• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんちゃんプレのブログ一覧

2012年05月07日 イイね!

GO!プレ全国一斉オフ 北海道 開催告知

GO!プレ全国一斉オフ 北海道 開催告知約3ヶ月ぶりのブログで(汗

しかも、
久々のブログが告知ですみませんm(_ _)m


既に本家では告知済ですが、
みんカラブログでも告知をさせていただきます。
【5月12日 一部追記】

GO!プレ全国一斉オフ 北海道(西部)

日時:
2012年5月13日(日) 11:00~15:00

場所:
札幌市東区丘珠町584-2
札幌市農業体験交流施設「サッポロさとらんど」 第5駐車場
【ナビ検索用TEL:011-787-0223】

サッポロさとらんどURL
http://www.satoland.com/


駐車場は一昨年の全国オフの駐車場です。
もしわからないという場合は、
本家専用掲示板にカキコもしくはまんプレまでご連絡ください。

一昨年5月の下見オフで実施した、
BBQコーナーでの昼食を開催します。

炭や食材(ジンギスカンともやし)の費用につきましては、
参加人数にて頭割りにさせていただきます。
(1人あたり数百円~千円程度を予定しています。)

オフ会開始時の集合場所ですが、
BBQコーナーにしますのでご注意ください。

コーナーの場所確保が完了した時点で、
本家掲示板におおよその場所をカキコしますので確認をお願い致します。

参加表明につきましては、
本家専用掲示板もしくは、幹事まんちゃんプレ宛にお願い致します。

《注意事項》
他の来場者の迷惑になるような行為
・ジャッキ及び馬を使った作業
・空ぶかしや駐車場内の暴走行為等
運転者の飲酒などの迷惑行為は
厳に慎んでくださいますようお願い致します。


気温の低下が予想されておりますので、
暖かい服装でお越しになったほうがよいかもしれません(汗


今回は札幌の他に釧路でも開催されます。
(プレサンジさん、文章お借りしますm(_ _)m)


GO!プレ全国一斉オフ 北海道(東部)

場所 イオン釧路昭和ショッピングセンター駐車場 北西側
釧路市昭和中央4丁目(旧ジャスコ)
時間 10時から13時まで(予定)
雨天は店内に移動します。


詳しい開催概要や、
他地域の開催場所につきましては、

GO!プレ本家↓
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/7383/

一斉オフ専用掲示板↓
http://cgi.bookstudio.com/b7/dir/p/presage/1/index.html

にて、ご確認ください。

それでは、よろしくお願い致しますm(_ _)m


写真:
一昨年の「全国オフの下見オフ」でのひとコマ。
ジンギスカンが「汁鍋」になってますが(汗
Posted at 2012/05/07 22:13:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | GO!GO! PRESAGE | 日記
2012年03月01日 イイね!

弐号機購入記 第一章 「契約への道」 中編

弐号機購入記 第一章 「契約への道」 中編昨日は連載をお休みしてしまい、
大変失礼いたしましたm(_ _)m

~シリーズ~
プロローグ
○第一章 「契約への道」 前編




担当のM氏から着信がっ!

M氏:「どうでしたか、画像の方は?」
まんプレ:「(興奮を抑えて冷静にw)なかなかいい車ですね」
M氏:「そうなんですよ、ここまで極上なのは久しく見てないです」
まんプレ:「先客の商談はどうなりましたか?」
M氏:「それがですね、大変気に入っていただいて契約となったんですが、、、」

やっぱ契約したのかぁ、、、
ってか「ですが」ってなんだ???


M氏:「諸般の事情(内容は伏せます)で、ちょっとどうなるかわからないんです」
まんプレ:「それで?」
M氏:「私共としては、スムーズにお話を進められるお客様と商談したいので」
まんプレ:「はい」
M氏:「そのお客様とは明日の午前中を期限にしています」
まんプレ:「はぁ」

むむっ!これは「救いの神」降臨かっ!(爆)

M氏:「期限まで回答がなければ、その後すぐ商談させていただければと」
まんプレ:「あ~そうですかぁ~」

やったっ!(笑)

M氏:「個人的には、まんプレさんから契約頂きたいんですよ」
まんプレ:「後はそちらのやり方次第ですよ」
(暗に話をまんプレに流せという含みですw)
M氏:「がんばりますっ!」
まんプレ:「(苦笑)」

その後、
見積もりをPCメールに送ってもらい、
電話で内容の確認をしながら再度作り直してもらったりして、
この日は、これで終了。
会社携帯の番号を伝え、翌日の連絡を待ちます(笑)

そして3月2日(金)のお昼ちょい前、
会社携帯に着信がっ!

M氏:「まんプレさん、キャンセルになりました!」
まんプレ:「そうですかっ!」
M氏:「まんプレさん、決めていただけますよね?」
まんプレ:「決めます!買います!」

一時は「ダメかぁ」と落胆したんですが、
プレサージュの神様(いるのか?w)がまんプレにチャンスをくれましたっ!

M氏:「それではこちらで書類を作って送るので、、、」
まんプレ:「いや、明日行くからそこで契約しましょう」

???

M氏:「えっ?東京ですよ?来られるんですか?」

そうです、
販売店は東京都内だったんです(爆)


まんプレ:「えぇ、車も見ないで印なんか押せませんから」
M氏:「いや、ホント画像の通りで極上ですから、見なくても安心ですよ?」
まんプレ:「今まで中古で見ないで買ったこと無いから」
M氏:「往復、かなり費用掛かるんで無理せずで」
まんプレ:「いや、もうね格安チケット取ってるから」(爆)
M氏:「(あきれたカンジで)わかりました、お待ちしています」

そうなんですよ、
前夜のうちに往復押さえてあったんですよ(苦笑)


万が一、
行く必要が無くなったらキャンセルすりゃいいやぐらいの気持ちで。

M氏:「それでですね、契約の意思があるということを内金入れて頂きたいんです」
まんプレ:「わかりましたよ、10分で着金させますから」

速攻、
金融機関に行って頭金を振込み(笑)

ルンルンで午後からの仕事をし、
夜はシャンちゃんからの「突発オフ」のお誘いでみんそらの聖地へ(苦笑)

その場でシャンちゃんと熊@工場長さんにこの話を初めて告白したら、、、

あきれられました(苦笑)
(あたりまえかw)

そして、3月3日(土)
まんプレは単身東京へ向かいました、、、

(続く)

写真:
M氏から送って頂いた画像からまた1枚♪
新車同様の「ヌバック調クロス」独特の質感が確認できましたっ!
Posted at 2012/09/27 21:29:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | PRESAGE | 日記
2012年02月29日 イイね!

弐号機購入記 第一章 「契約への道」前編

プロローグ

それは、
忘れもしない2012年2月29日、
帰宅途上の電車の中でのことでした。

その数日前、
2年越しのお話が実現した
冬の八戸・温泉宿1泊ツアー
での話が発端で。

プロローグに書いた条件なら「即買い」と言って、
「無い無い」と言われていたのを思い出し(苦笑)
「そういや最近見てなかったなぁ」
と、ふと思い出して中古車サイトをスマホで見てみると、、、

「NEW」のアイコンがついた画像なしのプレが。

日産プレサージュ 350XV 4WD
DVDナビ・BSモニター サンルーフ


「350XV? Ⅲ型かっ?」
※Ⅰ~Ⅱ型までは、グレード名が「X」でしたが、Ⅲ型だけは「XV」になってます。

はやる心を抑えて先へ進みます。

詳細を確認。

○メーカー純正DVDナビ&バック・サイドモニター
○コーナーセンサー付
○地デジ(フルセグ)
○爽快!ツインサンルーフ
○リヤトノボード
○電動ネオコン
○年式(初度登録) 平成18年
○車検 検25.1
○車体色 ダイヤモンドシルバーメタリック
○走行距離 2.2万Km
○排気 3.5L
○ドア 5D
○修復歴 修復歴なし

とうとう出てきたっ!(爆)

値段もこの条件ならかなり格安っ!

画像が無いのが惜しいっ!(苦笑)


でもあきらめてはいけません。
この個体を販売していたのはDR系中古車店。

過去の経験上、
一般のサイトには画像が無くてもGet-uにはある可能性があります。
で、すぐにGet-uを見ました(笑)

掲載はありましたが、残念ながら画像はなし。

更に詳しい状態などを聞きたくなり、
すぐにでも販売店にリンリンしたかったのですが、
既に営業時間外(泣

そして翌日。
仕事の合間に販売店にリンリンしました。

まんプレ:「平成18年式プレサージュなんですが」
店員:「ありがとうございます、お車ごとに担当がおりますので代わります」

(車ごとに担当って初めてだなぁ)

M氏:「お問い合わせありがとうございます、担当のMでございます」
まんプレ:「Get-u見たんですが、画像が無かったのでいつ掲載されるのかなと思って」
M氏:「実は27日に入庫したばかりで、今日にでもアップしようとしていたんですが」

(なまらタイミングよかったんだぁ♪)

M氏:「既にお問い合わせもあって、本日午後から見に来るという方もいらっしゃって」
まんプレ:「そうなんですか、、、」

(まぁそうだよね、この内容と条件だし)

M氏:「中古車の場合、1台しか同じ車がないので先着順ということでして」
まんプレ:「まぁそうなりますよね」
M氏:「ただ、その方が購入しなかった場合はまんプレさんとご商談させていただければと」
まんプレ:「はぁ、でもですね、状態を判断できないうちから商談とはならないですよ」
M氏:「それでは画像をご用意しますので、携帯などにお送りしましょうか?」
まんプレ:「いいですよ、内外装と下回りをいただければ」
M氏:「下回りもですか?承知いたしました。」

と、なりまして、
スマホに画像を送ってもらうことに。

仕事が終わり、
ロッカーに置いてあるスマホのメールを見ると多数の画像が♪

↓そのうちの1枚♪


うわっ!超擦り防止仕様!(爆)

こりゃまいった(苦笑)


苦笑いしながらも画像をチェックしていくと、
かなりの極上車であることがわかりました。

内外装も大変きれいな状態で、
レベライザーのコントローラーがないことから、
Ⅲ型であることも確認できました(マニヤ笑)

また、
広告に記載のないDOPもてんこ盛りであることが判明♪

帰宅後、
当時のDOPカタログでチェックすると、
定価で約60マソ相当の用品が付いていました(汗

MOP込みの本体が約380マソなので、
諸費用とDOPを足しこむと、
前オーナーが新車で購入した際には、
値引き前で500マソぐらいしていたはずです(滝汗

それが本体で100マソ切っているんなら、
こりゃ「買い」以外選択肢はありません!(爆)

初号機の状況と、
二度とこんな条件のプレは出てこないだろうという思いで、
完全に購入モードです(笑)

そんなことを思っていたら、
担当のM氏から着信が、、、

(続く)

※お知らせ※
次回「弐号機購入記 第一章 「契約への道」 その2」は、
作者都合により明日の連載をお休みします(爆)
次回連載は9月27日以降のアップとなります(笑)
Posted at 2012/09/25 23:02:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | PRESAGE | 日記
2012年02月29日 イイね!

弐号機購入記 プロローグ

久々の連日アップです(苦笑)

さて、
3月に購入した弐号機も、
気がつけば3.1マソKmを走行し、
ある意味過走行の領域になっています(苦笑)

そんな弐号機ですが、
購入前後の顛末を、
今更ですが改めて振り返ってみようと思います。

プレの次の車ということを真剣に考えだしたのは、
今から4年ほど前、、、

ライフスタイルの変化もあり、
ミニバンの必要性を感じなくなったのが発端でした。

が、しかし、
このブログでも書いているとおり、
イロイロと考えた結果は「大改装」(苦笑)

ここで一旦乗り替えは考えなくなったのですが、
いずれ来るであろうその日に備え!?
こ~んな車あ~んな車の見学に出かけたりしていました(笑)

実は弐号機を購入する10日ほど前にも、
↓この車の試乗に出かけてw


↓この車を勧められて帰ってきたりしていたんですww

(いかんせん、どちらもすぐに購入の決断が出来る値段ではないのが残念w)

あっ、
話が前後してしまいました(汗

ご承知の方も多いと思いますが、
プレサージュという車は2009年に生産終了となり、
後継車種も無い状態(汗

ですので、
必然的に他車種にとなるわけでして。

それでも、
初号機には熊ROMを投入し、
走行性能にも不満はありませんでしたし、
多人数乗車はないものの、
荷物を多く積載することはままありますし、
昨年からはキャンプに出かける機会も多くなってきたので、
何かと使い勝手のよい初号機はやっぱりお気に入り♪
だった訳です。

そして2010年、
3回目の車検の時には、
かなり手を入れて延命処置を施したりしていましたので、
まんプレ的には
「下回りはあと4年はいける」(根拠はないですが、目見当でw)
「5回目の車検(11年)を迎える頃までに真剣に(乗り替えを)考えよう」
と思っておりました。

でも、
妄想していたんですよ、、、

「新車みたいなプレがあったら
即買いなんだけどなぁ」と(爆)


そんなことで、
かれこれ4~5年、
思い出したら中古車サイトを見て、
出物の3.5 4WD(これ以降PNUと略)をチェックしていました(笑)

でも、
生産期間(2003~2006年)も台数(約1,400台)と少ないPNU31(汗
1チェック平均6~8台ぐらいしか物件はありません(苦笑)

しかも、自分でかなり高いハードルを課してました。
購入直前の条件。

それは、、、
①2004年10月~いわゆる前期Ⅱ型 or 2005年12月~いわゆる前期Ⅲ型
②走行距離50,000Km以内
③サンルーフ
④パールホワイトorダイヤモンドシルバー
⑤下回りの腐食が少ないこと(苦笑)
⑥出来れば本体で78マソ、コミコミ100マソぐらいだとうれしいw

かなりハードル高いです(笑)

このブログでも書いていますが、
①の条件にあてはまる個体は約400台しかありません。

その400台の中で②~④の条件をつけたら、
かなり確率は低くなります(苦笑)

⑤は同じ車に乗り替えるのであれば必須の条件っ!
初号機と同じ状態ならそのまま乗ります(苦笑)

⑥は、願望のようでもありますが、
実は3.5は2.5よりも安いという逆転現象が起きているので、
ライダーでなければ意外とありそうなカンジで。

ただ、ホントにタマが無いっ!
っていうかまず見たこと無いっ!(爆)


Ⅱ型以降ののPNUは、
チェックするようになってから十数台しか見たことが無く、
上記のハードルをクリアするタマは一度も見たことがありませんでしたので、
「きっと存在しないのかも、、、」と、半ば諦めておりました。

しかし、
出会いは突然やってきます。

この続き「第一章 納車への道」は、また後日(苦笑)
Posted at 2012/09/24 23:26:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | PRESAGE | 日記
2012年02月26日 イイね!

リクエストがありましたので

リクエストがありましたので「熊ゴローさん」の画像を(笑)

帰路はお約束の
「勢登鮨」が晩ごはんでした♪

運休&遅れ多発ですが、
着実に北上しております(汗
Posted at 2012/02/26 20:48:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行ネタ | 日記

プロフィール

みんカラ&P's・GO!プレでの交流の軌跡、 プレサージュを中心に、他車種・トラック・バス・鉄道など 「乗り物話題」がメインのページです♪ ブログは「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

我慢の限界! PARTⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/01 21:09:20
なかのひと 
カテゴリ:便利帳
2009/08/02 20:53:27
 
Yahoo! Auction 「U31」 
カテゴリ:Yahoo! Auction
2008/02/12 19:39:47
 

愛車一覧

日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
箱替えしてしまいました(笑) 年式が3年繰り下がり、 走行距離が100,000Kmマイ ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
U31プレサージュ、通称「初号機」です。 この車でまんプレの人生が大きく動いたといっても ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
学生時代から欲しくて欲しくてたまらなかった「P10プリメーラ」 結局、過去の車歴で「3 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンR・RSを事故で手放し、 Z10キューブ・ライダーへスイッチしたのに、 「やはり4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation