• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロマンのブログ一覧

2006年12月14日 イイね!

文化の違い

先進国であるにも関わらず。

この国は、物乞いが多い。

金銭だけでなく、車社会ならではの。

「ガソリン貰えませんか?」

格言う私もNYに旅行に行った途中パーキングで遭遇した。

有料道路なので、ガソリンスタンド、公衆電話、ATMなどがあるのに、

「ガソリン貰えませんか?」

うわさは聞いていたので、軽くあしらったが・・(内心ドキドキ!)

その「ガソリン貰えませんか?」にもいろいろ手口があるみたいで。

今日、会社の同僚が、出張者を空港に送った後、ガソリンが減っていたので、会社指定のスタンドで給油。

その時、隣にクルマで乗りつけたおばあさんが、

「ガソリン入れて貰えますか?」

と言ってきた。

みると、お年寄りなので、(カラダが不自由)手伝ってあげる事に、(親切心)

ふと、どれだけ入れるのか分からないので、何ガロン入れるか聞いた所。

「3ドル分入れて・・・」

こちらでも、ガソリン高なので、幾分も入らないし、乗りつけたクルマはアメ車

んんんんんん~~~~~?????

すると、おばあさんは、自分の身の上話を話し出したそうな(お金がどうたらこうたら)

ワケ分んないので、通りすがりの人に助けを求めた。

「私は日本人なので、このおばあさんが言ってる意味が分からないので、助けてと」

すると、その人は、5ドル分入れてあげてたそうだ。

それが、物乞いかどうかは定かでないが、

親切心で満タンしてたら、全額同僚が払う事になったに違いない(^^;

気付いてヨカッタネ。

あなたならどうする?

1.シカトする。
A 怒ったおばーちゃんが、鉄砲を取り出しズドン!

2.ワタシ、エイゴ、ワカリマセーンと言う
A 不親切さに怒ったおばーちゃんが、鉄砲を取り出しズドン!

3.おばーさんに「おどりゃ~」と怒る。
A おばーさんに逆切れされ、鉄砲を取り出しズドン!

う~ん、どれも危険だな(^^;

私の居る州は、平和なんですが、1人辺りの鉄砲保有率は高いなんて、会社のアメリカ人が言ってたからな~(笑)
Posted at 2006/12/14 12:02:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 異国文化 | 日記
2006年12月10日 イイね!

男らしいクルマとは??

男らしいクルマとは??ハマーH2のトラック。

なんの事は無い、日常の風景ですが、

運転してるのは、ちょっと太目のおばちゃんでした。
(日本では、巨漢かも)笑



そして、ラム君1500。



これを運転してたのが、おばあちゃんでした。

日本で、こんなの運転してると、

男らしい、野蛮、厳つい、なんて思われるかもしれませんが、

こちらでは、女性が普通に運転してたりします。

若い金髪おねーさんがトラックを運転してるのなんかも、日常の風景で珍しくありません。

かえって男性の方が、無難なクルマとか、チャラチャラしたクルマを運転してたりします。

おかげで、おとこらしークルマって思わなくなりました。

イカシているクルマには間違いありませんが。

無難なクルマも家族の為とか、会社の意向であったり、

稼ぎが悪かったり(笑)
(男は我慢する生き物)

あ~!  おとこってつらいね(爆)
Posted at 2006/12/10 11:15:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 異国文化 | 日記
2006年11月22日 イイね!

決戦は金曜日!

決戦は金曜日!明日はサンクス・ギビング・デー。

日本でいえば、勤労感謝の日ですが。

アメリカでは、週末にかけて戦いが始まる。

お店で安売り合戦が繰り広がれる。

目玉商品になると、コレでもか~ってくらいの値段で販売してるので、

とりあえす、ヒト、人、ひとで溢れかえるのだ。

しかもオープンの時間は、朝5時くらいから。。

この時期、気温は-2~3度のなるが、買い物客の熱気でムンムン!

さ~て私はナニ買おうかな。

とりあえず、USBメモリ(1GB)13.87ドルを狙っちゃおうかな。


Posted at 2006/11/23 12:36:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 異国文化 | 日記
2006年11月01日 イイね!

今日はハロウィーン。

今日はハロウィーン。朝から、ず~~と雨でしたが、

5時前くらいから雨がやんで来ました。

5時から、すぐ家に帰り近所をまわってみる事に・・・

曇り空だったので、雨が降らない事を祈りつつ。




すると、今年は見る事ができました、このオジサン(笑)



やはり、娘は怖がって近寄りませんでしたが・・(爆笑)

アメリカのハロウィーンはこんな感じです。



子供たちが、お菓子を求めて、わんさかと次から次へと湧いてきます、恐ろしいくらいに(笑)

ただ、サマータイムが終わったので、6時なのにとても暗いですね。
Posted at 2006/11/01 12:34:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 異国文化 | 日記
2006年10月13日 イイね!

EMS(救急)

今日は久しぶりに早く家路に着いた。

といっても夕方6時半だが(^^;

すると、上の娘が元気ない。

妻に聞くと、昼2時頃 急に耳鳴りがするとかで泣きじゃくったそうだ。

私の携帯に電話したが繋がらなかったとか・・

こちらの携帯は、建物の奥の方に行くと繋がり難かったりする、何分かおきに掛ければいいものを。

なぜ携帯か?デスクには居ない事が多いので・・

その後、風邪かと思い風邪薬を飲ませて眠らしたらしい。

私が帰ると、元気のない娘の姿があり、

娘が「耳が痛いの」と泣いてきた。

私が「我慢出来ないの?」と聞くと、我慢出来ないと言う。

ムゥゥ~これは大変だ!

会社の通訳の人に電話して相談、時間が時間なのでEMS(救急)に行く事に決断した。

EMS(救急)で受付をするわけだが、一つの用紙にサインをする事となる、その内容は、大まかに言えば「私は医療費を払えます」みたいなもの。

なぜ、そんなものにサインなんかするのかと言えば、

EMS(救急)=高額。

1回見るだけで、10万はいくという。

しかも応急処置だけ。

聞いた話では、腕の骨が折れて行ったら、添え木と痛み止めだけ、次の日専門医に行け、これで10万オーバー。

日本なんかは恵まれすぎてますよ、ほんとに。

専門医でないので、見るだけと分かっているが、娘の為だと思えば安いものである。

サインをさらさらっと。

高額とはいえ、かなりの人が来ている。

医者は1人だけらしいし、命に危険がある人とか、救急車で運ばれて来た人が優先となる。

何時間か待たないといけないみたい(><)

40分ほど待ってると、娘の顔色が良くなり、

娘が「今は痛くないよ、お家に帰ろう」と言いだした。

私「耳鳴りしないの?」

娘「うんしないよ」

そこから、20分様子を見たが、元気そう(^^;

私なりに、どうせ専門医でないので、見ても治療はせず痛み止めを渡されて、ハイ終わり。

これが、アメリカの田舎の医療状況。

高額なのはアメリカ全般かな?

一晩持つのなら、次の日小児科に連れて行き見てもらった方が数段いい。

という事で、キャンセルしました。

今現在、娘は元気いっぱいです。

でも子供だから油断はできないけど(^^;

と、ふとキャンセル(見てもらってない)なので治療費はどうなるんだろ?(笑)

Posted at 2006/10/13 12:07:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 異国文化 | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 ロワボールジョイント交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/122112/car/23670/4422569/note.aspx
何シテル?   09/11 00:49
整備ログ中心で復活します。 なので応答は???となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻が気に入り、 私は雪道ドライブ4WD希望で、このクルマに。 乗り心地は、脳天を揺さぶ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
トヨタ シエナ(SIENNA)2005モデル (全長5080、全幅1966、全高1750 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
エコ減税を使い購入 妻車なので、まだ運転してません。
その他 その他 その他 その他
通勤用 LEDライト装着 仕事がある日は必ず出動。 ある意味メイン車です。 (爆笑)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation