• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロマンのブログ一覧

2006年01月08日 イイね!

廃油を捨てなくては、

廃油を捨てなくては、エンジンオイルとかの処理。

こちらに赴任している人に聞いても誰も知りません。



それはみんな、お店で交換してるので、どうでもいい事なんでしょうが、

確かに、指定無しのオイル交換(オイルフィルター含む)で、
20ドル(2320円)安いでしょう。

でもこれは、推測ですが、一番安いオイル8ドルで売ってます。
一番安いオイルフィルター2ドルで売ってます。

という事は、手間賃は10ドルは取ってると思われます。

安いオイルはやはり安い理由があるでしょう(カーボンが溜まりやすいとか)

安いオイルフィルターでは、確実にろ過機能悪いでしょう。

手間賃の分、いいオイルといいフィルターを使いたいものです。

シエナの場合、オイル25ドル、フィルター10ドルと手間賃オーバーしてますが(笑

話はそれましたが、私はウォルマートでオイルとかを買ってます。



その横に、オイル交換を受け付けるカウンターがあるので、そこの店員に古いオイル処理してくれるのかアゥアゥっと聞いてみました。

どうも引き取ってもらえるようです。

廃油を持って来て、カウンターでノートに名前、住所、廃油の量、サインをすれば、廃油入れ(カギ付き)を開けてくれるのでそこに捨ててます、もちろんタダですよ。

Posted at 2006/01/08 08:07:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 異国文化 | 日記
2005年12月31日 イイね!

沈む夕日

沈む夕日05年最後の日の夕日。

こちらの日付は、05年12月31日 PM5:00


日本は、06年1月1日 AM7:00

そうなんです、この太陽は夕日であり、朝日なんです。

残念ながら、雲があり、隠れかけなんですが、

日本の皆さん、角度の違う朝日をごらん下さい。

私は、後5時間半 大晦日を楽しみます。
Posted at 2006/01/01 08:37:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 異国文化 | 日記
2005年12月29日 イイね!

給油方法

給油方法こちらのスタンドは、大部分がセルフです。

でもスタンドによって、給油方法が違います。

これは、私がいつも利用している給油機です。

まず、カード挿入の横の緑ボタンで、支払方法を決めます。

Cash(現金支払い、後払い)スタンド内のレジで支払う、しかし最近はガソリン価格が上がった為、先払いシテクレと放送されたりします。

Credit Inside(スタンド内のレジでカード払い)

Credit Here(この場でカード払い)私はこの方法で。

そして、カードを挿入すると、レシートは?と表示されます(YesかNo)

そして、ノズルをクルマの給油口に。

それだけでは、ガソリンは出てきません。

必ず、ポンプのONスイッチがあるんです。

このタイプでは、(93)(89)(87)と番号がはいってるところが、スイッチなので、押すと給油開始されます。

ただ、困ったことが・・・

ポンプのONスイッチ、スタンドによってまちまちなんです。

次のタイプ、ポンプのスイッチが最初分かりませんでした。

そこら辺、押したりしましたが反応なし。



よく見ると、横に小さい絵文字で書いてありました(笑

ノズルの受けを上に上げたらONなんです。

分かりにく~~~ぅ

まだ他の方法もあるので、初めてのスタンドでは観察からはいらないと(^^;

最後は、NJ州のスタンドですが、ここはセルフではありません、州によってはスタンドマンに給油してもらわないとダメな所もあります。



いつも思うんですが、統一してくれよ~~~。

Posted at 2005/12/29 15:38:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 異国文化 | 日記
2005年12月25日 イイね!

平和って難しいね。

平和って難しいね。この博物館では、B-29の展示と共に

ATOMIC BOMB(原子爆弾)の展示もあります。






B-29(エノラ・ゲイ)から、広島に投下されたタイプ



LITTLE BOY (小さい少年)



B-29(バッカーサー)から、長崎に投下されたタイプ



FAT MAN (太った人)



アメリカからすれば、コレを投下しなかったら戦争は終わらなかったと言いますが、コレによって沢山の犠牲者が出たのも事実。

今は平和だと言いますが、この類の兵器は世界中に沢山ある筈。
表裏一体の世の中ですね。

そう言えば、親父が小さい頃

近所にB-29が墜落したので、金切りバサミを持っていったが、歯が立たなかったとか。

死んでいたが、操縦士が女性だったので驚いたとか。
Posted at 2005/12/25 01:43:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 異国文化 | 日記
2005年12月24日 イイね!

寒さに強いぞ、あめりか人

寒さに強いぞ、あめりか人よくコメントで、

私はこちらの人は、0℃くらいなら、半そで半ズボンと書いてますが、

うそだ~!

そんな事あるか~!


と日本人なら、誰でも思いますよね。

でも、本当だからしかたない・・・

今日、行ったAirForce・Museumでも遭遇しました。

まあ、今日は3~4℃だったので、暑くてたまらないのでしょう、彼は・・・

ほとりにある雪は本物ですよ。

結論、温度の単位が、日本は摂氏、あめりかは華氏。

摂氏0℃=華氏32F

華氏0F=摂氏-18℃

日本人との温度差は、18℃あると思われる。
Posted at 2005/12/24 11:50:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 異国文化 | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 ロワボールジョイント交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/122112/car/23670/4422569/note.aspx
何シテル?   09/11 00:49
整備ログ中心で復活します。 なので応答は???となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻が気に入り、 私は雪道ドライブ4WD希望で、このクルマに。 乗り心地は、脳天を揺さぶ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
トヨタ シエナ(SIENNA)2005モデル (全長5080、全幅1966、全高1750 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
エコ減税を使い購入 妻車なので、まだ運転してません。
その他 その他 その他 その他
通勤用 LEDライト装着 仕事がある日は必ず出動。 ある意味メイン車です。 (爆笑)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation