• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

αojunのブログ一覧

2014年02月17日 イイね!

新車がやってきた


・・・といっても、自転車です。

という、みんカラにありがちーな陳腐な展開ですが…



De Rosa "IDOL"
Campagnolo Record 11s, SHAMAL ULTRA

11月に海外から個人輸入で購入、3ヵ月待ってようやく到着。
雪の間に頑張って組みました。



とりあえず、本日の通勤でシェイクダウン。
軽いし速いし快適です!
Posted at 2014/02/17 20:21:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年11月03日 イイね!

フロントブレーキパッド交換

フロントブレーキパッド交換1年前車検のときに、そろそろブレーキパッドもローターも終わりだと言われていながら、サーキットに行っていないのをいいことにそのまま乗り続けていました。
最近、クラウンコンフォートのタクシーみたいな悲しいブレーキ音が出てきたため、交換しました。

ローターはモデューロサスの取り付けのときに、ディーラーで純正に交換。
パッドはサーキットに行くことも考え、プロミューのHC-CSをリピート。
面倒なのでパッドの交換もディーラーにお願いしようとしたら、純正品以外は一切やらないと言われました。
引っ越す前のディーラーではやってくれてましたけどね。

以前はマンションの賃貸駐車場で、奇異な視線を感じながらのジャッキアップ作業でしたが、引っ越して堂々と自分の家の敷地で作業や洗車が出来るようになりました。
屋根付きガレージがあれば最高なんですが、建ぺい率の関係で屋根は付けられないんですよね。。。

Posted at 2013/11/03 23:16:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備・チューニング | 日記
2013年10月22日 イイね!

サスペンション換装

サスペンション換装子供が産まれて1ヵ月経ちました。
産後の退院でも、産褥婦と新生児をFD2に乗せました。

うちのシビックの脚は、
純正→エナペタル車高調→無限サスキット
と交換してきました。

無限サスでも、首の座らない新生児には辛く、一時期
クルマの買い替えor買い増しまで検討しました。

色々考えた結果、FD2を降りる気にはどうしてもなれず、
乗り心地と性能のバランスに定評のある、モデューロ脚
を導入しました。
結構いい値段がした上に車高が上がったせいで、
ワイドフェンダーに9.5J +35のホイールが入らず、
ディーラーから
「1mmハミ出しています。このままではクルマは引き渡せません」
と言われ…。
結局、またまた RAYSのG25(9.5J +43)を購入・・・。
これでフロントのG25は3セット目です。トホホ。。。

確かに乗り心地は大幅に改善します。
ただ、バネレートは殆ど変わらない(確かリアだけ純正より少し低い)
ので、たまに聞く減衰1で『普通のスポーツセダンレベル』という
のは嘘だと思います。
鋭い突き上げはカドが丸くなる感じはするものの、それなりに揺れます。
この辺はバネ自体の硬さから来るもので、減衰調整では殆ど変わらない
と思います。

ブレーキングでのフロントの沈み込みやコーナーのロール量は減衰
調整でしっかり変わります。
サーキット走るなら前後5しか無いでしょうね。
それでもうちのタイヤの太さ(F255 R225)だと脚が負けそうですが。

何はともあれ、乗り心地は次第点を貰ったので良しとします。

しかし・・・車高が上がってしまったのが残念です。
Posted at 2013/10/22 21:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・チューニング | 日記
2013年09月08日 イイね!

近況

近況こんにちは。

最近、愛車に特に変化無く、サーキットもご無沙汰なのでみんカラは
しばらくROMってました。

近況報告としては・・・

家を購入したため、8月より都内から千葉県に引っ越しました。
クルマの環境としては、クルマを家の敷地内に置いておけるので安心感
が増し、
また、コイン洗車場にも行く必要がなくなりました。
ジャッキアップも気兼ねなくできるようになりました。

また、今月第一子が生まれる予定でして・・・



ベビーシートなんかをつけてみたり。
もちろん、運転席とお揃いのレカロで。

ベビーシートはいいけれど、FD2の劣悪な乗り心地に新生児が耐えられるか
心配です。
脚は念のため車高調から無限のダンパーに変更しましたが・・・。

これでダメなら、残念ながら買い替えも検討かも。。。
奥さんもMT免許なのにFD2は運転したがらないんですよね。
子持ちの主婦でクルマが使えないのも辛いし。
 
でも、FD2は手放すのがすごく勿体ない。
もちろん、金や労力をつぎ込んでいるっていう点もありますが、
エコ・小排気量ターボが主流になり、MTも絶滅寸前の状況で、二度と
こういうクルマは出てこないんじゃないかって言う懸念が・・・

外車は全然興味が無かったんですが、最近CLAがちょっと気になっています。
あれは後席はおそらくFD2より狭いでしょうが、来年当たりワゴンバージョン
のシューティングブレイクが出るっていう噂もあったりして・・・

まあ、どちらにせよ先立つものがないので、しばらくはソフトな運転を心がけ
ながら子供を乗せることになると思います。
Posted at 2013/09/08 01:28:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月12日 イイね!

いつの間にか壊れてた・・・

僕のシビックは、車高純正比25mmダウンでSEEKERのリップスポイラーを装着しています。

このスポイラーは比較的下をぶつけにくく、また先端が少し湾曲して上がっている形状のため
ぶつけても傷がわかりにくいというすぐれものです。

最初のころは気をつけて運転していましたが、最近はぶつけても気にしないで運転していました。

すると、いつの間にか意外なところが割れていた。。。




 


スポイラーの縁に沿って、右側1/3くらいが綺麗に割れていました。
修正がしにくそうですが、頑張って治してみます。
仕上がりがイマイチだったら、いっそのことエアロバンパー導入かな・・・
 
 
Posted at 2013/02/12 00:24:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #デリカD5 Kaddis テールレンズガード ステンレス http://minkara.carview.co.jp/userid/1220609/car/2387632/8809213/parts.aspx
何シテル?   11/05 16:30
クルマは運転するのも弄るのも眺めるのも好きです。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING G025GC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 21:52:15
トヨタ(純正) リアモニターカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 23:43:07
トヨタ(純正) GRグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 23:24:00

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
デリカD5から乗り換え。 V8エンジン搭載モデルはこれがラストチャンスということで、車体 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
3年乗った1シリーズF40が貰い事故に遭い、乗り換えました。 買い物&子供の送り迎えカー。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
F30 320i が10:0の貰い事故で廃車になり、ランクルの納車待ち中に乗り換えになり ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
通勤用の下駄車として、メルセデスベンツ280Sから買い替え。車齢が一気に40年以上若返り ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation