• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪山のブログ一覧

2020年10月31日 イイね!

クロスは留守

職場の仲間も購入したらしいヤリスクロス。
かなり売れていると聞き、近所のTへ冷やかしに。

だが、展示車がなかった。。。

が、振り向くと納車前のGRが。
田舎でも走る姿が見られるようだ。
見るだけOkの許可を頂き、早速覗いてみた。



屋根はカーボン
ルーフスポイラーがやたらとデカい


このラインがエロイ


時代劇元祖のT社だけにチョンマゲ


ここは定番のチョンマゲ


ここも定番


リアのここにチョンマゲ?これはパクろう


脚周りも抜かりなし


オーナーさん、楽しみだよね。浦山


で、クロスの展示はまだ先らしい。
田舎はタマ少ないのか?
Posted at 2020/10/31 12:43:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月25日 イイね!

三本槍岳

おはようございます🙇
快晴☀️の茨城です。

大内宿や北温泉で撮りすぎた画像の整理
に横着してるおじさんです。
良さげな⛰️🍁を少々upしますね。

北温泉に向かうR289での一枚


たぶんこれは三本槍岳


ちなみに三本槍岳に登山した15年前


茶臼岳から三本槍岳へ向かうルート


この時は夏だったけど、紅葉期が見たくなりますね~
来年、アタックしよう!
で、登山後はテルマエ天狗で決まり👌
Posted at 2020/10/25 09:23:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月24日 イイね!

テルマエ・ロマエ

大内宿からR289経由で「テルマエ・ロマエ」のロケ地である北温泉へ寄ってみた。


駒止の滝観瀑台の駐車場から徒歩で向かう


本館は江戸時代から営業
かなりマニアックな雰囲気が


こちらは昭和初期の湯屋。外壁は焼杉。


歩くと江戸の音がこだまする


とりあえず内風呂へ


露天はここが一番良かったかも


北温泉は単純泉。湯加減が良く、川のせせらぎにも癒されました


ぬを? こちらは天狗の湯。秘◯館ではありません
混浴らしいですが爺一人浮いていたのでスルー。


打たせ湯です
が、あまり打たれたくないような


家族風呂です
が、子供にはハードル高そう


旅館の売店も独特の雰囲気が。


こちらが露天プール。混浴で女性も入浴してましたが、水着着用してましたね。


アクセスが徒歩だけど、結構訪れる人が多く、帰り道でも10人くらいすれ違った。テルマエ・ロマエの世界を体感したい方は是非どうぞ。


〆は駒止の滝




三本槍岳は登頂したことがあったけど、その中腹にある北温泉には気付かず。ただ、露天プールは広すぎて落ち着かなそうですw
入浴された皆さん、隅っこに固まってました
Posted at 2020/10/24 23:24:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月24日 イイね!

小さい秋を

小さい秋を探しに福島の大内宿へ。
実に15年振りだったりする。


紅葉渋滞を避けるため早めに現地入り。
気温は8℃ (;´∀`) 上着持ってきて正解。


見事な茅葺き屋根




こちらは母の実家に似てるかも
おじさんが小学生の頃まで現存してました


名物ねぎ蕎麦。でも早着で開店前。


そこで、昔訪れた時に食したずんだ餅。
美味💓
懐かしい味だけど、インスタ映えしない
盛り付けが田舎スタイル


店内ではイワナで囲炉裏を囲んでました


店内トイレのドアに萌え。昭和世代じゃないと
判らない懐かしさがここにあります


みあげもの屋は色彩豊か


大内宿の全景。紅葉は微妙?


まだ麓までは来てないかな?


現役は真ん中ぐらいか?
そうそう、go-to取り扱ってるそうです


各家の前に洗い場が設けてある用水路
以前来た時には水流で里芋の皮剥きしてました


ユニクロにはない派手さが売り☝️
昭和世代には懐かしい響きです


朝は☁️だったけど、次第に天候回復


やはり☀️のほうが良いけど、やはり早かったか。。


賑わってきたところでソーシャルディスタンス
銀デミさんと僅かな紅葉コラボ


お次は塔のへつりへ


小さい秋、やっと見つけました


ここも紅葉が始まったばかり


ピークなら💮だったなぁ。。。




そば処なかい でお昼。開店から10分で満席。地元蕎麦粉の麺は固すぎず、柔らかすぎず、喉越し◯。


腹拵えが終わったら・・・更につづく(謎)

Posted at 2020/10/24 22:27:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月11日 イイね!

MX-30とは?

サービスキャンペーンのコンデンサー交換にDへ。


ついでに、30さんの親戚のMXを覗いてみた。
なかなか愛嬌のあるフェイス。


お尻もMAZDAらしさ全開。


なかなか造形に凝ってます。


MAZDAお馴染み観音開き。
隣にCX-3があるので、これが限界。


ツインモニターなんですね。質感はクラス並み。


ここにコルク使ってるんですね。BOXはペットボトルが余裕で収まる深さを備えてます。


ツイーターの位置いいですね。


リアは予想通り狭いけど、幅があるという微妙な雰囲気。


マフラーは、恥じらいがあるのか隠れてます。
ディパーチャーアングル確保かな?


こちらも液直噴だけど、autoexeのエアロが◯?


MXはトヨタのFJクルーザーのような印象だけど、使い勝手ではCX-5のほうが良さそうな気も。どのような層に受けるのか興味深いところかな?


代車はMAZDA2。出だしのモッサリが緩和されたり、静粛性が向上したり、i-stop復帰後の振動が軽減していたりと改良が進んでいるのが判りました😄
修理が終わるまでチョイとdriveしてきます。


Posted at 2020/10/11 12:12:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タフト バッテリーを変えてもいいじゃないか https://minkara.carview.co.jp/userid/122055/car/3314879/8258808/note.aspx
何シテル?   06/08 15:53
いらっしゃいませ。 セリカXX→マークⅡ→シビック→パジェロ→デリカスペースギア→エリシオン→フィット→デミオと乗り継ぎ、現在タフトを所有。 タフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/10 >>

     123
456789 10
11121314151617
181920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

ダイレクトアーシングシステム取付け③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 21:39:57
タフト初めてのアーシング作業① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 20:48:58
カプリチョーザでランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 13:36:00

愛車一覧

ダイハツ タフト 無骨なコハマさん (ダイハツ タフト)
8月20日に納車しました。 DIESELの前車が(煤まみれによりヘッドカバー破裂で)いき ...
ホンダ N-ONE サブロー君 (ホンダ N-ONE)
通勤MOVEが老衰のため交代。10年振りのHONDAは初老を擽るN360フェイス♡それが ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
1984~1987年所有 ※納車日、リアゲートスポイラー装着後の画像 CarLifeの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
1987~1992年所有 ※画像は納車翌日、盛岡へ遠征した時に撮影 当時のハイソカーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation