• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまBL5Bのブログ一覧

2007年03月04日 イイね!

オーディオのセッティング

オーディオのセッティングやま@微妙に花粉の餌食です。

先日、思い出したようにオーディオの音響特性を再調整始めました・・・。

具体的には・・・
①タイムアライメント(各スピーカー間の耳元への到達時間の調整)
②①の調整後の各スピーカーのイコライザー調整(低音のひずみ除去等)

なんですが、これが、なかなか難しいです。

自分的には、広がりのある音、かつ、引き締まった低音を求めているのですが
広がりを求めれば低音は歪み、低音を調整すると音に広がり感がなくなります。

ハード的には、満足な低音・高音を出せる事を確認していますが、それを自分の好みで、かつ、あらゆるソースで満足に鳴らす事が非常に難しいと感じています。

とはいえ、いまさらハードを追加とか、セッティングをプロに頼むつもりなど全く無いし(頼んだところで、自分の好みを否定されておしまいのような気がするし)

ある程度のセッティングで、(自分の好みの音響特性という意味で・・・)既に純正マッキンよりはるかに上のレベルに達していますので、あとはいろんなソースを聞きながら微調整をしていくという感じで止めにするつもりですが・・・。

オーディオにどっぷりハマる方々の気持ちがわかった瞬間でした。
ワタクシは、もういいですw
Posted at 2007/03/05 01:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月16日 イイね!

衝動買いのインプレ・・・。

衝動買いのインプレ・・・。やま@めずらしく連投です。

昨日のすったもんだの前に衝動買いしたものは
「ワンセグチューナー」でした。

ワンセグにした理由として・・・




・12セグは移動体での受信が難しい
・12セグのチューナーはどこも本体がでかい
・ワンセグは安価・省スペース(・・・だった)
・12セグよりも比較的受信エリアが広い

に加えて、購入した製品は、後付けにも関わらず、ヘッドユニットのタッチパネルより操作可能であった事(コレが決めて)。異常に安かった(定価の40%オフくらい)だったのでつい・・・。という感じでした。

装着して、早速画面を凝視・・・

~ん、画質は、よくないですねw
下手をすると、クリアに受信出来たアナログ放送よりも駄目かも・・・。
ただ、弱電エリアでも画像が乱れないです。ブロックノイズも殆ど出ません。


そこで、1つ発見。
一時的に受信不可能なところを通過した際の画像

①アナログ・・・画像が乱れる。音はと切れない。

②地デジ(12セグ)・・・画像が乱れる(ブロックノイズorブラックアウト)、音も途切れる。

③ワンセグ・・・は、というと、ブログ画像の様に、良好に受信していた画像のままになります。但し、音は途切れます。


と、ゆうことで、とにかく画像が乱れるのにストレスを感じる方にはお勧めのアイテムかも知れません。

画質を求める派はやはり12セグで。

ワタクシはというと、12セグ⇔ワンセグチューナーの本体が小さくなるまでのつなぎでしょうか・・・。その前に安価なヘッドユニットでも標準でつくでしょうが・・・。
Posted at 2007/02/16 23:33:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月15日 イイね!

J娘。にて・・・。

やま@クレーマーではありません。


本日は、仕事を早く終わらせ、家の近くのJ娘へ行ってきました。

目的は、ミッションオイル交換、デフオイル交換、エンジンコンディショナー施工でした。

カウンターに行って、上記のお願いをすると、「エンジンコンディショナー施工」の金額が以前より2倍以上になっております。理由を聞くと「やり方を以前と全く換えているんです」との事。具体的に何が違うのかを聞こうとしてもカウンターのおねえちゃんでは、美味く説明できる訳も無く、結局、ミッション、デフの各オイルの交換のみお願いしました・・・。

これは、まだ不幸の序章だったようです。


ピットに車を預けて、店内を物色して、それなりに楽しんでいたのですがまた衝動買いしてしまった・・・、30~40分程してお店から「お聞きしたい事がある」との事で連絡が入り、ピットへ行きました。


また、何か外してくれ(以前同じ作業で、塗装されたエンジンカバーは外せないので作業出来ないとか言われた事ありました・・・その場で自分で取りましたが・・・。)とかなな~?とピットのお兄ちゃんに声を掛けると・・・。


ピット「スイマセン、ミッションのドレンボルトの径が合わなくて作業できませんでした・・・」

やま 「(はっ?何をいまさら)以前もココで同じ作業してもらいましたけど・・・」


ピット「そうですか。ピット内でこの車に合う工具探しているんですけど見つからないんです・・・(通常よりもサイズがでかくてほぼ専用工具状態らしい)」


やま「んな事いまさら言われても、せっかく時間調整して、こちらに伺ったので、何とかしてください。今日でないと、いつ来れるか分からないし・・・」


ピット「でも、見当たらないので・・・作業できません。」


・・・はい、ワタクシ、キレました。
(寝不足とスケジュールをぬって、エンジンカバーまで外してきてやったという苛立ちも相まって)


やま「お前、車預けて1時間弱もたって、何いまさら言ってんだ!! オタクの管理の問題だろ!!無いなら無いで、何ですぐに言わないんだよ!!」


ピット「ずっと探してました・・・」


やま「(苦笑)あっ、そう・・・(コイツ、使えネ~)」


と、そこへ、ピット長が登場。経緯を話し、もう一度、くまなく工具を探す事となり、暫く待合室で待ってましたが、結局見つからず、工具を手配して、再度訪問する事となりました・・・。あ~あ。無理やり日曜の朝行くんですか?


あ~BP/BLのMTでミッションオイル交換する奴は、1年半の間、私以外誰もいなかったんですかね~?。現行車種のMT車は交換皆無なんですかね?それとも、気の弱そうなピット君の判断ミス?


貴重な平日5時からタイムをつぶされました。


※注)ワタクシは怖いシトではありません。
Posted at 2007/02/16 00:22:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月12日 イイね!

タイヤ選び・・・

タイヤ選び・・・やま@久々に渋滞に巻き込まれたです。



ワタクシのクルマも走行距離25,000kmを越え、そろそろ次タイヤの出番が近づいてきました。



次タイヤの検討を始めているのですが、第一希望は、やっぱりRE050。
2年以上乗って、グリップ、剛性、静粛性全てが、自分の乗り味にぴったりと確信し、次もコレにしたいな~っと思っています。


が、本日、見積りを2件ほど取りに行きましたが、18インチってのも災いしてか(予想通り)高い!


大体、30,000円/本。交換工賃・廃タイヤ費を含めると、13万オーバーと2件ともなりました・・・。



お店の人に「(他メーカーの)同等品ってあるんですか?」と聞くと。



「う~ん、RE050と同等って、難しいんですよね・・・。(他メーカーだど)どうしても格が下がっちゃうんですよ~。値段もあまり変わらないし・・・。コストメリットだすとすると、大分フィール落ちると思いますよ・・・。」



お金出して、純正以下のフィールになるのは、ちょっとなあ・・・。

純正タイヤが高性能ってのは嬉しいですが、メンテ費用が比例してしまうのは・・・。
ん~もどかしいです。

今年は、車検、バッテリーが避けて通れないコストなので、それとあわせると30万近くメンテに掛かりそうです(痛)。


BP/BLもタイヤ交換等される方も増えてきていると思いますが、RE050派orその他銘柄派どちらが多いんでしょうか?
Posted at 2007/02/12 23:49:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月08日 イイね!

長距離なので・・・(疲労)

長距離なので・・・(疲労)やま@とらっくやろう?です。

火曜から本日まで、大阪~富山~愛媛と社用車にて移動中です。
350km/日(あっ、たいしたことないかも・・・)

いい加減、疲れました。
3連休は休めそうなのですが、大阪に帰ってくるまで、持ちこたえられそうにありません・・・(疲労)。


・・・で、思い出したのが、東京オートサロンで見かけた、この飲み物。



飲みたい。



でも、飲みすぎると、「よろしくメカドック」みたいに煙噴いちゃうのかな・・・。

このネタが分かる人は、みんからでいるのだろうか・・・。


スイマセン。完全独り言です。
Posted at 2007/02/08 22:57:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

レガシイB4(BL5B 2.0GTspecB)に乗ってます。 素性は良いクルマですが、100%満足ではない・・・ ということで、色々弄りはじめました・・・。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2.0GTspecBです。前後ブレンボキャリパー、クイックシフト、前後スタビetc・・・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 Ⅳ型です。 排ガス規制にて生産終了のニュースを聞いたときは本気で乗り換えようと ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ブーストUP(1.1k実測280PS)、足回り、強化クラッチ、吸排気、HID Loビーム ...
その他 その他 その他 その他
事実上のメイン車種ですw 9割はこの型式に乗っています。 (伊丹にジャンボさんは着てくれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation