• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

αojunのブログ一覧

2016年03月26日 イイね!

生活感はあるのに所帯じみない、お父さんが運転手に成り下がらないクルマ

生活感はあるのに所帯じみない、お父さんが運転手に成り下がらないクルマ子供が二人になり、ベビーカーを含め荷物が増えたこと、チャイルドシートへの乗せ降ろしのことなどを考えて、やはりどうしてもスライドドアで積載性の良いクルマが欲しくなりました。
しかし、国産ミニバンのギラギラした感じや、それなのになぜか滲み出る所帯じみた感じがどうしても嫌で、ミニバン購入には二の足を踏んでいました。
カングーはそんな自分のニーズにぴったり合ったクルマでした。
生活感はあるのに所帯じみない、お父さんが運転手に成り下がらないクルマ、大袈裟に言うとクルマも家族の一員みたいな独特の雰囲気のあるクルマだと思います。
特にアクティフは、オートライトなし、オートパワーウインドウなし、オートワイパーなし、クルーズコントロールなし、自動ブレーキなんてもちろんなし。無し無し尽くしですが、意外と平気でした(前車はこれらが全てついていましたが)。
なくても何とかなるし、ロースペックでも虚しさを感じないんですよね。
スペック至上主義、豪華さの演出で売っている国産ミニバンを購入する層には見向きもされないクルマだと思いますが、そのおかげでちょっとしたレア車なところも満足度が高いです。

Posted at 2016/03/27 00:49:52 | コメント(0) | クルマレビュー
2014年06月14日 イイね!

おまわりさん、停止線オーバーです…

おまわりさん、停止線オーバーです…この写真、見えにくいですが信号は赤です。
この交差点、私のクルマのボンネットの死角に停止線があります。

この千葉県警のパトカーは、停止線からクルマの1台分以上オーバーして止まっています。もちろん、赤色灯も点いていませんでした。

これって信号無視になるんじゃないですかね??
なんだか、男性警官がダルそうにドアに肘を引っ掛けながら運転していましたが。

実際、停止線オーバーくらいで捕まえることは殆ど無いと思いますが、パトカーは市民に見られていることを意識して、緊張感持って運転して欲しいですよね。
Posted at 2014/06/14 23:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年06月02日 イイね!

富士ヒルクライム

富士ヒルクライム6/1(日)に開催された、富士ヒルクライムに参加してきました。

10年以上ロードバイクに乗っていましたが、レースやイベントには参加したことがなく、今回は3回目の参加となる職場の上司と一緒に行ってきました。



前日の土曜日は昼まで仕事でしたので、仕事が終わってから出発。


 
↑私のDe Rosaと上司のLOOK。
Out Ride 561が役立ちました。
積載もスムーズですし、高速道路を走行しましたが、虫が少々付くくらいで全く問題なし。

これで走っていると、かなーりジロジロ見られます。

前日受付を済ませ、ホテルに帰り食事。
酒好きの男同士が食事をして、ただで済むわけはなく・・・

大会の前日だというのに、ペロンペロンになるまで飲みました。

 

 
会場へは5時半入り。
日光がまぶしい。。若干頭が痛いが大丈夫か・・・。

初めての参加でタイムもよく分からなかったため、2時間で申告したところ、13組中、11組目スタートでした。

いよいよ、富士5合目まで24kmの道のりをスタート!
最初は集団にいましたが、意外と周りのペースが遅い。

自分のペースでガンガン進む。
昨日の飲酒量が嘘のように身体が軽く、どんどんゴボウ抜きしていき…

結局、1時間22分でゴール!
1時間30分切れれば儲けモンと思っていたので、意外な結果でした。

特別なトレーニングなしで、普段の通勤ライドだけでここまでの記録が出るとは思いませんでした。



 ゴール後の5合目。
サイコーに気持ちいい!!

同じタイムを競うのでも、クルマでサーキットを走るのとは全く違う爽快感がありました。

走っている間は、本当に死ぬほど辛かったはずなのですが、途中で脳から変な汁が分泌されて最後は快感に変わりました。
こんな経験は高校生の頃、水泳部にいたとき以来かな。

自転車の場合はいくら機材に拘っても、最終的には自分の身体と精神力の勝負です。
ここはお金を掛けずとも鍛えられますから。

次は、もう少しちゃんとしたトレーニングをしてから出たいと思っています。

9月の乗鞍に向けて頑張るかな…
 
Posted at 2014/06/02 22:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年05月25日 イイね!

1ヶ月点検

納車後35日目、1050km程走って1ヶ月点検に出しました。

特に不具合無く点検のみでしたが、生まれたてのエンジンですので念のためオイルも変えてもらいました。
今回のオイル交換はパックdeメンテの対象外ですので、有償7,200円でした。

1,000km走った感想を箇条書きで少し。

・ディーゼルエンジンは結構好印象。
・ディーゼルっぽい音もしっかり聞こえるが、そこは個性としてすんなり受け入れられた。
・ターボラグのせいか、出足の1秒くらいもたつく感じがある。
・エンジンのレスポンスが鈍いので、ヒール&トーはやりにくい。
 (アクセルを結構しっかり踏み込まないと回転が上がらない)
・まだ2回めの給油をしたばかり。やはり圧倒的な低燃費(燃料消費量も燃料単価も)。
・回転落ちもゆっくりなので、エンブレはあまり効かない。
・脚はかなりしっかりしていて、十分スポーティーと言える。
・各種ハイテク装備(MRCC, RVM. iSTOP等々)は未来が感じられて楽しい。
・ブレーキサポートが無駄に介入して鬱陶しいという意見を目にしたことがあるが、そんなことは全くなかった。
 (そう思う人はきっと、普段から車間を詰め過ぎなんだと思う)
・スタイリングの満足感はかなり高い。駐車場で他車と並んでいても、堂々とした大きさで立派に見える。
・インテリアは後発のアクセラと比べてしまうと、凡庸な感じは否めない。
・シートの出来は非常に良い。疲れない。
・FD2の時よりも、煽られることが多くなった気がする。
・でも、ムキになって反撃するようなクルマでもないし、適当にパスする心のゆとりが持てる。
・十分速くて運転も楽しいクルマなんだけど、乗っているとゆったりおおらかな気持ちになる。

概ね、満足なクルマです。
大事に乗りたいと思います。

ところで、ずっと部屋の隅でオブジェと化していた、FD2の純正シートですが…



脚を付けて、デスクチェアにしてみました。
ホールド性もバッチリで、震度6強の地震でも身体がずれそうにありません!

 
Posted at 2014/05/25 22:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月05日 イイね!

中距離ドライブ

今日はゴールデンウィーク唯一の休日でした。

納車以来、あまり乗れていなかったアテンザで中距離ドライブ。
阿見のアウトレットまで、往復150km程でした。

帰りは常磐道の上りが10km程渋滞していましたが、まあまあ満喫できました。

平均燃費は約16km/Lちょっと。渋滞有り・エアコンON・全くエコを意識しない運転でこの数字なら大満足です。

MRCCも積極的に使いましたが、MTの場合は速度変化が大きいと変速の必要が出てくるので、完全にラクチンというわけにはいかないですね。



フェアリングの効果で、キャリアの風切り音も皆無でした!
 




アウトレットでは、スマートキーのケースを買いました。
 

 
Posted at 2014/05/05 22:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #デリカD5 Kaddis テールレンズガード ステンレス http://minkara.carview.co.jp/userid/1220609/car/2387632/8809213/parts.aspx
何シテル?   11/05 16:30
クルマは運転するのも弄るのも眺めるのも好きです。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING G025GC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 21:52:15
トヨタ(純正) リアモニターカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 23:43:07
トヨタ(純正) GRグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 23:24:00

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
デリカD5から乗り換え。 V8エンジン搭載モデルはこれがラストチャンスということで、車体 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
3年乗った1シリーズF40が貰い事故に遭い、乗り換えました。 買い物&子供の送り迎えカー。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
F30 320i が10:0の貰い事故で廃車になり、ランクルの納車待ち中に乗り換えになり ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
通勤用の下駄車として、メルセデスベンツ280Sから買い替え。車齢が一気に40年以上若返り ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation