• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMO9324のブログ一覧

2020年09月13日 イイね!

新しいお友達が出来ました(^^)

少し気温も下がってきた9月中旬。
久しぶりに軽耐久の仲間で集まって、練習走行することに(^^)/
午前10時にしのいサーキットに集合し、駐車場からJA4レーシングカーを引っ張り出して、タイヤを吟味。
練習に使えそうなタイヤを選んで午前中は4輪のタイヤを交換して、午後から練習走行としました。

おりしも今日は軽車両は1日走り放題の日とのこと。
ラッキー(^^)/
安い料金で好きな時間に好きなタイミング好きなだけ走れます。

タッツ、先生、自分の順番で走行。
自分が走った時、銀のビートと絡みました。
タイムはこちらの方が1秒以上速いので余裕で追いつきますが、なかなか速くて2ヘア以外では抜けない。
抜いたら抜いたで付いてくる!
楽しくなって引っ張ってあげたら少しづつ離れながらも、ガッツでついて来ます!
いや~楽しいやないか!!
走行後に銀ビートの彼(いりえ君)と意気投合し、2ヒート目も一緒に走ることにしました。

その動画がこちら↓


いや~楽しかった。
いりえ君のことは前から知ってはいたのですが、帰りにバーミヤンに誘っていろいろと話聞いたら、年間1万ラップはしのいを走るすごい漢だった!
何でもしのいサーキットの近くに家を買っちゃったんだって。
うーん。おもろいやっちゃ!
しかも半分仕事?で他人の車弄りもしているとのこと。
トゥデイのミッション直してもらおうかな~(^^)
4速でのレブリミットも気になる。
そん時はよろしくね~
Posted at 2020/09/21 03:16:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリー走行 | クルマ
2020年08月14日 イイね!

油温対策テスト

油温対策テスト油温対策で穴開きボンネットと大開口グリルを投入したので、真夏の袖ヶ浦フォレストレースウェイでテスト走行して来ました(^^♪

タッツと一緒に走るはずだったけど、事情により1人で走行。
なのでタッツには外からカメラで走行を撮ってもらいました。

夏休み中日の金曜日、しかも炎天下の午後1時の枠で走行。
15分前にスタートラインに並ぶも自分以外誰も走る気配無し。
タイムアタックには最悪の環境だもんね。
みんなもうちょっと気温下がってから走るのかな?

これはもしかしてクリアラップ取りホーダイじゃねーか!
これは頑張らなくてはっ!と邪念もやもやの中、もうすぐスタート!
おぉう!邪念にまみれて車載カメラONにするの忘れてた!
と慌てて4点シートベルトを外して車載カメラONにするべくカメラをいじくりまわすも、間違えて静止画1枚撮っただけで車載カメラはOFFのまま。

ということで動画は無しですorz
結局占有走行にはならず、6台くらい走ってたかな?

2020年8月14日 午後1時~1時半
袖ヶ浦フォレストレースウェイ 4輪スポーツ走行
気温31℃ 晴天
ピーク水温96℃、ピーク油温132℃
計16LAP走行
BESTLAP(LAP11)1:20.332(真冬の1秒落ち)

ゾーンに入るまで本気では走らなかったからタイム的にはこんなもんかな?
テストしたボンネットとグリルについてはパーツレビューをご参照ください。

タッツ、外撮りありがとう!
Posted at 2020/08/14 22:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリー走行 | クルマ
2020年02月02日 イイね!

やっと19秒台入れた~

やっと19秒台入れた~タッツに誘われて袖森行ってきました(^^♪

R-S4履いての初チャレンジ♪

天気も気温もアタック日和♪

めちゃ混みだけど頑張るぞ♪

ところが肝心なところで必ずひっかかって、なかなかクリアが取れない

おまけに真冬なのに4LAP連続アタックすると油温が120℃超える

うーん。やはりオイルクーラー入れようかな~

耐久走ってる身としては4LAPで根を上げるなんて根性なしだわ~

残り5分でラストアタック!がこちら↓



やっと19秒台入れたヨ(^^♪

Z君追ってる時は燃えたわ~

モデューロ足は相変わらずコーナーでふわーっとしてて怖いけど

3コーナーのブレーキングもっと頑張ればもうちょっと詰めれるな

次また袖森行くのが楽しみ~
Posted at 2020/02/07 02:21:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリー走行 | クルマ
2020年01月11日 イイね!

32tn RBAC OPENING PRACTICE 2020 in 茂原

32tn RBAC OPENING PRACTICE 2020 in 茂原毎年参加している新年走り初めの走行会にタッツと一緒に行ってきました。
今年はタイヤを新調しての参加です。

結果は、

4ヒート計42LAP走行
BEST TIME 50.653
ラジアルタイヤクラス7位
総合92台中10位

でした。
6位まで表彰台に上がれるので、正直悔しい・・・



シビ君のポテンシャル的には50秒切れそうな気がする・・・
来年こそは表彰台に上がれるよう頑張ります。

備忘録
1.1コーナー3速進入でビビってる。もっとレイトブレーキング&軽いブレーキングで進入脱出スピードを稼げないか?綺麗に入ればリアは滑らないはず。
2.3コーナー2速進入でしかもブレーキ入れてる。3速アップ→ノーアクセルノーブレーキでターンイン進入→クリップからシケイン手前まで3速全開でいけないか?
3.ヘリポート後のクランク2個目縁石手前でアクセル緩めてる。2個目縁石飛んで着地するまで3速全開で行けないか?
4.最終コーナーはミドル進入で2速に落とすのが遅く、突っ込み過ぎ。苦しいラインで脱出スピードを殺しちゃってる。大外から早めの2速ダウン進入でアウト→ミドル→イン→アウト気味ミドルで行けないか?(クリップ後にインについて脱出スピードを稼ぐイメージ)
5.全ての縁石をがっつり踏むべきかどうか選別する必要あり。色々試そう。

これで0.7秒稼げないか?
Posted at 2020/01/12 11:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2019年12月30日 イイね!

人柱になる気満々でした(^^)

人柱になる気満々でした(^^)年明け1/11の走行会(RABC 32th OPENING PRACTICE 2020 in 茂原) に参加が決まっているが、タイヤがもう無い。

無いと言うか、ディレッツァZⅢちゃんの溝が無い(^^)
もう4年経ってるタイヤだもんな〜

本当は12/29にタッツに誘われた袖森にも行きたかっけど、温存して1/11に備える事にしました。

う〜ん。
ところで本当にZⅢちゃんは使えるのか?
今は冬タイヤを履いているので、ZⅢちゃんはベランダにカバーかけて保管していましたが、1本取り出して表面を触ってみたら、カチカチやないかぁ〜

おまけにスリップサインが露出しているというか、、、まぁ溝が無い。
雨降ったら終わるな・・・
去年は雨だったもんなー
まずいな。

ということで、急遽タイヤ選びに入りました。

候補はやはりZⅢか、ハンコックのベンタスR-S4。
もちろん、予算が許すのならZⅢちゃんに行きたいのだけど、やっぱり高い!
最安でも30,000円/本以上。
何で18インチってこんなに高いのやっ!というか、何でシビ君は18インチなのや!

うーむ、やっぱりR-S4か。
タッツもお勧めしてたしこれで良いか、と思い輸入代理店のフジコーポレーションさんのホムペを見ていたら、、、

むむっ!聞いた事ないタイヤがあるぞ?

その名もINTERSTATE RACE DNRT(インターステート レース ディーエヌアールティ)。

何これ。
ハイグリップスポーツタイヤって書いてあるけど、知らんぞ?
ネットで調べてみても、ほとんど情報が出て来ない。

唯一出てきた評価はコレ
海外でのレビューを紹介したサイトに記事が有りました。

曰く「イギリスのLlandowサーキットでExtreme VR2では74.97秒、一方Interstate Race DNRT(TW 80)では 75.11秒とほぼ同タイムで、値段はうれしいことに半額である」

おぉう!マジかっ!?
LlandowサーキットもExtreme VR2っちゅータイヤも知らんけど、何かスゲー。

Extreme VR2というタイヤは日本で言うSタイヤらしい。
Sタイヤとほぼ同等タイム?
いや、そのサーキット知らんけど。

つーか、記事にある走行動画みたけど、全然クリップつけてないし、コース幅も使い切ってない。素人にしか見えんけど大丈夫?

しかしながら、フジコーポレーションさんのサイトでインターステートの値段調べたら225/40R18で、何と9,500円/本!
夢の1万円未満!

しかもアジアンタイヤじゃなくてオランダのタイヤ?
と思ったら本社はオランダで製造は中国や台湾らしい。
ですよねー。

でもすげ〜気になるぞ?
取り敢えず、輸入代理店のフジコーポレーションさんに話聞いてこよう!

という事で四苦八苦してZⅢちゃん×4本をベランダから引っ張り出してシビ君に積み、港北インター近くのフジコーポレーションさんに行ってきました。

お店に入って店員さんに声を掛けて、扱っているハイグリップタイヤについて教えて欲しいと話をしたら、何と「インターステート?」と怪訝な表情。
あれ?お店間違えた?

調べてもらったら「あー。これですね。ウチの店には無いです。」とすげない答え。
あらら。

曰く「うーん、ハンコックのベンタスR-S4は評判良いんですけどね〜。このインターステートはウチの店で1本も売った事無いですし、評判も聞いた事無いですねー。
そもそも、ハイグリップ系は国産か欧州系ばかり出て、こーゆータイヤは需要が無いって言うか、自分らも情報追いかけて無いんですよ。
まだ取扱始めたばかりで、リピートも無いですしねー。」

「そーなの?需要が無いって、需要があるからわざわざ輸入してるんじゃ無いんですか?」

「店頭では需要が無いんですよ。でもこーゆーのってネットでは売れるんですよ〜。」

なるほど。お店来る人達は、お金持ちって事かな?
俺にはピレリとかブリとか絶対に買えないけどね。

「リピート無いって、評価が悪いってことですか?」

「いやそーじゃなくて、売った後のタイヤ入替時期が来ていないので、お客様からの評価自体が全く無いって事です。どーします?本社の倉庫には6本あるみたいなので、年明けなら用意出来ますけど。」

つまり、買うなら人柱になるって事ですね。
じょーとーじゃねーか。
逝ったるわ!

だけど年明けは忙しくて、お店に来る暇が無さそう。
うーむ、どうしたものか。

「R-S4ならお店にあるんですか?」

「R-S4でも年明けですね。今は冬タイヤの時期で、夏タイヤはどんどん倉庫に送り返してるんですよー。
あれっ?ちょっと待って下さい。有りますね。あれっ?」

「有るってお店に有るって事ですか?」

「そうです。コレ、キャンセルが出て余った奴ですね。サイズ合ってますけど、どーします?」

おぃ!急展開じゃねーか。
1本9,500円のタイヤ買って、レビューする気満々だったのに〜

「R-S4買います。」

と言う事で、冒頭の写真と相成りました(^^)

ちなみにR-S4は約15,000円/本。
ま、いっか。

R-S4は年明けに茂原走ってからレビューしまーす。

それでは皆さん良いお年を(^^)
Posted at 2019/12/30 20:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ選び | クルマ

プロフィール

「@横浜ND5RC 2日間でとんでもない距離を走って&山を登って、モンベルおじさんお疲れ様でした😙」
何シテル?   08/04 20:48
ヒーローしのいサーキットの軽耐久レース出場チームの一員でした。ゆるゆると自分のクルマを弄り中。メカは素人。 →結婚して、横浜に引っ越して、札幌に転勤して、また...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KUCHO 新クールクッションKC-1000B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 09:58:09
佐久間ダム詣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 21:33:20
燃費記録 2025/07/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 20:11:48
 

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
奥様がシトロエンC3を買ってくれたので、買い物や旅行はそちらに任せる事にして、シビ君から ...
シトロエン C3 シトやん (シトロエン C3)
奥様がスタイルと色と内装を気に入って買った可愛い奴。 乗ると欠点がちょこちょこ有りますが ...
ホンダ シビックタイプR シビ君 (ホンダ シビックタイプR)
憧れのTypeR手に入れちゃいました(^^♪ 4.9万Km走ってるけどめちゃ奇麗。 結婚 ...
ホンダ トゥデイ レースカー (ホンダ トゥデイ)
非Mトレの軽耐久レースカー。HEROしのいサーキット K-CAR InterCUP B- ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation