
9月になりましたね
北海道はお盆明けから一気に
寒くなったんですが、ここ数日は暑さが
最北端暮しを3年もしたまんプレの
「極寒冷地仕様」
の体には堪えます(苦笑)
唯一、ビール

だけはうまいのでチャラですが(笑)
仕事の忙しさも相変わらずで、、、
で、その忙しさにかまけて、、、
「先日まで車検なのを忘れてました(滝汗」
ちなみに、
「今日が車検満了日」(核爆)
1週間前に思い出して、先日のオフの後、
いつもの青舞台に入庫させてきました
G氏もG氏で、連絡した時
「そういえばそうだったね」
と、コトも無げに(苦笑)
あっ

今回の入庫は、
特段ナニもしないで普通に検査だけですがナニカ?(笑)
一頃は「乗り替え」も画策したのですが、
種々検討した結果、あーなっちゃたんですよ(苦笑)
そんな
「妄想紙芝居もとい乗り替え話」は機会があれば

(ホントは↓の話がなかったら書こうと思ってたんですけど、、、)
さて、そんな本日、衝撃的な
ニュースが
(以下
北海道新聞WEBより転載)
東日本フェリー道内-青森3航路撤退
11月末までに 高速船売却も
【函館】東日本フェリー(函館、古閑信二社長)が函館-青森、
函館-大間、室蘭-青森の三航路のフェリー運航事業から
十一月末までに撤退する方針を固めたことが四日、分かった。
昨年九月と今年五月に相次いで就航した高速船
「ナッチャンRera(レラ)」と「ナッチャンWorld(ワールド)」
の二隻は十月中旬にも運航を休止し、売却かリースする方向。
親会社のリベラホールディングス(リベラHD、広島県呉市)が近く決定する。
東日本フェリーはこうした方針を
函館市をはじめとする地元自治体など関係先に四日までに伝えた。
燃料高騰の影響で、函館、室蘭発着の三航路全体で本年度約六十億円の
赤字が見込まれるため。
函館-青森航路については、リベラHD傘下の道南自動車フェリー(函館)が、
高速船ではない在来のフェリー二隻を引き継ぐ。
函館-大間、室蘭-青森の二航路は、
本年度それぞれ二億円、六億円の赤字が見込まれるため、
地元自治体の支援が得られるなど赤字解消のめどが付けば、
道南自動車フェリーが引き継ぐ方針。
これにより、東日本フェリーは今後、商船三井フェリーが運航する大洗航路、
川崎近海汽船が運航する八戸航路への船舶貸渡業と、
金沢-釜山(韓国)間の旅客定期航路事業に業務内容を絞り込む。
東日本フェリーは、会社更生法を申請した旧東日本フェリー(札幌)を
リベラHDの前身リベラが二〇〇五年八月に吸収合併し、
主に道内航路を運航するために〇六年十月、新たに設立された。
経営立て直しの柱として昨年、今年と一隻九十億円の高速船を相次いで導入したが、
投資効果に見合う集客が得られなかった。
地元からは「観光や物流への影響が心配だ」(経済関係者)との懸念が出ている。
(転載終了)
今年の「
GO!プレ 八戸オフ」参戦の際に往復利用した「ナッチャン」運行終了。。。
スピードはピカイチ

だったのに、、、
(↓動画でどうぞ♪)
ブログ一覧 |
PRESAGE | 日記
Posted at
2008/09/04 21:40:52