軽耐久レース出場チームの一員でした。ゆるゆると自分のクルマを弄り中。メカは素人。 →結婚して、横浜に引っ越して、札幌に転勤して、また...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

KUCHO 新クールクッションKC-1000B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 09:58:09
佐久間ダム詣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:33:20
燃費記録 2025/07/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 20:11:48
 

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
奥様がシトロエンC3を買ってくれたので、買い物や旅行はそちらに任せる事にして、シビ君から ...
シトロエン C3 シトやん (シトロエン C3)
奥様がスタイルと色と内装を気に入って買った可愛い奴。 乗ると欠点がちょこちょこ有りますが ...
ホンダ シビックタイプR シビ君 (ホンダ シビックタイプR)
憧れのTypeR手に入れちゃいました(^^♪ 4.9万Km走ってるけどめちゃ奇麗。 結婚 ...
ホンダ トゥデイ レースカー (ホンダ トゥデイ)
非Mトレの軽耐久レースカー。HEROしのいサーキット K-CAR InterCUP B- ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation