• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪山のブログ一覧

2022年10月01日 イイね!

那須岳縦走attack

7月連休に予定していた夏山登山
→悪天候で断念
10月連休に予定していた紅葉登山
→予報では☔(´д`|||)

去年の紅葉登山は見事にハズして
雪景色だっただけに。。。

ならば☀️の時に行けばいイイと、
1W前倒しで本日決行。

朝4時起床→壬生で一息


コハマさん那須岳初参上
素晴らしい快晴☀️


ドラぷら休憩しようと画面見たら
(°Д°)あれ?w 山挟んでニアミス?


先ずは茶臼岳へ出発


岩場だらけの登山道


クライミングしながら


神社にお参り


やぁ、久しぶりヽ( ´∀`)


次の目的地への移動も岩場だらけ


登山道周辺に石を重ねたモニュメント


ひたすら石をまたぐ


稜線からの眺めが最高


どーやって積んだの?(下は崖)


これは積めない


微妙なバランス


ロッククライミングはグローブ必須


なかなか歯ごたえアリ


こんな狭いとことか


崖で鎖が頼りとかSASUKE並み


やっと見えてきた山頂は


朝日岳


紅葉は色づき始めたぐらい


雲で煙る最後の砦へ


那須岳縦走完了


楽しいランチタイムのアイテム
コンパクトで20Lザックにスッポリ


山で食べるカップメンの旨さは格別。


食後のコーヒーも格別


佇む山女子。ソロが多かった。


和みの風景。戻ってみたくなる。


少し紅葉も観れたし、前倒し登山は正解。天候が良い時に登るほうがリスクも減るしね。今回の那須岳は森林限界点が低く、登山中の見晴らしも良いからお気に入りです。


下山後の温泉は行ってみたかった大丸温泉旅館へ。日本秘湯を守る会の会員。弱めの硫黄泉が肌に優しく、3つの露天が楽しみ。


ちなみに露天は混浴。なので撮影不可(あたりまえ) 露天は上段中段下段の三ヵ所かけ流しと豪快。お姉さんが何人かいたようですが、おじさん目が悪いからよくわからなかった('ε'*)


〆は上河内で野口農園を思い出す苺ソフト


その頃、テチテチさんは帰り道だったw
Posted at 2022/10/01 21:43:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タフト バッテリーを変えてもいいじゃないか https://minkara.carview.co.jp/userid/122055/car/3314879/8258808/note.aspx
何シテル?   06/08 15:53
いらっしゃいませ。 セリカXX→マークⅡ→シビック→パジェロ→デリカスペースギア→エリシオン→フィット→デミオと乗り継ぎ、現在タフトを所有。 タフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/10 >>

       1
23456 78
9 10 1112131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ダイレクトアーシングシステム取付け③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 21:39:57
タフト初めてのアーシング作業① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 20:48:58
カプリチョーザでランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 13:36:00

愛車一覧

ダイハツ タフト 無骨なコハマさん (ダイハツ タフト)
8月20日に納車しました。 DIESELの前車が(煤まみれによりヘッドカバー破裂で)いき ...
ホンダ N-ONE サブロー君 (ホンダ N-ONE)
通勤MOVEが老衰のため交代。10年振りのHONDAは初老を擽るN360フェイス♡それが ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
1984~1987年所有 ※納車日、リアゲートスポイラー装着後の画像 CarLifeの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
1987~1992年所有 ※画像は納車翌日、盛岡へ遠征した時に撮影 当時のハイソカーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation