
ロド君を買ってから2回目のロドスタ天国に行ってきました!
前回は今年2月のテンゴに初めて参加。
今回は初めてタイムアタックに正式参加です。
クラスは205ノーマルクラス。
まあ、猛者がいっぱい居られますので、戦う相手は自分とさせていただきます(^^♪
ある休日、のんびりトイレの中でYOUTUBEを楽しんでいた所、相棒のタッツから「今日からロド天申込受付だよ~」とLINEが入りました。
ほうほう、ロドスタ天国ね。前回めちゃ楽しかったから今回も申し込みますよ~とのんびり構えていたら、続けてタッツから「やばい、イサジさんのツイート見たらもう2/3埋まりつつあるって!俺は急いで申込したわ!」と急報が。
なぬ!?それは由々しき事態ではないか!
トイレの中で急いで申込&振込までやりました。
その後、偵察のためにジョイファストまで行って、イサジ社長に「あの~TOMO9324とタッツなんですが、ロド天の申込、間に合いましたか?」と聞いたら「あ~間に合ってますよ~♪今から申込締め切りま~す。」とのこと。
やべ~、助かったわ。
何でも16時間で締め切ったのは初めてとのこと。
きっとコロナのせいで、皆ロド天に飢えてたんでしょうね。
良かった良かった♡
いよいよロド天の前日。
予報では明日の天気は最高っぽい。
気温は最低3℃最高18℃とのこと。
ばっちりやないかいっ!
ということで興奮してしまい、仕事から帰宅した夜9時にすぐに寝ようと思ったのですが、目が覚めてなかなか寝れない・・・
ついには寝るのを諦めてネットフリックス見てました。
3時45分に家を出て、6時前に日光サーキットに到着。
日光サーキットのゲート前に到着したら、既にロードスターだらけです。
みんな元気だな~(^^♪
イサジ社長と今回もスタッフやってる入江君に挨拶して、車を指定位置に停めました。
あおたまさんの隣だったので、さっそく挨拶させていただきました♡
到着してまずやったことはプリロードの変更。
先週袖森を走ってみたら、高速コーナーでバネレートが足りないことを感じたのですが、1週間の間にバネを買って交換ができる訳もなく、取り敢えずプリロードをかけて疑似的にバネを固くする作戦です。
さっそくジャッキを掛けてタイヤを外し、ドラミまでの1時間で頑張って前後左右のバネにプリロードを6mmづつ掛けました。
何故6mmなのか?
理由はありません。適当に決めました♡
うーん。これで少しは曲がるようになるかな?
そこにガレージ123の根岸社長が挨拶に来てくれました。
おはようございまーす(^^)
ロド君の足はガレージ123で購入&取り付けをしてもらったので、バネにプリロードを掛けることにした、と話したところ「良いと思います」とのこと。
プリロード1cmまでならメーカーもOKを出しているとのことでした。
お、やっぱり方向性は間違えていなそう(^_-)
ドラミも終わりいよいよ午前中のセッションが始まります。
午前中は練習走行10分間を4本走り、午後の15分2本タイムアタックのベストラップで順位を決めるとのこと。
良かった、1本目からタイムアタックじゃないんだ。
どう考えても気温が低い1本目がタイムを出すチャンスだけど、午後からが正式タイムアタックなら練習&セッティングが出来るじゃん!
助かるわ~
1本目、ドキドキ緊張して走ってみましたが、うーん、全てを忘れているな。
ぜんぜん全開では行けませんでした。
裏ストレートからの10コーナーへの入りも2速か3速かでずっと迷ってました。
セッティングを変更した成果としては、8→9コーナーの頭の入りは前回走った時よりは良くなっている気がしますが、1→3コーナーがなんとも曲がらない。
タッツに全然ついていけません。
マジか~
2本目も全然うまく行きませんでしたが、思い切って8コーナーのクリップから9コーナーをアクセル全開くれてみたら曲がれました!
いやー怖いけど行けたわ~。
セッティングの方向性は間違えていないことが確認できました。
タイムも少し上がりましたが、やはり1→3コーナーがなんとも曲がりません。
うーん。何でかな。
10コーナーの入りはタッツが3速の方が良いとアドバイスをくれたので、3本目からはそれで走ってみました。
また4コーナー→6コーナー進入までアクセル全開頑張ってみたら上手いこと行きました!
ここは全開OKなのね(^^♪
しかしやっぱり1→3コーナーが曲がらないな~
悩んでしまった所に、入江君がブラブラと近づいて来てアドバイスをくれました。
一言目は「下手くそ~。TOMO氏マジで下手くそだわ~。」
相変わらずやね~(^^♪
これは敵が増えるわな♡
何でも1コーナーからブレーキ踏んだままハンドルだけで無理に2→3コーナーを曲がろうとしてるので、タイヤが横に使えてないとのこと。
一発ブレーキング入れた後に、3コーナーに向けてハンドルを切りこむ時にきっかけを作ってケツを出せとのこと。
色々と理論を説明されたが、よーわからん。
早口過ぎて頭に入ってこないよ?
うーん。今まで1コーナーは2速でレブ当てながら進入してたが、3速進入からブレーキング→2速に落としてきっかけを作ってケツを出してみるか。
入江君には2速レブ当て進入の方が良いと言われましたが、そこは自分流でやってみることにしました。
4本目の1コーナー進入で3速進入→ブレーキング→2速をラフにつなぐのをやってみたらケツが出た!
ここからハンドルを入れながらアクセルを微妙に動かしたら車の向く角度が変わる!
おー、これがアクセルで曲げるって奴か~w
めちゃくちゃ楽し~(^^♪
これで3コーナーのクリップへの角度が決めやすくなったので、4→6コーナー進入までアクセル全開をくれやすくなった!
いやすげー楽しいぞ?
しかしそのせいで左リヤタイヤの内圧が上がったのか、8→9コーナーでもケツが出るようになって来た~。
外側の縁石にリヤタイヤが乗りそうになって怖い~
思いっきり行けなくなってしまい、結局タイムは3本目とほとんど変わりませんでした。
4本目走行後、リヤタイヤ内圧を確認したら右が2.4、左が2.5でした。
さっそく入江君の所に次のアドバイス聞きにいったら、1→3コーナーで上手くきっかけは作れてるけど、ちょっと外に膨らみ過ぎているとのこと。
もうちょいコンパクトに走れと言われたのですが、うーん、まだちょっと頭が入りにくいんだよな~。
また6コーナーでブレーキングの時間が長いので、6→7コーナーでも1→3コーナーと同じようにブレーキングを早めに終わらせてアクセルで曲げろとのこと。
いろいろ話し合った結果、頭を入れやすくするためにフロントの車高を下げることにしました。
また8→9コーナーのリヤが出てしまう対策のために、リヤタイヤ内圧は2.3以上に上げるなとのこと。
ふんふん。了解です。
昼休みのじゃんけん大会の後、急いで左右フロントの車高を1cm下げ、タイヤ内圧も調整しました。
さー、それではいよいよ本番です!
フロントを下げたのは賭けだけど、練習も出来たしセットも出した。
後は結果を出すだけじゃ!
それでは行ってみよー!
いや~、取り敢えず42.405まで行きました!
フロントの車高下げたのも上手く行った!
やったね(^^!
興奮しすぎてGoProのスイッチ切るの忘れてました。
そのせいでタイムアタック2本目はバッテリー切れで撮れませんでしたw
タイムアタック2本目は気温が下がって来てよりタイムが出やすいハズなので、全神経を走りに集中しました。
結果、タイムを更に42.253まで詰められた!
やったね!
走行終了後、入江君の所に行って結果を報告して来ました。
入江君もすごく喜んでくれて嬉しかったw
入江君はストレートに口が悪いので嫌う奴も多いけど、実はめちゃくちゃ素直でいい奴なんだよね~
俺は知ってるよwww
その後急いで片付けして車をゲート外に移した後、表彰式にも参加して最後にパーツクリーナーをGETしてから帰ってきました。
一睡もしていなかったから帰りはマジでやばかった。
完全に運転しながら寝てました。
フラフラになりながら帰宅後、タッツに「人間って寝ながら運転できるんだな」ってLINE送ったら「逆だよ。運転しながら寝てるんだよ。死ぬよ。」って返信くれましたw
ロドスタ天国を企画運営してくれたジョイファストのイサジ社長をはじめスタッフの皆さま、ガレージ123の根岸社長、楽しくおしゃべりしていただいた、あおたまさん、INDYpapaさん、バナナっ子Fさん、相棒のタッツ、何回もアドバイスをくれた入江君、ありがとうございました。
本当に楽しかったです。
次もまた参加するつもりですが、次回も申込グランプリ勃発は必至ですねw
参加出来たら次は41秒台目指そ♡