• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月04日

悪魔のゼッ~~トでは無いけれど。

悪魔のゼッ~~トでは無いけれど。 280ZXです。

アメリカでは、大人気で、

かなりの台数が売れた筈なのに、

こちらで、その姿を見る事はほとんどありません。




ナゼでしょう??

な~~~んでだ??

ど~~~~~して??



それは、悪魔に、


アクマに~~~~~~!!!








侵食されるからなのか~~~~~(爆笑)




ブログ一覧 | アメリカでの日本のクルマ | 日記
Posted at 2006/06/04 02:01:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アイドリングストップの功罪
Iichigoriki07さん

キリ番ゲット〜♪
シロだもんさん

気になる車・・・(^^)1450
よっさん63さん

自家製麺 くろ松 (高崎市)
LEICA 5th thingさん

🍽️グルメモ-1,070-マロリ ...
桃乃木權士さん

秋空や未明の雨の気配なり
CSDJPさん

この記事へのコメント

2006年6月4日 18:36
今日、ボクは一台見ました。写真は取れませんでした。ただし、同じようにところどころ錆びてました(笑)。
コメントへの返答
2006年6月4日 22:00
昔の日本車にとっては、
この国は、過酷なんでしょうね。
2006年6月5日 0:41
そうですね、あまり見かけないですね。西にいたときは年式問わずちょくちょく見かけましたが。ダットサンは専門ショップがあったはずです。殆どの部品が(リプロ)手に入ったはずです。最近はどうなのかな~ 錆びも敵ですね。維持するための。
コメントへの返答
2006年6月5日 1:20
ここらでは、やはり、
アメリカメーカーのクルマの方が人気があるのかな。
2006年6月5日 9:01
イメージではまだまだたくさん走ってそうなイメージなんですけどね。

でもさすがに古い車だからこんなもんですかね。

現行モデルも人気は・・・あるでしょう??
コメントへの返答
2006年6月5日 9:47
さすがに日本車は、鉄板が薄いので、

ここみたいに、冬 塩漬けになる地域では過酷みたい。
2006年6月10日 19:54
手入れしないから、こうなるんでしょ?アメ車はならないの?鉄板は厚くても塗装がダメでしょう。
コメントへの返答
2006年6月24日 13:33
アメ車は、
フレームさえ残っていれば走ります。
2006年7月27日 10:51
西海岸向けの日本車は乾燥地帯なので防錆は行なっていないと某サビ取り趣味雑誌に書いてありました。

しかし、このZ、いい感じですね(^^)いかにも「足」という感じで結構絵になってると思います(^^)
コメントへの返答
2006年7月31日 19:40
たれぱさんは、
こういう雰囲気のクルマが好きなんですね。
使い込んでるって感じです。

プロフィール

「[整備] #その他 ロワボールジョイント交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/122112/car/23670/4422569/note.aspx
何シテル?   09/11 00:49
整備ログ中心で復活します。 なので応答は???となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻が気に入り、 私は雪道ドライブ4WD希望で、このクルマに。 乗り心地は、脳天を揺さぶ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
トヨタ シエナ(SIENNA)2005モデル (全長5080、全幅1966、全高1750 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
エコ減税を使い購入 妻車なので、まだ運転してません。
その他 その他 その他 その他
通勤用 LEDライト装着 仕事がある日は必ず出動。 ある意味メイン車です。 (爆笑)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation