• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

metiの愛車 [ダイハツ タントカスタム]

整備手帳

作業日:2014年1月25日

ダッシュボードカタカタ音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
タントはコストダウンのため、至る所が樹脂パーツ。
お陰でエンジンスタート直後の暖気や、段差を乗り越える度にカタカタと音が響きます。

カタカタが出ていると思われるメーターフードとメーターを取り外し、干渉箇所に隙間テープを片っ端から貼ってみました。オーディオやナビの配線と、すぐ裏の間仕切り樹脂パーツも干渉しています。
2
メーターを支えるこのパーツの裏が特に樹脂同士の干渉が激しいようです。隙間テープを忍ばせました。ペタペタ。
3
上から見るとこの辺り。ダッシュボードのフロントガラス用ヒーター吹き出し部は長いアーチ構造をしてる割には支えが無いため、吹き出し口とダッシュボードが揺れで干渉します。隙間テープをペタペタ。
うちのタントはここが一番のカタカタ音の原因でした。この設計は普通に考えて時間と共に歪んで当然だと思うのですが。
4
メーターフードとメーターの裏側にも隙間テープを貼り、ピタリとカタカタ音が止みました。

隙間テープ、安いし地味に素晴らしい。
テストで悪路を走っても、全くカタカタ音無し。
めでたしめでたし。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

週末!‥梅雨の合間の洗車!‥(2024/06/21㈮)✨🚗✨

難易度:

セリア ふた付き小物入れ

難易度:

半年点検で気になる異音を

難易度:

メーターフードカバー

難易度:

応急処置

難易度:

ドアハンドルガーニッシュ取付。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

metiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/13 15:30:43
フロントガラス交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/13 15:30:20

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド metiのフィットHV (ホンダ フィットハイブリッド)
日常の買い物と、年2回の帰省に使っています。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
過去所有
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
過去所有
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
主に近場の買い物用で、 時々遠くに買い物用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation