先日のブログで「禁断の領域」
のご報告をしたのですが、
その「微調整」を本日施工しました♪
本土から、施工を依頼した
熊ロム博士が来道して、
現車合わせのセッティングをしていただけるということでして。
指定された時間帯が同じだった
MARCH姫さんと
相方さんと一緒に会場へ!
ちょうど居合わせた
マッツさんに、
こちらも先日装着したガーニッシュの微調整を依頼することになり、
満貫振太郎さんの計らいでROMの施工順番を最後にすることに。
ガーニッシュを外してる間に、MARCH姫さんの調整を施工してまして。
事前の希望は
「レギュラー仕様」ということで、
ROMの事前送付ではそのように書き換えられ、
戻って数日そのまま乗られていたようですが、、、
「ハイオク仕様で乗ってみますか?」とのささやきの後、
周辺を一回りしてきて
「どうします?」と聞かれたら、
「このままでいいです!」
と。
いやぁ「漢」ですねぇ(爆)
その後も、エルの書き換えが続々と行われ、
まんプレと同じく「防火決起集会」で外堀を埋められた
斗真さんが、
「来月にしてくれればぁ、、、」と言いつつもにやけながら完了で帰宅(爆)
エルが一段落した後、
クラブ系ではないU31の方が2台訪れまして!
まぁ当然、来週に迫ったGO!プレ全国オフの勧誘を(爆)
どちらも、かなりのイジり具合に、
初めて会ったときの
おんじーさん以来の衝撃がありました(汗
で、あつかましくも書き換え後に、
2ndにお邪魔して試走に混ぜてもらったんですが、
「QR30ぐらいの感覚♪(爆)」
QR25ってこんなに力強かったかなぁと(滝汗
低中速のトルクや高回転側の気持ちのよい吹け上がりに驚き!
6年前にこんな仕様に出来ることを知っていたなら、
2.5でもよかったかなとも思ったり(苦笑)
明日の書き換えが楽しみなお三方。
当日乗ってびっくりして腰を抜かさないようにっ!(笑)
そして、
「これでいいです!」
の一言、お待ちしてます(爆)
で、最後に順番を変更してもらったプレの順番が。
事前の話の中で、
「2.5だったら、エコモード(SNOW)とパワーの2モードができるかも」
という話を聞き、
「もし仮に3.5のスポーツモードを「過激仕様」にできたら楽しそう」
とお返事したところ、
「当日チャレンジしてみますか~」
となりまして(滝汗
その内容を博士とお話していると、
先日のように満貫さんはじめ居合わせた方々に、
「冬なんか車庫にしまっとけばいいんだし」
「夏だけ出てくればいいんじゃない」
「ROM2枚で2モードってことで」
と、またもや外堀を埋められて(爆)
結局、現在搭載のROMは1モードの
「夏だけ活動TUBE仕様」に(笑)
(個人的に
TUBEは好きなんですがw)
マップを書き換え、車載のROMに書き込んで試走に、、、
が、
開度のレベルが高すぎた関係で、
セーフモードに入り100m先でエンコ(爆)
行きかう周囲の痛い視線を集めた上に軽く渋滞のご迷惑をお掛けしつつ、
クリープのみでバックし会場へ帰還(苦笑)
調整後に、今度は博士自らプレのハンドルを握り試走に(ぉ
したっけ奥さん!
「そんぐらいの距離で○0Km出ないですから普通(滝汗」
という過激仕様にチェンジされてて、、、
5分ほどの試走でしたが、
助手席に乗ってても感じるほど
「ブレーキ効かなさ過ぎ(大汗」
ってぐらいの加減速を味わい、そっちの強化のお話をしてたら
「んなの『ブレンボっー』って
叫んで蹴りこんだら停まるよっ!」
と(爆)
いやいや、それはさすがにどうかと(苦笑)
バスみたいにフルエアーにしたら
「カックン」って停まりそうとは思いましたが(爆)
もっとも、ホント早急にブレーキだけはなんとかしないと、
油断してたらオカマ掘るかパンダのお世話になりそうな予感(滝汗
その後、1,500rpmのつながりの調整をしていただき、
今度は単独で試走に。
元々アクセルワークには気を遣う3.5プレですが、
特定の回転域を超えると一気に
「暴走モード」に突入(汗
普通に走行している際は、
書き換え当初のトルクフルなカンジは変わらず。
ところが、やや踏み込むと
「暴走モード突入」
4,000rpmまであっという間に立ち上がり、
その回転域でホールドしたまま車速がアホみたいな勢いでのっていくカンジ(汗
更に踏み込むと、5,000rpmから上に軽く吹け上がり
ますます車速が増し、まんプレの貧弱ドラの力量では、、、(苦笑)
アクセルワークの難しさはドライバーの課題ですが、
同じように気をつかったノーマルROMの時のように
「気をつかって踏んで回転数が上がっても、
もっさりしててパワーが期待してるほど来ない」
ってことはないので、イライラはなさそうなカンジです。
一回りして帰ってきたら、
にやけるどころか変な汗が背中に(苦笑)
戻って色々とお話している中で、
「油断してたら鹿とかと激突しても停まらないかもよ」
という話になりましてね。
それが由来となって
「鹿ROM」
と命名されました(爆)
まぁ、こんな勢いで
抜海線なんか走ってたら、
鹿駆除の一助になりそうな予感ですが(苦笑)
帰り際に満貫さんから、
「予想以上に速度が乗るから、パンダとか気をつけてね」
と言われて帰路に着いたのですが、、、
まんプレの後ろを追走していた姫のマーチを運転していた相方さんが、、、
まぁ、その後の話はどちらかが書いてくれるでしょう(滝汗
先導していたまんプレも自分のことのように
「どよ~ん」、
その後の高速グリーン移動もテストにならずで、、、
しかも、その模様を満貫さんに目撃されるというオチ付き(爆)
会場から10Kmは離れていたんですがねぇ、、、(苦笑)
果たしてまんプレはこの
「鹿ROM」をコントロールできるのか?(汗
引き続きお世話になった、
博士・ミスターX氏・仲介をしていただいた満貫さん、
本当にありがとうございましたm(_ _)m
今後のチューンの方向性は、、、
来春までじっくり考えます(苦笑)
写真:書き換え準備中♪ ミスターX氏の手際のよさに感心していましたっ!
Posted at 2010/07/11 02:16:57 | |
トラックバック(0) |
PRESAGE | 日記