• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMO9324のブログ一覧

2013年11月09日 イイね!

やりましたっ!

やりましたっ!
本日、しのいアタックに行ってまいりました!

結果から先に言えば・・・

出ました!47秒台!(^^)/

10時にしのいサーキットに到着。

いそいそとアタックの準備を始めたら回遊魚?さんが来て下さいました!
お久しぶりです!(^-^)

早速ヒゲさんを紹介したところ、ウチのチームのレースカーは今後、回遊魚?さんに整備をお願いすることとなりましたw

回遊魚?さん、今後もよろしくお願いしますm(_ _)m

早速、11時のフリー走行枠でアタック!

タッツ、ごめん。カメラにメモリースティック入れ忘れてた。
走行動画は無しです(ToT)

代わりにログ動画をのせます・・・

比較対象は、2012年4月28日に記録した、48.6秒の走り。



明らかに機械式LSDが効きまくっていますw

ログの速度記録見ても、1コーナー進入直後、1ヘア、ダンス、2ヘアの速度が上がっており、タイムが上がるのに直結しています!



体感上では軽量フライホイールにより加速が良くなったことを感じたのですが、意外なことにログ上では加速はノーマルフライホイールと全く変わりません。
最高速も全く変わらないです。

ただし、最終シケインと裏S字は怖くてパーシャル進入している(以前はアクセル全開進入ですw)ので、いわゆるビビリミッターが当たっているのだと思いますw

まあ、機械式LSD&軽量フラホ入れて初めてのアタックですから、こんなもんでしょう(๑≧౪≦)
ポテンシャル的には47秒台前半まで行ける気がしました(*´ω`*)
少なくとも48秒台に入るのは楽勝になりましたねw

また来週もアタックしちゃおうかな~( ̄▽ ̄)

ところでもう1つニュースがあります。

姉がナイスな車を買いました!
その名も「VW POLO TSI」



早速、姉と2人であちこち走って来ましたw
感想としては・・・・めちゃくちゃ良い車です!

剛性感がものすごいし、エンジンパワーも十分ある。
足周りもものすごいしっかりしていてふわふわ感は全くありません。
高速道路の廻り込んだ導入路でも結構高い旋回スピードで回れます。

新車で自分が買うか?と問われれば答えは「No」ですが・・・・
TSIではなくGTIの価格を中古車市場で見てみると、100万ちょっとで買えちゃう。
GTIで作りこんだら、まちがいなく相当速くなるぞ・・・

ちょっと惹かれましたが、俺にはインテ君が居る!
浮気はやめましょう(^ω^)

追記

白暴さんへのコメントを返信していて、ホンダディーラーの営業姿勢に対して残念なものを感じたことを思い出してしまったのですが、本田技研贔屓が変わった訳ではありませんw

自分が乗っているインテ君しかり、レースで走っているトゥデイしかり、ヒゲさんが買ったS2000しかり、どれもめちゃくちゃ良い車です。
いわゆる本田スピリッツって奴を感じます。

ヒゲさんのS2000を少し運転させてもらったのですが、それこそ本当に良い車でした。
正直、なんじゃこりゃ?と思いました。
もの凄い剛性感!13年前の車なのに・・・ゆるみが全くありません。
完全にスポーツする為だけに車作ってます。
しかもちゃんと量産してる車なのにです。
凄い!

ま、でもあまりにも実用性が無くて買えないな(^ω^)
Posted at 2013/11/10 09:42:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | フリー走行 | 日記
2013年11月04日 イイね!

雨のナリモで機械式LSD試走

雨のナリモで機械式LSD試走
朝、夢の中でぴゅるぴゅると音が・・・

なんだ?(*_*)と目を開け、寝ぼけマナコでiPhoneを見ると、タッツからの着信・・・

「あ~・・・ど~したの・・・(*_*)」
「おはよう。今日雨だけどどうする?」
「え・・・・マジで・・・・(*_*)」
「窓の外見てみ?」
「う~・・・止めるか・・・(*_*)」
「この雨ならナリモかなと。」
「あ~・・・ナリモいいね・・・そっちに行くわ~・・・(*_*)」

という事で、本日はしのいサーキットではなく、ナリタモーターランドに行くこととなりましたw

ちなみに私は、雨のしのいサーキットは自分の車では、絶対に走りませんw
何かあった時にダメージデカ過ぎる可能性が高いのと、足が無くなったら帰宅するのが困難だからです。

タッツ家まで行き、そこからタッツと同乗でナリタモーターランドへ。
ちなみにナリモは、タッツ家から20分ほどの場所にあります。

ナリモに着いてから11時-12時の走行枠まで20分弱しかない!
いそいそと準備して、走り始めようとしたらヘルメットとグローブを装着するのを忘れてましたw
何事も急ぐとミスりますねw

最初はタッツと同乗で交互に運転を交代しながら、ナリモのコースを覚えなおし、残り25分くらいから自分1人でアタックしてみました。

雨のサーキットでの機械式LSDの感想は・・・

楽すぎる!

オープンデフでは絶対にやってはいけないこと。

突っ込みすぎ、ブレーキ踏み過ぎ、ハンドル切り過ぎ、でも曲がらないの突っ込みドアンダーに陥ってしまい、フロントタイヤが雨で濡れた路面で「ドンドンドンッ!」と跳ねていても・・・・

機械式LSDが入っていると、そこからアクセルを開けるとあら不思議!?
ドンドンッ音が消え、ハンドル切ってる方向に車が曲がりながら加速します!

これは・・・すげー下手くそでも速く走れちゃうぞ?

良いんですかね?

曲げながらアクセル開ければ曲がっちゃうので、どんどん小回りになって行き、コースを広く使ってアウトインアウトすることを忘れちゃいます。

う~ん、今までの苦労はなんなんだったんだ・・・
というか、この走り方で良いのか?
コース広く使うのとベタインで走るのとどっちが正解?

よく分からずに走行が終わってしまいました。



BESTタイムは48.063

全然上手く走れなかった~と気落ちして帰ってきたら、コースの管理人さん(弟)が

「48秒前半出てましたよ。このコースはそこそこ速い人でウェットで47秒くらいですから、回数走ってない割に、速いですね。」

と褒めてくれました。

イヤ、全然上手く走れてないし・・・むしろ下手過ぎです。
これで速いって褒められたら、オープンデフで走ったこと無い人は間違いなく勘違いしますね。
速く走るには機械式LSDはとっても有効ですが、運転の基礎を学ぶには遠回りかもしれません。

まあ、機械式LSDで速く走るには、またそれなりのテクニックがあるのだろうと思うので、それを追求してみます。

来週土曜日は念願のしのいでアタックです!

楽しみだな~(*´ω`*)

最後に、今回車を仕上げてくれた回遊魚?さんへ

わざわざ様子を見に、今日しのいサーキットまで来ていただきました(汗)
今日はしのいに行かなくてごめんなさいm(_ _)m
またお会いできる機会を心待ちにしてます!
Posted at 2013/11/04 20:25:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | フリー走行 | クルマ
2013年11月02日 イイね!

ファーストインプレッション

ファーストインプレッション
本日、ショップ「CAN DO VISION」さんに行って、インテ君を引き取って来ました(^ω^)

朝、起きたら9時!
お店に10時に行くと言ってたのに、絶対に間に合いませんw
道路交通状況をネットで確認したら、東北道は岩槻から佐野まで真っ赤。

「しまった~、今日は3連休の初日だった~/(-_-)\」

完全にやる気を失い、huluで海外ドラマを見だす始末。
ちなみに今、海外ドラマには「GLEE」と「BONES」と「私はラブ・リーガル」にはまってますw
1話見終わって、やっと出掛ける支度を始め、お店に「14時か15時に着きます。ごめんなさい。」と連絡しておきました。

東北道がどうにもならない状況だったので、常磐道から北関東自動車道経由で宇都宮を目指します。
急いでもしゃーないので、100km/hで一番左車線をのんびりお出かけです。
なんせオートマのJA2トゥディですからねw
それでもお店には思ったより早く、13時半に着きました。

お店では社長さんにリフトに掛けてもらって、インテ君を下からじっくり見せてもらいました。

気になったのは、足周りのブッシュ類。
特にリヤトレーリングアームの一番大きいゴムブッシュは完全に亀裂が入っており、いつ切れてもおかしくない状況になってました。

あと社長さんから指摘を受けたのは、ABSユニットからのブレーキフルード漏れ。
良く見えませんでしたが、にじみが溜まって、フルードがボディに滴っており、腐食してる可能性があります。
ここも早急に直さないといけないですね。

それとサーモスタットがイカレて開きっぱなしになっており、走行するとエンジンがオーバークールになる現象を指摘されました。

また10万円弱はかかっちゃいそうです。
まあ、もう16年経つ車なので、しょーがないですね(T ^ T)

お金を支払って、早速インテ君で走ってみます。
目指すはしのいサーキットw

走り始めてすぐ気づいたのは

異常にクラッチが軽い!まるでフェザーウエイト!

です。

いやー、良いですねw

そして

エンジンのツキが良くなった!低いギアでトルク出てる!でもエンブレがかからん!

