• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMO9324のブログ一覧

2022年02月11日 イイね!

ロド君日光デビュー 2022 ロドスタ天国2DAYS in日光「DAY1 ロドスタ天国0.5」

ロド君日光デビュー 2022 ロドスタ天国2DAYS in日光「DAY1 ロドスタ天国0.5」皆様こんにちは(^^♪

NCロードスターを買って、以前からあこがれていた「ロドスタ天国」に参加してきました。

今回のロドスタ天国は2日間あり、DAY1が初中級者向けの走行会、DAY2が猛者が集うタイムアタック大会となっておりますが、なんせロドスタ天国初心者の私は何もわからず、「確かタッツが土曜日に参加するって言ってたな~。じゃ、俺も土曜日のDAY2に参加しよ~(^^♪」と参加申し込みしました。

参加申し込み後、タッツに「DAY2に申込したよ~」と言ったところ・・・

「はあっ?今回のロド天DAY2は日光初走行で楽しめるような走行会じゃないよ。俺は金曜日のDAY1に申込するわ。まあDAY2も数本は普通のフリー走行があるから、いいんじゃないの?俺は居ないけどね。」と冷た~いお言葉。

そんなに突き放すことないじゃん・・・わかんなかったんだから。
ま、JOYFASTの伊左治さんに事情話してDAY1に変えれるか聞いてみよ~
ということでJOYFASTに電話して直接事情を話したら、「あ~参加日変えたいんですね~良いですよ~。」とのこと。
助かりました。
伊左治さん、ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
それもこれもちゃんとロド天初心者を導いてくれなかった冷たいタッツがいけないんです~(^^)/

数日前からロドスタ天国が開催される3連休前に関東全域に大雪が来るかも!と報道されており、前日まで気を揉んでおりましたが、前日午後には仕事場から見る天気はほぼ雨に変わり、何とかなりそう。
首都高も山手通り下のトンネル区間は全面通行禁止になっておりますが、湾岸や葛西から東北道に繋がるS1は封鎖してないとのこと。
スタッドレスを持っていないのでおっかなびっくりですが、前日AM3時に起きてゆっくり宇都宮まで行きました。
首都高の高架部分の路側帯には雪が積もってたけど、走行帯はほぼ問題なし。
ただ、なんせ真夜中の走行なのでブラックアイスバーンが突如あらわれる可能性もあり、かなり注意して走りました。

無事、日光サーキットにAM6時15分くらいに着きましたが、実は日光サーキットは初めての走行です。
15年間もお隣のヒーローしのいサーキットに通ってるのに、何となく日光には足が向かなかったんですよね~
まず入口がどこか全然わからなくて迷いました。
DVDやYOUTUBEでは日光サーキットの走行動画は腐るほど見ているので、コースレイアウトはもちろん知っていますがが、見ると走るのとではもちろん全然違うのが当たり前です。
大丈夫かな~とちょっと心配でしたが、ゲート前に軽耐久レース仲間のスタジオアルクの入江君を発見。
そー言えばロドスタ天国でスタッフやってるからよろしく~と言ってたな。
入江君にゲート前で絡んだら日光の走り方を教えてあげるとのこと。
FFの軽耐久レース車両では入江君に負けたことは無いけど、なんせ後輪駆動に乗ると頭ぶっとんだ走りをするすごい男なので、おとなしく色々とアドバイスを聞くことにしました。

入江君曰く「TOMO氏のNR-Aじゃ44秒ってとこじゃね?」とのこと。
ほ~なるほど。じゃ43秒台を狙えば良い訳ね。

あと、「ロードスターはパワーが無いので、6コーナーの立ち上がりが一番大事。」とのこと。

ふんふん、なるほどね~と思いましたが、走ってみると全然うまくいかない。
8コーナーはノーブレーキって言ってたけど、無理っす。
ノーブレーキじゃ頭入んなくて押してっちゃう。
「ホントにノーブレーキで行けんのかな~」と思って早めにアクセル抜いて進入する走りしてたら、入江君から「めっちゃ8コーナー遅くね?」と言われました。
あーそうだよ。自分でも遅いと思ってたよ。
でもそうでもしないと外にはみ出ちゃうんだよ~と思ったけど、まあ、ここは人に頼らず自分の感覚を信じて8コーナーはちょいブレ進入し、その後の9コーナーへのつなぎと脱出を目いっぱいアクセル踏む走りに変えたところタイムが42秒台に安定した入るようになりました。

しかしNCロドNR-Aの5速ギアでは、1コーナーとバックストレッチエンドの飛び込みを2速か3速で迷ってしまう。
3速進入だとブレーキングには集中できるけど、その後忙しいんだよな~
2速進入だと進入した後がうまく走りやすいけど、2速に落とす時にエンブレで大分損してる気がするんだよなー
結局最後までよくわかりませんでした。

迷いながら走った15時15分の最終走行枠
初めての日光サーキットがめちゃくちゃ楽しかったので全公開します。
タイム表をロド天後に泊まったホテルに忘れてきてしまったので、動画に載せたタイムは携帯のGPSロガーに残っていたものです。
若干公式タイムとは異なりますが、ほとんど誤差がなかったと思うのでご容赦下さい。
つってもタイムも走りも大したもんじゃ無いですけどね(^^)



主催のジョイファストの皆様、スタッフの皆様、ガレージ123の根岸さん、絡んでくださった方々、色々教えてくれた入江君、それと身内のタッツ、初めてのロドスタ天国めちゃくちゃ楽しかったです!
次回もまた参加させていただきたいと思います。
ありがとうございました。


Posted at 2022/02/13 15:11:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2022年01月08日 イイね!

ロド君 茂原デビュー 34th RBAC OPENING PRACTICE 2022 in 茂原

ロド君 茂原デビュー 34th RBAC OPENING PRACTICE 2022 in 茂原皆様、2022年あけましておめでとうございます!

千葉のダート・ラリーチームであるRAINBOW AUTO CLUBさんに知り合いがいるので、毎年、走り初め走行会のRABC OPENING PRACTICEに参加させてもらっています。

去年はFD2シビ君で走りFFクラス6位をGETしましたが、今年はロド君で走ります。
茂原ツインサーキットの東ロングコースは高Gがかかるコースレイアウトの上、高い縁石の攻略が必要なある意味特殊なサーキットなので、やはり気を付けて走ります。
何度も叫びますがロド君はぶつけたくない!のです。

しかし年末からTC2000、袖森を走って大分ロド君に慣れてきたので、そろそろ少し振り回してみたい気もしてきてます。
加減が難しいですな(^^♪

2日前に関東全域に積もった雪が心配でしたが、出かける前に見たRBACのHPではサーキット関係者の努力のおかげでサーキットは走れるとのこと。
でも朝の冷え込みで周辺道路の凍結が予想されるので気を付けてだって。

夏タイヤしか持っていないので早めに家を出て、路面が凍った場所は最徐行で乗り切り、無事、茂原ツインサーキットにゲートオープン前に到着しました。
毎年軽耐久のチームメイトであるタッツを誘っていますが、タッツはゆっくり到着。
余裕やね。

去年のFD2では50秒前半を狙うFクラスでしたが、今年は52秒台を狙うと申告してEクラスでエントリーです。
NBロドのタッツも同じクラスでした。

12分/ヒートを4ヒート走りますが、朝一発目の1ヒート目は様子見。
しっかりタイヤを温めれば大丈夫そうだったので、2ヒート目に頑張って何とか52.362を出しました。
ねらい目は路面温度が上がる午後の3ヒート目だと思っていたのですが、不発。
2ヒート目は太陽が出ていたので路面は2ヒート目の方が温まっていたのかもしれません。

ここまでタッツにひっぱってもらっていましたが、タッツはすでに51.9を出しており、その差コンマ4秒。
うーん。茂原でも負けるのか?

4ヒート目は夕方に差し掛かっているので路面温度が下がってしまい、条件は悪いけどここは思い切った走りをしてタッツに追いつくまで行かないにしても、自己BESTは更新したいところです。

4ヒート目の前半はやはりタッツに引っ張ってもらいアタックするも不発。
うーん、相当頑張ってるのにおかしいな。
と思っていたらタッツが引っ張るのをやめて自分の後ろに付きました。
追っかけするつもりやな?
上等やないかっ!ということで動画が↓


自分のNCロドはNR-Aの5速車ですが、茂原では2速だけのオートマ状態です。
ストレートで3速入れようと思えば入るけど、3速で加速はコンマ何秒しかありません。
マジかー(+o+)

タッツに上げてもらった追っかけ動画もリンク貼ります。
比べてみるとおもしろいかも(^^♪


昨年この走行会でお知り合いになったFD2のAMIさんに写真撮ってもらいました(^^)















ばっちり流し撮り決まってます!
AMIさんありがとうございます♪

結果は2ヒート目のBEST52.362で終わり、88台中総合33位、FRクラス17位でした。
ロードスター勢の中では5位。(タッツはロードスター2位)
NB8に負けるのはまだ納得できるが、なんとNA6の2台にも僅差で負けてる。
マジかー(+o+)
来年頑張るしかないな・・・

ちなみにRBACの知り合いはお馬鹿な見た目のランエボで総合優勝しました。
おめでとうございます(^^♪
これはいつもの銀座の店で祝勝会ですな!
招集待ってます!

自分は来月にはロドスタ天国へもエントリーもしてるので、そこでも頑張ります!

しかし軽耐久の白アルト号も仕上げないといけないし、年末から年始にかけて遊び過ぎているので奥様の機嫌も取らないといけないし、忙しいな(^^;
Posted at 2022/01/09 16:29:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2021年12月30日 イイね!

ロド君 袖森デビュー 2021年走り納め

ロド君 袖森デビュー 2021年走り納め仕事納め前日の12/27(月)
昼休みにタッツからLINEが入電。
「12/30午前に袖ヶ浦で走り納めする予定。一応、言っとく。」

行きたい!
今年最後にロド君で走りたい!

家に帰ってから奥様に「12/29中に大掃除終わらせるから、12/30タッツと不倫して来て良い?」とお願いして、無事お許しをもらいました。

タッツからは激混みが予想されるから朝8時半までに来いとのこと。
おーん。みんな走りたいのね。

袖森に着いてみると確かに激混み。
ピットもやっと見つけて走行券買う為に並んだけど朝10時からの1本目の走行券は買えず、10時半からの2本目の走行となりました。

タッツにくっついて10時半にコースイン。
予想はしてたけで、2周目でタッツにちぎられました。
おっかなびっくり走行だからしょうがないね。
ロド君は絶対に壊したくない、という気持ちからまだまだ振り回すのは無理です。

LAP11にヘアピン脱出でパワーオーバーを出しスピン。
まあ何事もなく止まりましたが、一応ピットに戻って車体をチェックしてまたコースインしました。

そこから最終LAPまでの動画がこれです↓


BESTタイムはLAP14の1‘24.043
前愛車のFD2シビ君の袖森BESTは1‘18.428だったので5.6秒も遅いです。
恐らくシビ君はもうちょい詰めればそのままの仕様でも17秒台は出たと思う。
でもシビ君よりも全然楽しい(^^♪
車の楽しさはタイムだけじゃないよね~
あらためてロド君買って良かった&FD2って速いんだな~と思いました。

来年も1/8に茂原、2/11の日光で走りますが、そこまではタイヤもたせつつ自重するつもり。
その後はナリモで練習でしてロド君を振り回せるようになりたいね~(^^♪
でも軽耐久の白アルト号もセッティング仕上げないといけないので、ロド君はぼちぼち走るって感じになりそうです。

今年はロド君買って楽しかった~
来年も楽しく走るつもりです。

それでは皆様、良いお年を~(^^♪



Posted at 2021/12/31 01:24:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリー走行 | クルマ
2021年12月18日 イイね!

ロド君 ツクバ2000デビュー 第32.5回 SMTG in TC2000

ロド君 ツクバ2000デビュー 第32.5回 SMTG in TC2000軽耐久レースチームメイトのタッツが1人であちこちの走行会で走っているのを知っていたのでうらやましいと思い、「おまえ1人で走るなよ~、走るときはとりあえず俺を誘え!行けるかどうかわからないけど、行ける時は行くから。」と常々言っておいたところ、「今度つくば走ることにした。まだエントリー可能だけど、いかが?」と誘いが来ました。

うむ。つくばか。
良いじゃないの~(^^)

速攻申込しました。
走る走行会は「第32.5回 SMTG in TC2000」とのこと。
走行会界?の事は良く知りませんが、関東のロド界では有名な主催者らしい。
タッツにどのクラスに申し込めば良いか聞いたらAクラスとのこと。
そっかそっか。Aクラスね。
ロド君も自分が思ってた仕様まで取り敢えず仕上げたので楽しみだな~

ということで走って来ました。
良くエントリー内容を見ると昼の12時集合とのこと。
走行会というとめちゃめちゃ朝早いイメージがあったので、意外。
朝9時半に出れば間に合いそうだな~と思い予定どおり9時半に家を出ました。

ところがタッツは自分より遥かにつくばに家が近いのに9時過ぎに家を出たとLINEで連絡あり。
どうやらつくばサーキット名物のもつ煮狙いの模様。
ご丁寧に首都高の渋滞につかまっている自分宛にもつ煮の画像を送って来ました。

うまそうじゃないの~
でも自分がダイエット中なのをタッツは知ってるクセに。
いやがらせだな。たぶん。

無事12時前につくばサーキットに着きました。
参加者さん達の自慢の愛車を物色しつつ、タッツに常連の参加者さんを紹介してもらいました。
中でも一番おしゃべりさせてもらったのはレッドパールのNDロドに乗ってるBクラスのなおとさん。
NDロドで1分8秒台とのこと。
速!
話聞いてたら、午前中に日光で1本走ってきたとのこと。
すげーな。気合い入ってるわ~
なおとさん、忙しい中お相手していただきありがとうございました(^^♪

そうこうしている内に12時の走行開始。
初めてのツクバ2000。
ドキドキします。
タッツにくっついてコースインしましたが2周目であっさりちぎられました。
くやしい!
コースをスロー走行している車も居て結局1周もアタックできず、1ヒート目が終わってしまいました。
うーん。
初めてだからこんなもんか。

しかし事前に織戸学選手のお店(YOKOHAMA130R)のドライビングシミュレータで練習していましたが、実際のコースは全然雰囲気が違う。
1コーナーも最終コーナーも全然ブレーキングポイントがシミュレータよりはるか手前になっちゃいます。
まあ、ロド君は絶対にぶつけたくないので安全マージンは大きく取らざるを得ないな。
ツクバでタイムを出すことが全てじゃありませんからね。

しかしタッツにちぎられたのは悔しい。
2ヒート目は何とか喰らいついてやろうとひそかに燃えてコースインしました。

ということで2ヒート目の走行動画を公開しちゃいます。
タイムもかなり遅く、下手くそな走行なので参考には全くならないと思いますが、初めてのツクバ2000走行がうれしかったので、編集無しのフル動画です。
長いので、適当に見てくれると良いかな~、と思います。



動画見ると、コーナーのかなり手前からインに寄り過ぎちゃってますね。
もっとコーナー奥からアウトインアウトしないとダメだな~
恥ずかし!

タイムはタッツにコンマ1秒勝った!
やった!と思ったが、良く見ると最高スピードで7km/hも自分の方が速い。
つまり直線はパワーで勝ってるのにタイムはほぼ同じ。
と言う事はコーナーで負けてるって事やないかっ!
恥ずかし!

ロド君の仕様は以下のとおり。
いわゆるライトチューンです。

DBA-NCEC 2013年式NC3 NR-A
軽量化:フルバケ投入のみ
吸排気:ノーマル
エアロ:皆無
足回り:BLITZ ZZ-Rつるし(フロントバネ7kgダンパー32段中16段戻し、リヤバネ5kgダンパー32段中16段戻し)
タイヤ:DUNLOP Z3 前後純正サイズ205/50R16
他:ステンレスブレーキライン、カーボンメタルブレーキパッド、オイルクーラー、油温計、前後レーシング牽引フック装着済

走行中の油温は100℃前後。
確実にオイルクーラー効いてますね。
逆に水温が気になったけど、ODB2ドングルつけてiPhoneアプリで見る暇なかった。
水温計もつけちゃおうかな~

いや~しかし最終コーナー怖かった。
コーナー後半でリヤタイヤがズルっと来ると、瞬間的にピットのコンクリートウォールに突き刺さるイメージが湧いて、絶対にコンクリートウォールの方を見ちゃダメだ!と自分に言い聞かせながら走りました。
おかげで1ヒート目はチェッカーフラッグ見落としちゃった((+_+))
タイム出すにはリヤ羽は必須だろうな~
実際、速い人達はみんな羽つけてるもんね。
でも自分はFRの挙動を楽しみたいので羽を付けるつもりは全く無し!

怖かったけど初めてのツクバ2000楽しかった!
また走りたいね(^^♪
Posted at 2021/12/19 12:51:36 | コメント(2) | トラックバック(1) | 走行会 | クルマ
2021年10月02日 イイね!

ロド君 しのいデビュー

ロド君 しのいデビューヒーローしのいサーキット 軽耐久レース Hero Challenge 2021 第3戦を来週に控えオレンジ号の整備の為、チームで集まりましたが今日の作業はプラグ交換とエンジンオイル交換だけ。

10時半にしのいに到着し、オレンジ号をいつもの作業場所に置いた後、プラグ交換実施。
その後、自分はロド君のパーツ取り付け軽作業をやっている間にチームメイトのタッツがパパっとオレンジ号のオイル交換を終わらせてくれて、午前中に全ての作業が終了しました。

午後は暇だしロド君の洗車でもしようかな、と思っていたら、タッツは自分のNBロドで走るつもりとのこと。
良く見たら助手席にしっかりと予備タイヤまで持ってきてる。
どうやら最初から走るつもりだった模様。

自分のロド君もサーキット走れるように作ってる最中だけど、既にタイヤはZ3入れてるし、ブレーキフルードはDOT4.0入れて、ブレーキパッドもカーボンメタルに交換済。
シートもフルバケにこないだ交換した。
ただしブレーキホースはノーマルのまま、シートベルトも3点式、油温対策も終わってないし、サスはストリート用と言われるAutoExeの「Street Sports SUS.Kit KIJIMA-SPEC」車高調。
まだまだ全然仕上がって無いけど、まあまあ走れるだろうと思って、自分も走ってみることにしてみました。

実は自分、サーキットをFRで走ったことが無い。
というよりも自分が今まで所有した車はFFしかない。
後輪駆動初心者なのです。
しのいは結構危ないコースではあるので、ちらっと「大丈夫かな?」と思ったけど、FRでサーキット走ってみたい!という欲望が勝ちました(^^♪
そのためにロド君買ったんだもんね。

ところで普段、JA4トゥデイレースカーでしのいは走りまくってるけど、自分の車でしのいを走るのは2014年5月のDC2インテ君以来。
DC2インテ君の後のFD2シビ君では車を壊したくなかったのでしのいでは走ってない。
うーん、7年ぶりかー。
まあまあ無理してタイムを追い求めなければ大丈夫でしょー、ということで13:40枠でタッツと一緒にロド君で走ることにしました。
ロド君にはまだカメラを積む場所が無いのでタッツに追いかけてもらって、撮ってもらいます。
目標タイムは50秒台。
経験上、50秒を切ると危ない領域に入って来るのでそこまで行かないように注意します。

気温は30℃
台風明けの快晴で完全ドライ。
最後の残暑かなー。
湿度は下がってトンボの大群が飛んでます。

まずは単独で走って感触を確かめます。
うーん、ロールが大きい!
しのいは1コーナーで大きな右Gがかかるが、車体が斜めに傾き視界が歪む。
また、しのいは色んなところに左右の切り替えしがあるけど、左右横Gが連続してかかるとグニュっとサスが縮んで車体が傾いた後、一気に反対側にぐわんと傾く。
ちょっと舵を入れるスピードが速いとGが大きくなり、ワンテンポ遅れて車体が暴れるので、普段はなんてことない緩いコーナーでもめちゃくちゃ緊張しちゃいます。
うーん、これは・・・ダメだな。
低い速度域ならいいけど、100km/h以上の速度域でこれは怖い。
JA4トゥデイでは絶対にブレーキ入れない場所でもブレーキ入れまくって安全マージンを取って走ります。

ただ思ったよりオーバーにはならず、高速コーナーの1コーナーでは基本的には安定した弱アンダー。
軽くブレーキを入れてやれば素直に曲がる。
FFのJA4トゥデイでは曲がるのに苦労するヘアピンではあっけなく鼻が入ってく。
いやー、これは良いね。
楽しいっす!

夢中になって7周走って、エアコンつけっぱなしだったのに気付きました(^^;
失敗。
一旦エアコンを切るためにクーリングを入れて、タッツが回って来るのを待って、後を追いました。

おおぅ、タッツのNBロドは全然ブレーキ入れずに水すましのようにヒラリヒラリと走って行きます。
速いのー。
懸命に追ったらBESTタイムの50秒496が出ました。

その後、タッツに追いかけてもらいました。
その動画が↓


タッツは余裕で走ってるのかと思ったらまぁまぁ意外とマジ走りですね。
この周の自分のタイムは50秒879なのでほぼ同タイムです。
この後、タッツが追ってこないので事故ったかと思ってピットに戻ったら、普通にタッツ走ってました。
後で聞いたら最初から1周しか追うつもりなかったらしい。
ピットに戻って少ししたらチェッカーが振られ終了。
車から降りたら、緊張と恐怖から解放されて太ももから下がカクカクと震えてました(^^♪
でも怖かったけど楽しかった!

ちなみに足は早急に変える決心がつきました。
足変えたらもっと楽しいだろーなー。
妄想が膨らみます(^^)
Posted at 2021/10/04 00:06:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリー走行 | クルマ

プロフィール

「@横浜ND5RC 2日間でとんでもない距離を走って&山を登って、モンベルおじさんお疲れ様でした😙」
何シテル?   08/04 20:48
ヒーローしのいサーキットの軽耐久レース出場チームの一員でした。ゆるゆると自分のクルマを弄り中。メカは素人。 →結婚して、横浜に引っ越して、札幌に転勤して、また...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KUCHO 新クールクッションKC-1000B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 09:58:09
佐久間ダム詣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:33:20
燃費記録 2025/07/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 20:11:48
 

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
奥様がシトロエンC3を買ってくれたので、買い物や旅行はそちらに任せる事にして、シビ君から ...
シトロエン C3 シトやん (シトロエン C3)
奥様がスタイルと色と内装を気に入って買った可愛い奴。 乗ると欠点がちょこちょこ有りますが ...
ホンダ シビックタイプR シビ君 (ホンダ シビックタイプR)
憧れのTypeR手に入れちゃいました(^^♪ 4.9万Km走ってるけどめちゃ奇麗。 結婚 ...
ホンダ トゥデイ レースカー (ホンダ トゥデイ)
非Mトレの軽耐久レースカー。HEROしのいサーキット K-CAR InterCUP B- ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation