
こちらのスタンドは、大部分がセルフです。
でもスタンドによって、給油方法が違います。
これは、私がいつも利用している給油機です。
まず、カード挿入の横の緑ボタンで、支払方法を決めます。
Cash(現金支払い、後払い)スタンド内のレジで支払う、しかし最近はガソリン価格が上がった為、先払いシテクレと放送されたりします。
Credit Inside(スタンド内のレジでカード払い)
Credit Here(この場でカード払い)私はこの方法で。
そして、カードを挿入すると、レシートは?と表示されます(YesかNo)
そして、ノズルをクルマの給油口に。
それだけでは、ガソリンは出てきません。
必ず、ポンプのONスイッチがあるんです。
このタイプでは、(93)(89)(87)と番号がはいってるところが、スイッチなので、押すと給油開始されます。
ただ、困ったことが・・・
ポンプのONスイッチ、スタンドによってまちまちなんです。
次のタイプ、ポンプのスイッチが最初分かりませんでした。
そこら辺、押したりしましたが反応なし。
よく見ると、横に小さい絵文字で書いてありました(笑
ノズルの受けを上に上げたらONなんです。
分かりにく~~~ぅ
まだ他の方法もあるので、初めてのスタンドでは観察からはいらないと(^^;
最後は、NJ州のスタンドですが、ここはセルフではありません、州によってはスタンドマンに給油してもらわないとダメな所もあります。
いつも思うんですが、統一してくれよ~~~。
Posted at 2005/12/29 15:38:26 | |
トラックバック(0) |
異国文化 | 日記