素敵ですw

そしてそして

機械式L.S.Dって運転ムズイ( ̄^ ̄)

一応1WAYなので、小さいコーナーで頭入れるのは可能なのですが、脱出でアクセルを踏むと「グッ」と車体を持って行かれます。
しかもトルクステアが出て、フラフラし、非常に不安定です。
簡単に言えば、プッシングアンダーです。
でもいきなりリアが巻き込みそうな唐突な挙動も感じられます。

コーナー脱出で思いっきりアクセル踏めないんですけど・・・・(>_<)
それに脱出ラインに乗せるのに必要な舵角まで怖くてハンドルを切れません。
確かに旋回スピードは速くなった気がするんですが、かなり繊細な操作を要求される感じです。

うーん、サーキット走ってみないとわかりませんが、タイム上がる気がしないっす。
慣れなんでしょうかね?
すくなくとも走り方は完全に変える必要がありそうですね。
色々試してみないといけませんが、何だか予想外の動きをするので戸惑いました。

そんなこんなで・・・・怖いので今日はサーキット走るの止めときましたw

明後日にタッツとしのいに行く約束をしたので、その時に8割くらいの感じで走ってみるつもりです。

不安と期待が入り混じり複雑ですw
でもやっぱ楽しみかな~?(*´ω`*)
Posted at 2013/11/03 00:37:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2013年11月01日 イイね!

むほっ!むほほほほっ(^ω^)/

むほっ!むほほほほっ(^ω^)/インテ君を買って以来の重カスタムを施しました!

この前、回遊魚?さんがお勤めのショップ「CAN DO VISION」に遊びに行って来たところ、回遊魚?さんから数々の割れたクラッチディスクを見せられ、不安になりましたw

我が愛しのインテ君ももうすぐ10万km。

お肌の曲がり角じゃないの?
もとい
クラッチ板ヤバイんじゃない?

う~ん・・・・

どうせミッション下ろすなら、軽量フラホ、LSDまでやっちゃう?!

と1週間考えて、思い切って重整備&カスタムすることにしちゃいましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

ヒロチャレ第3戦が終わるタイミングで、早速、回遊魚?さんに連絡を取り、見積してもらいました。

L.S.DはTYPE-R用の純正ヘリカルと機械式で迷いましたが、純正ヘリカル新品は定価でしか手に入らない為、高い!

結局、一番安くて実績が豊富なクスコの機械式になりました。
最近の機械式はゴリゴリバキバキ言わないそうなので、その情報も決め手になりました。



フラホは4kg前後で一番安いのを探したら、KTSのが見つかりましたw
インテ君のサスペンションもKTS製を使っていてお気に入りなので、迷わずチョイス!

みん友のコウタパパの記事も決め手になりましたw
マネして、クラッチはHONDA純正TYPE-R用をチョイス!
回遊魚?さんによるとSIR用の純正クラッチより圧着力が高いそうです(^ω^)



先週、土曜日に車を預けに「CAN DO VISION」さんに行くと、純正パーツ群も届いてました。



エキマニガスケットがあるってことは、エキマニも外すんですね。
FFはめんどくさいですねぇ

純正パーツ群の中にはエンジンマウントも入ってます。
コレを機会にリフレッシュしちゃいます。

火曜日と木曜日に回遊魚さんから組み付け状況の写真が送られて来ました。

まずは、フラホとクラッチの組み付け。




そしてミッションばらし&L.S.D組み付け。





既に組みあがって、金曜日にはL.S.Dの慣らしをして下さるそうです!

土曜日の朝には取りにいきますからね~

回遊魚?さん、よろしくお願いしま~す(*≧∀≦*)
 
Posted at 2013/11/01 01:15:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「@横浜ND5RC 2日間でとんでもない距離を走って&山を登って、モンベルおじさんお疲れ様でした😙」
何シテル?   08/04 20:48
ヒーローしのいサーキットの軽耐久レース出場チームの一員でした。ゆるゆると自分のクルマを弄り中。メカは素人。 →結婚して、横浜に引っ越して、札幌に転勤して、また...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 45678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

KUCHO 新クールクッションKC-1000B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 09:58:09
佐久間ダム詣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:33:20
燃費記録 2025/07/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 20:11:48
 

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
奥様がシトロエンC3を買ってくれたので、買い物や旅行はそちらに任せる事にして、シビ君から ...
シトロエン C3 シトやん (シトロエン C3)
奥様がスタイルと色と内装を気に入って買った可愛い奴。 乗ると欠点がちょこちょこ有りますが ...
ホンダ シビックタイプR シビ君 (ホンダ シビックタイプR)
憧れのTypeR手に入れちゃいました(^^♪ 4.9万Km走ってるけどめちゃ奇麗。 結婚 ...
ホンダ トゥデイ レースカー (ホンダ トゥデイ)
非Mトレの軽耐久レースカー。HEROしのいサーキット K-CAR InterCUP B- ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation