• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪山のブログ一覧

2024年06月09日 イイね!

雨予報だから

草刈り。

昨日の今頃は🌊、今は雑草の🌊

挑発行為のDangerZoneの仕切り棒。
右側は立入禁止区域とかキチガイは放置(謎)


宅地エリアの除草完了。


庭はクローバーで埋め尽くされてるので


花と葉の部分を千切る。点々と新しい息吹が。


クラピアさん、活着してますね。成長に期待。


昨夜、那珂付近で鳥糞を被弾したのと、虫自爆が酷かったので到着後に清掃。やっておいて良かった。さて、昼寝します。


その前に、昨日戴いたオミヤで夫婦おやつTime。
カラオケ行った虫達に見つかる前にいただきます。

Posted at 2024/06/09 16:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月09日 イイね!

リアクターの破壊力

昨日ボルトオンしたリアクター。

その効果を確かめるべく、いつものテストコースへ。

先ずは15kmコース。
従来の31.2km/Lをアッサリ更新。


デミオから利用している4kmショートコースでは、
従来の36.1km/Lから、、、、、え?(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!


リアクター、、、それは神からの贈り物。



        


たぶん、今までで破壊力MAX。
しかも、マイナスイオンが浸透する数日後とか
どうなるの?

改めて神に感謝。
Posted at 2024/06/09 13:58:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月09日 イイね!

MIYAGI-MTG2

時は短し旅せよ初老

宮城ミーティング2日目の6月8日☀

待っていてくれたのがFIT-HVのオーナーAkiさん。
渡良瀬遊水地以来、5年振りの再会。お久し振りです。


互いの愛車は変わりましたが。


長めの近況報告。異物と老害の心配ありがとうございました。その後、職人さんが準備に取り掛かります。これは5年前と変わらない。


本日のメニューは、
リアクター、ポリエチレンチューブ、カーボン索の3点。


電子の作用で-静電気を作り、車の静電気帯電を中和するリアクター。Akiさん謹製の鉱石の宝石箱であるJR貨物をマイナスターミナルへ連結。ターミナルに集まる+静電気を一網打尽(中和)。復路の輸送が楽しみ♡


引き伸ばして摩擦を発生させるとマイナス帯電量が増加しやすいポリエチレンチューブ。その特性を活かしてスプリングに巻き巻き。スプリングが収縮しプラス帯電した場合、このポリエチレンチューブのマイナス帯電で相殺される事により、除電効果が見込め、適度な硬さとしなやかさを実現。


放電索もブラシからカーボンへ更新。
5年の歴史で素材も進化。劣化防止にも繋がります。


メニュー消化後、静電気探知器によるタフト健康診断が行なわれ、ボンネット内、ボディ、タイヤ等を確認し、帯電量は+0.1kv以下と健康体でした。リアクター効果発揮?


AkiさんのFIT-HVは色々な静電気対策が施された宝箱。近年は静電気の除去というより中和という表現が多くなり、イレクターを自作する方がみんカラでも増えてます。プラシーボと言われたアルミテープ除電からの進化は年々加速してますね。次は何が出てくるのだろう。


近所のおばちゃん会話になってたようで、気付いたら昼過ぎw
テストランを兼ねて、浜の駅 松川浦まで一般道クルージング。中和効果で30km/L逝っちゃいました。楽し過ぎる。


Akiさんご馳走様でした。那珂湊より旨かった。


ランチ後は近くの鵜ノ尾岬へ。


ランチで1時間、ここで1時間以上?
おばちゃん達の会話は止まらない。昨日も含め、空白を埋めるには充分過ぎる贅沢な時間。楽しかったなぁ〜


素晴らしいロケーション。持って帰りたい。


年寄りは正直。帰りたくない病が顔に出てたw。


石巻から女川、松島、仙台、
そして相馬と、陸奥を駆け抜けた旅も帰路へ。


ありがとうMIYAGI
ありがとう二人のお友達
また来るよ(⁠ノ⁠◕⁠ヮ⁠◕⁠)⁠ノ⁠*⁠.⁠✧


走行距離 943.7 km
南相馬鹿島ICで乗り間違えて相馬西道路に入ったのはここだけの話。
昨夜1時間ブログの編集してたらバグって不貞寝したのもここだけの話。



追記
リアクターは復路のAC速度毎燃費試走でも、トータルで往路のAC固定並みの燃費を記録。ポリエチレンチューブは高速走行での安定性が増した印象。以前デミオで体感したリジカラのような剛性感があるので脚廻りはしばらくこれでいきます。
あとは効果の薄いN1を何とかしたい今日この頃。。。
Posted at 2024/06/09 10:49:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月08日 イイね!

MIYAGI-MTG1

時は短し旅せよ初老

仕事が一段落したから有給消化して白河越え〜
東北の皆さん、お邪魔します。

場所はこれまでタイミングを逸してたMIYAGI。
そこでMTGを2日で2件、楽しんできます。


先ずは6月7日。
常磐道を北上し、中郷で最初の休憩Time。こちらのスイーツがAMのオヤツに。味は流石のメロン王国。


次は南相馬鹿島で一服。また旨そうなスイーツがあったから買っちまった体脂肪率13%。実はいわきJCより先は初体験。モニタリングポストが終わらない震災を気付かせ、その周囲は荒廃と原発の無責任は現在進行形。


ここまでAC85km固定でモノグサのんびりしてたら、あれ?結構伸びてるじゃん(⁠⑉⊙⁠ȏ⁠⊙⁠) この日は26台をキープしてました。


最初のMTGは10数年振り再会の初老友達と牛タン屋。特製塩だれの厚切りタンを自ら七輪で焼くスタイル。熟成されたタンは流石本場の味。関東で食べるソレとはかなり違った旨さに萌。つくねも美味かった〜


食後は松島で過去現在未来について語る語る。10年も経てば環境も変わる。10年分の吐き出し。お互い色々あったが、やはり震災のことはまだ重く彼にのしかかっているようだ。


そんな彼がおじさんに見せたかった場所。
そう、小さな命が犠牲となった小学校。


実際に現地で見ると当時の記憶が蘇る。裏山に登る選択があれば今頃は成人していた命。でも、あれだけの震災だから冷静になれる人なんていない。


兄妹二人を亡くした親元に偶然にも遺品が帰る。似た家族構成だから置き換えて考えてしまうと言葉が出ない。もたない。


ここでは時が止まったまま。風化させたくない気持ちがあるからこそ、ここに連れてきてくれたんだね。ありがとう。


他にも震災遺構見せて貰ったが、時が止まったままの場所、時が進んだ場所、それぞれの時間を観させて貰った。現地に行かないと、肌で感じないとわからないことばかり。




遺構巡りの後はスパで仕上げ。露天で女子の話する時は声のトーンを絞りましょうw お互い年取ったけど、元気な姿での再会を約束し、日付が変わる頃に解散。今度は茨城で待ってるよ!


6月8日につづく。
Posted at 2024/06/08 07:35:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月03日 イイね!

週明けから

心臓に悪いわ。。。揺れなし

Posted at 2024/06/03 06:39:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タフト バッテリーを変えてもいいじゃないか https://minkara.carview.co.jp/userid/122055/car/3314879/8258808/note.aspx
何シテル?   06/08 15:53
いらっしゃいませ。 セリカXX→マークⅡ→シビック→パジェロ→デリカスペースギア→エリシオン→フィット→デミオと乗り継ぎ、現在タフトを所有。 タフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダイレクトアーシングシステム取付け③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 21:39:57
タフト初めてのアーシング作業① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 20:48:58
カプリチョーザでランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 13:36:00

愛車一覧

ダイハツ タフト 無骨なコハマさん (ダイハツ タフト)
8月20日に納車しました。 DIESELの前車が(煤まみれによりヘッドカバー破裂で)いき ...
ホンダ N-ONE サブロー君 (ホンダ N-ONE)
通勤MOVEが老衰のため交代。10年振りのHONDAは初老を擽るN360フェイス♡それが ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
1984~1987年所有 ※納車日、リアゲートスポイラー装着後の画像 CarLifeの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
1987~1992年所有 ※画像は納車翌日、盛岡へ遠征した時に撮影 当時のハイソカーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation