まだ、でっかい島国に居たりします。
最近メンバーが増えました。
が、彼は今まで数回でっかい島国に来ていますが、
その時の相棒が、陰に籠もるタイプだったので、
休みの日に逝く所と言えば、日本食材屋のみという偏った生活を強いられてたそうです。
2人揃って、陰な海外生活してたらしいです。
なので、根性を叩き直す為、教育中。
クルマの運転も然り、
曲がり角では、お約束のワイパー動作。
挙句の果てには、「この国のクルマ右側にワイパー付いてるのがオカシインダ」
と言い張る。
だから、こう言っときました。
「あのね、世界の9割のクルマが左側ウインカー、右側ワイパーなんだ、だから日本車の方がオカシインダよ」と
そんなこんなで、今日連れ回していたら、
私の携帯に電話が・・・。
電話の相手は、私の後に赴任して来た
彼
どうやら、クルマのボンネット付近から白い煙が立ちのぼったらしい。
現場に行ったら、彼がクルマの前で呆然と立ち尽くしていた。
クルマの下を見たら、冷却水ダダ漏れ。
(爆)
見てみると、エンジンオイルが無い、
冷却水の漏れはウォーターポンプから、
聞くとエンジンオイルは1万マイル以上交換した事ないとか。
バカ者である。
そもそもこの手のクルマはオイルが滲み出たりしてるので、オイルチェックは欠かさずするのが常識。
多分オイルが無いので、オーバーヒート気味になり、ウォーターポンプのパッキンが逝かれたのだろう。
今の状態は、ラジエターに水を入れてもボタボタと水が垂れてる。
なのに彼は、エンジン掛かるのでこの状態のまま5マイル先の修理工場に持って行くと言ってる。
あほかー!
ダメだろと今の状態を言っても、クルマ音痴の彼にはピンとこないらしい。
なので例え話をしてやった。
いいか、ジョギング中に心臓発作が起きた、だがなんとか動けそうなので救急車を呼ばず走って病院に行くようなものだと。
これで何となく理解したようだ。
で、最後に彼に、
「そもそもお前みたいな奴は、世界一安心なクルマ カローラで充分なんだ、カローラ買え」
と言ったが、修理してまた乗ると言い張る。
こうなると、クルマの方が可哀そうである。
このまま逝かしてやって欲しいとマジで思えた。
(爆)
Posted at 2011/02/21 14:16:36 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記